先日先輩が遊びに来てくれた時、一緒に
畑の中を歩いて植えている野菜の育て方
を色々教えてもらっていましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/fcb209168adb477c258380940b986116.jpg)
このパパイヤを見た瞬間
「左は雄株だな」
「そうですね」
「雄株は実がならないし、たとえ実を
付けたとしても不味いから、残していて
も意味ないだろう」
「それは知っています。ただ、雌株の
隣りに雄株があると、雌株も頑張って
実を付けるんじゃないかと思って。人も
異性が近くにいると、いつも以上の力が
出せたりするじゃないですか」
「切れ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/4859e1b1a399346bdd7c784585b58f60.jpg)
すぐ切りました。そして株元に鶏ふんを
たっぷり埋め込みました(パパイヤは
肥料好き)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e2/0ed7f236a3304740f074f0e176f26645.jpg)
別の場所のパパイヤも雄株を叩き切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/8e3ac4fa4af0a66c0ce1df2124f5e4d4.jpg)
こちらも肥料を大量に。これで半年後
には大きな実がたくさん収穫出来るはず。
それまでの間は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e7/7ab31d450de604d28eb27df0c43afa24.jpg)
職場の崖下で見つけたこのパパイヤで
食いつなぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f9/8fc20af3f4474d7b5d38027360bdb1e1.jpg)
半年どころか何年分もありそう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/725f44b6646b4846c6f0a77d3d01501e.jpg)
そして次に指摘を受けたのがカボチャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/1691f0d185f6c3bb75c5b94a50d2960d.jpg)
1回目の収穫が終わり、この子たちは
第2世代。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/a1a60e3acce9c7e02b3a7ed486728e5f.jpg)
1回目と同様完全放置でいくつもりで
いましたが、
「実が出来た先の蔓は切れ。ついでに
関係のない花は摘め。そうすれば栄養が
無駄なく実にいくので大きくなるよ」
これも早速やってみたら、ずい分と畑の
中が歩きやすくなりました。教えられた
事は1つずつ確実に実行して、少しでも
楽して大きな成果が出せるよう頑張り
ます。
.
畑の中を歩いて植えている野菜の育て方
を色々教えてもらっていましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/fcb209168adb477c258380940b986116.jpg)
このパパイヤを見た瞬間
「左は雄株だな」
「そうですね」
「雄株は実がならないし、たとえ実を
付けたとしても不味いから、残していて
も意味ないだろう」
「それは知っています。ただ、雌株の
隣りに雄株があると、雌株も頑張って
実を付けるんじゃないかと思って。人も
異性が近くにいると、いつも以上の力が
出せたりするじゃないですか」
「切れ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/4859e1b1a399346bdd7c784585b58f60.jpg)
すぐ切りました。そして株元に鶏ふんを
たっぷり埋め込みました(パパイヤは
肥料好き)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e2/0ed7f236a3304740f074f0e176f26645.jpg)
別の場所のパパイヤも雄株を叩き切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/02/8e3ac4fa4af0a66c0ce1df2124f5e4d4.jpg)
こちらも肥料を大量に。これで半年後
には大きな実がたくさん収穫出来るはず。
それまでの間は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e7/7ab31d450de604d28eb27df0c43afa24.jpg)
職場の崖下で見つけたこのパパイヤで
食いつなぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f9/8fc20af3f4474d7b5d38027360bdb1e1.jpg)
半年どころか何年分もありそう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/725f44b6646b4846c6f0a77d3d01501e.jpg)
そして次に指摘を受けたのがカボチャ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/1691f0d185f6c3bb75c5b94a50d2960d.jpg)
1回目の収穫が終わり、この子たちは
第2世代。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/a1a60e3acce9c7e02b3a7ed486728e5f.jpg)
1回目と同様完全放置でいくつもりで
いましたが、
「実が出来た先の蔓は切れ。ついでに
関係のない花は摘め。そうすれば栄養が
無駄なく実にいくので大きくなるよ」
これも早速やってみたら、ずい分と畑の
中が歩きやすくなりました。教えられた
事は1つずつ確実に実行して、少しでも
楽して大きな成果が出せるよう頑張り
ます。
.