大分市美術館で、昨年に続いて2回目。
大分のアートシーンに刺激を与え、魅力ある活動を続ける個性豊かな大分のアーティストたちの展覧会、
チャオ展が始まりました。
ステンレスアートの芝田知明さんの「孔雀サボテン」着色できないステンレスに光を当て不思議な色と影の世界を作っています。
三浦温さんの服飾デザイン。素材は妥協を許さずご自分で集め、着やすさを考えて作るとの、ユニークな作品群。
洋画家なのか、日本画家なのか、和紙に岩絵具で描く静ひつな世界に驚きます。西宏武さんの作品です。
「おめでたい紙コップ」 グラフィックデザイン井下悠さん作品。なるほど並べて目線の高さで見ると紅白幕なんです。
お祝いの日はこのコップで乾杯を!
ミュージアムショップで、販売中です。
イラストレーション網中いづるさん。
書籍の表紙や、雑誌、挿し絵などに使われた絵と、アトリエの小部屋が
展示されています。
又、ものづくり工房 Fab Lab Oitaさん
建築の、伊藤憲吾さん、光浦高史さんらの作品が展開されています。
触れるステンレスアート
岩絵具で描かれた犬
ステンレスアートに光を当て不思議な色と影の世界。
今回も、北側の壁が
取り払われ、展示室は柔らかな春の光に包まれます。外の展示作品に太陽が反射し絵画の壁面を、光が踊っていました。
ほとんどの作品は撮影O K, 一部の作品は触ることが出来ます。
CAIO展...5月7日まで 観覧 無料(期間中.コレクション展も観覧無料です)
大分のアートシーンに刺激を与え、魅力ある活動を続ける個性豊かな大分のアーティストたちの展覧会、
チャオ展が始まりました。
ステンレスアートの芝田知明さんの「孔雀サボテン」着色できないステンレスに光を当て不思議な色と影の世界を作っています。
三浦温さんの服飾デザイン。素材は妥協を許さずご自分で集め、着やすさを考えて作るとの、ユニークな作品群。
洋画家なのか、日本画家なのか、和紙に岩絵具で描く静ひつな世界に驚きます。西宏武さんの作品です。
「おめでたい紙コップ」 グラフィックデザイン井下悠さん作品。なるほど並べて目線の高さで見ると紅白幕なんです。
お祝いの日はこのコップで乾杯を!
ミュージアムショップで、販売中です。
イラストレーション網中いづるさん。
書籍の表紙や、雑誌、挿し絵などに使われた絵と、アトリエの小部屋が
展示されています。
又、ものづくり工房 Fab Lab Oitaさん
建築の、伊藤憲吾さん、光浦高史さんらの作品が展開されています。
触れるステンレスアート
岩絵具で描かれた犬
ステンレスアートに光を当て不思議な色と影の世界。
今回も、北側の壁が
取り払われ、展示室は柔らかな春の光に包まれます。外の展示作品に太陽が反射し絵画の壁面を、光が踊っていました。
ほとんどの作品は撮影O K, 一部の作品は触ることが出来ます。
CAIO展...5月7日まで 観覧 無料(期間中.コレクション展も観覧無料です)