大玉村社協ブログ 

大玉村社協の日々の出来事や、お知らせなどをアップします。

アサヒビール本宮見学!

2013年07月31日 16時13分07秒 | 地域サロン活動

7月31日、大玉12区の「遊遊サロン」の7月の活動としてアサヒビール福島工場さんを見学させていただきました

Img_3258

アサヒビールでは、全国にビールを作っている工場が8ヶ所あり、福島工場は1972年からスタートしたそうです広さは74,000坪ということで、なんと東京ドーム5個半分もあるそうです

Img_3255
それだけ大きな敷地には様々な工場があり、皆さんお馴染みのアサヒスーパードライを始めとした10銘柄を作っているとのこと

Img_3260

上の写真を見ると様々なビールがあることが分かりますね。

福島工場で作られたビールは東北地方はもちろんのこと、新潟にも届けれられているそうです

東北地方や新潟でこのブログをご覧になっている方は、今冷蔵庫に冷えている、もしくはすでに飲んでいる最中のスーパードライは、この福島工場で作られているんだなということを想像しながら飲んでみてください

そしてアサヒの黒生を愛飲している方、黒ビールは福島工場でしか作られていないということです福島で作られたものが、今日も皆さんの喉を通って、皆さんを笑顔にしていると考えると嬉し良くなりますね

Img_3259

これらの説明を分かりやすく、親切に教えてくださったのがアサヒブルワリープラザふくしまの佐藤さんです

佐藤さんからアサヒビール福島工場についてのお話をしていただいた後は、引き続き佐藤さんに工場の案内をしていただきました。

アサヒビールさんの美味しいビールを作ってお客様に届けるために、妥協のない徹底した企業努力には非常に感銘を受けました

また美味しいビールやウィスキー、ジュース等を作るだけではなく、企業を上げてリサイクルにも積極的に取り組んでいるそうで、佐藤さんの着ている服も素材の一部にペットボトルが使われているそうです。

工場見学が終わった後は、出来立てのビールを始め、アサヒ飲料をご馳走になりました

Img_3264

Img_3265

Img_3266

「ビールは苦くて飲めないはずなんだけど、出来立てのビールは苦くなくて、とっても美味しくて、ついついお代わりしちゃった」と言っていたサロン参加者の言葉が印象的でした

せっかくですので、試飲をさせていただいて、すっかり気分が高揚した記念に集合写真を撮影させて頂きました

Img_3268

その後はアサヒビール園に移動して美味しい昼食を食べました

Img_3275

これがまたとっても美味

今日はアサヒブルワリープラザふくしまさん、アサヒビール園さんにすっかりお世話になり非常に充実したサロン活動となりました。

今後とも色々とお世話になれればと思いますので、よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のボラセン運営委員会

2013年07月31日 15時13分52秒 | ボランティア

7月30日、午後7時から平成25年度第4回ボランティアサポートセンター運営委員会が総合福祉センターさくらで開催されました。

Img_3253

本日の議案は

①大玉村内避難者の状況及び今後の支援について

②平成25年度地域福祉講演会について

③大ボラタイム第78号の発行について

でした。

白熱した議論が繰り広げられました。

近々平成25年度第1回地域福祉講演会のお知らせをブログに掲載しますので、楽しみにしていてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の大玉村☆20130731

2013年07月31日 08時17分22秒 | JICA

今日の大玉村☆20130730
おはようございます
うっすらと霞みに覆われた
大玉村の今朝です

太陽の日差しが差し出しています

今日1日、素敵な時間でありますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉社協のホームページはこちら

社会福祉法人大玉村社会福祉協議会ホームページ