・
・
天気が冴えないものの、東へ。
佐賀関方面に出かけました。
佐賀関の夏みかんと、「関あじ関さば館」を目指して♡。
佐賀関半島の最端を回って程なく、海の前に「関あじ関さば館」がありました。
美しい海
沖の小島は湿気で煙って浮かんでいます。
それでも気分が晴れる景色で大好きになります。
♨︎
… 建物の写真無し💧
早速遅めのお昼です。
関サバ、関アジ、特産のクロメなどを使った海鮮丼や御膳はどれも好評でした。
温泉♨️もある様です👀。
☆☆☆
翌日は西へ
別府湾は雨模様
リニューアルした別府タワー🗼に登りました。
17階(だったかな?)からの別府の街の眺めは素敵です。
雨粒に飾られた国道と的ヶ浜。
タワーの中は
その歴史などが詳しく説明されて興味深いところです。
光の展示もありましたよ^ ^。
☆☆
そして、別府ラーメン🍜
元祖のお店だと言う「湖月」を訪ねました。
確かに、
スープ、チャーシュー、キムチ どれもホント美味しかったです❣️
ただ、太さ5ミリはあろうかと思う「麺」はホントびっくりしました‼️
とにかくかたい‼︎コシがあると言うのとは違うと思う。
太くて硬くて私などは中々飲み込めません😭。
でも、全体美味しいから、なんとかスムーズに頂く方法はないかしら?と思ったりします🥲。
☆
帰りは、湯布院周りでと
九州横断道路やまなみハイウェイを登って行きました。
由布岳を過ぎる頃には深い霧?雨?
由布岳も、湯布院盆地の眺めも無し❗️
午後の、品薄になった「湯布院道の駅」に立ち寄って帰路に着きました。
なんとなく、、、
この次家族が帰省する日を意識しながらの
ドライブでした^ ^。
(今年のゴールウィークはこれで終わり)
・
・
・