美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

タデ原湿原(タデワラ湿原)

2017年09月20日 | 美しい大分
台風一過。
久しぶりに、わずかな秋の気配の久住 タデ原湿原を訪れました。



あいにくの靄でしたが、高原はやはり何とも気持ちが良い。タデ原湿原の秋の花をたくさん見つけたのでご紹介しましょう。









まずはこの辺りの高原の花を代表するヒゴタイ。美しい鮮やかな色を見せ、あちこちに咲いていました。





左上から時計回りにアザミによく似たピンクの花、イタドリの花、ワレモコウ、ウドの花。



左上 アケボノソウ、左下シラヒゲソウ。(右列は、名前が不明)
他に、マツムシソウ、ヒゴシオン、サワギキョウ、ヤマラッキョウなども観る事が出来ました。



この湿原の素晴らしさは何と言っても、洋々と広がるススキの原です。ススキの原と、下はそのカヤの花。あのススキの一本一本がこんな花をつけているのです。
もう少し季節が進むと湿原はススキが銀色になびき、秋の風が吹き渡ります。


ススキの穂にとまるてんとう虫を見つけました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする