西新井大師
今の時季、何もないんだろうなと思いつつ、公園を目指し大師に寄ります。
うめが”実”頃になっていますね。
さくらもよかったでしょうね。竹林の風がさわやかです。
なにもあるまい・・・と思ってはみたのですが・・・
なんかもうかった感じ・・(^^)
オオヤマレンゲとかいうのかな?
ぞくぞくと花の季節ですね。
おや・・! もう飛び出しちゃったの~ あんまり早いと誰にも会えないよ・・・
高山植物だね。 自然の群落を谷川岳で見たような・・・
ここはぼたん、芍薬園。 もう今はね・・・
やっぱ、水ですばい!
しばし、鯉を眺めます。
なんだ・・えさくれるんじゃないんかい! ・・・てな感じ。
ふじもすっかり豆になりました。
本堂の方は実のなりがいいですね。
やっぱ水。
今日は雨予想。境内でちびっこ相撲が予定されていたようですが、会場が屋根つき(どこかの小学校体育館)に変更になったようです。
空気がだいぶ重たくなりました。・・暑い・・・ 今日はもう帰りましょう。 ・・・(* ̄O)◇ゞ ゴクゴク
・・っと、もう少しのんびりできたみたい。
さて、千住新橋ご通行の一部のみなさま、国庫への高額な納付大変ご苦労さまです。 ほんとよくやってるよな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます