沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

KOBA

2014-10-26 16:16:00 | ランチ(中部)

看板鑑定士としては、この小さくシンプルな看板は見逃せない。きっと
美味しい物があるはず。


辿り着いた先がこちら上


大きな窓からは陽ざしが差し込み明るく開放感一杯。


高台にあるので眺めもこの通り、北谷方面が見渡せるので夜景もきっと
素敵なはずです。


ランチコース(メインはどんぐり豚のロースト) 1,300円


こちらはチキンのコンフィ(メイン)。

素晴らしい景色を眺めながらのフレンチは、カミさんとの会話も弾みます♪赤

住所:宜野湾市大山1-12-32
電話:098-943-4341
営業時間:ランチ 11:30~lo.16:00、ディナー 18:00~lo.23:00
定休日:木曜

HALE NOA CAFE

2014-10-25 20:20:00 | ランチ(中部)
先週105円台まで突っ込んだ為替ですが、今週は再び円安方向へ進み
108円台前半で取引終了。

来週は28-29にアメリカのFOMC、31日に日銀の金融政策決定会合を控え、
神経質な展開になりそうです。

大きな流れはドル高で間違いなさそうですが、問題はどこで買いを入れる
べきかはてな

とりあえず買って、106円台が出たらまた買い、あとは110円突破を
期待してじっくり待つことにします(でも105円を割ったら即損切り)。


もっちもちのチーズケーキが人気のカフェ"Azzurro"さんがいつの間にか
ハワイアンカフェに変わっていました。
(MAYBE BAKERY隣り、フロントから徒歩30秒)


一歩中に入るとパンケーキの甘い香りが立ち込め、おっさんでも思わず
小躍りしたくなるほどメルヘンチックな店内。


ポキ(マグロ)丼 1,100円

朝8時からオープンしているので、朝食にもいいかも音符オレンジ

ちなみに以前あった”Azzurro”さんは、東京のお店が大人気で忙しく
なったので戻られたそうです(近所の方に教えてもらいました)。

住所:北谷町北谷2-18-6
電話:098-989-8244
営業時間:08:00~16:00
定休日:月、火曜


ブリッジプログラム Fall 2

2014-10-24 17:21:24 | 番頭の独り言

昨夜はお客様の忘れ物(Iパッド)を届けに”チューンホテル那覇”まで。
(国道58号線沿い)

(お部屋番号は聞いていたので)「○○○○号室の」と言いながら鞄から
取り出そうとしたら

「着払いで郵送をお願いしていたIパッドですね」

す、凄すぎるびっくり!まだお客様の名前も言っていないし、Iパッドも袋に入れて
いたからわからないはずなのに・・・。

夜11時半頃でしたが、女性スタッフ2名がさわやかな笑顔でテキパキ
海外ゲストに対応。

とても素敵なホテルのようです音符オレンジサニーズも見習って頑張らなくっちゃ。



基地内の学校は今週から2学期がスタート(結局教科書は開けずじまいベー)。

1学期は13名でしたが違う曜日を選択した今学期から20名。2分に1回
繰り出される先生のアメリカンジョークに教室はいつも笑い声に包まれ、
生徒もお菓子を食べながらリラックスして授業を受けています。

なんだかアメリカの青春映画の1シーンみたい。友達も増えてこれからが
楽しみ・・・、のはずですが。

人見知りなので友達は出来ませんガ-ン先生のジョークも何を言われているのか
わからないので笑えません。。。

「わからないことは何でも質問してね。質問が無ければ全員理解したと
考えて次に進みますよ~」

授業中もクラスの中を回って「わからない所はない?」って優しく声を
掛けて頂きますが、

「何がわからないのかがわからんとです。ヒロシです。。。」
(はい、ほとんどわかっていません)


左が今使っている教科書。そして右は「素敵なプレゼントがあるの」と
言ってみんなに配られた500ページを軽く超える無料の教材。

う、う、嬉しいような、欲しくないような。。。

森川公園

2014-10-23 20:20:00 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

宜野湾市にある公園です。訪れる人も比較的少なく、のんびりするには
もってこい(宜野湾市立博物館隣り)。


見事なソテツの周りには、天敵ソテツシジミの姿もチラホラ。


展望台からの眺め、森の向こうには宜野湾市、浦添市が広がっています。


蟻は冬の準備に大忙し(とは言っても冬眠はしないはず。ちなみにハブを
含めた県内に生息するすべてのヘビも冬眠しません)。


沖縄県指定名勝森の川」。こんこんと水が湧き出る「カー」(泉)は、昔の
人々にとって大切な場所。また、羽衣伝説の舞台としても有名です。


まつぼっくりが落ちていました。今年はリース作りに挑戦してみようかなはてな

サイクリング

2014-10-22 17:17:00 | 番頭の独り言
台風通過後、沖縄も朝夕すっかりめいてまいりました。
(日中はまだ30度近くまで気温が上がっています)

秋といえば、読書、食欲、行楽、芸術、そしてスポーツの秋。

最近身体を動かしていないので(ホテル内ではバタバタ走り回っています)、
久し振りに自転車で帰ることにしました。

会社がある北谷から自宅の那覇市具志(空港近く:約20km)を目指し、
20時にママチャリでスタート。


20:14 宜野湾海浜公園に到着(右はラグナガーデンホテル)。

宜野湾バイパスは道幅が広く側道もあるので、安心して走れます。


20:26 ブルーシールアイスクリーム本店を通過、20:41には
「城間」交差点へ到着。

キャンプキンザーを右に見ながら走っていると

なんだか美味しそうな看板を発見。ほぼ中間点なのでちょっと寄り道
したい所でしたが、自転車でも飲酒運転になるそうなのでここは我慢。


21:04 沖縄最大の繁華街松山」の誘惑をなんとか振り切り


「旭橋」の交差点を通過、この頃には「ランナーズハイ」ならぬ
ママチャリハイ」になっていて、どこまでも走っていけそうな気分音符オレンジ

21:29 無事自宅に到着しましたが気分爽快。これなら毎日でも通えそう。

でも往復3時間はさすがにキツイので、もう少し近くへの引越しも考えて
みます。