2199の古代くん。
ブログでは便宜上(?)"古代くん"と書いていますが、心ん中では"進"呼ばわりしてます。
旧作古代くんは、心ん中でも"古代くん"なのに。
どうしたことでしょう。
旧作の場合、出会った時は古代くんの方が年上だったわけだし、雪が"古代くん"て呼んでたからそれに倣って自然とそう呼んでいたのかもしれない。
2199の場合、最初は心ん中でも"古代くん"だったのに、見進めるに従って"進"になってきちゃってるんですよ(爆)
旧作より2歳年上に設定されてるのにw
もっとも、20歳っていう年齢が自分たちの子供世代とイコールだからねぇ(苦笑)
そういう先入観が入ってしまうと、もう、"古代くん"て呼べなくなるという罠(爆)
友人の息子くんは、もう大学卒業ですぜ?
2199古代くんよりも年上なんですぜ?
姪っ子は2199雪と同い年ですぜ?
新見女史ですら、「あらやだ、若いわねぇ」って言いたくなっちゃう(笑)
ね?
もう"進"って、母の気持ちで呼びたくなってくるでしょ?(笑)
まさか、自分が年齢を重ねて、そこにリメイクが来たら"古代くん"の呼び方が変わるなんて思いもしなかった。
いつも引き合いに出してるゴッドマーズですが、こちらは常に「タケル」呼ばわりでしたので、30年経とうが「タケル」のままです。
隊長も「ケンジさん」or「隊長」そのまま。
ゴッドマーズの場合、基本的に大人以外は名前呼び捨てですからね。
20歳以上で呼び捨てしてるのって、ガッシュぐらいだわ(苦笑)
あ、ズールもだw
某巨大掲示板で、シュルツさんのことを"お義父さん"とか呼んでる人がいますが、
「おまいは、その"お義父さん"と、大して年齢が変わらんだろうがっ!」
と、声を大にして言いたいです(爆)
ヒルデちゃん可愛いから気持ちは判るけどね(^^;;
そうそう。
こちらの年齢が上がっちゃったおかげで、第二章はどもうシュルツ司令に肩入れしちゃって(爆)
中間管理職とか、単身赴任とか、理不尽な上司とか…なんか身に覚えがあるような…錯覚…が…w
この辺りもリアルタイムで見てた頃と視点が変わってますよね。
(これもヒルデちゃんのおかげだ…(苦笑))
…壮大なSFアニメが、何だか急に身近な社会派ドラマアニメになっちゃったような感じです(^^;;;;;
第三章で、ちゃんとSF感覚を取り戻せるだろうか、自分(乾笑)
ブログでは便宜上(?)"古代くん"と書いていますが、心ん中では"進"呼ばわりしてます。
旧作古代くんは、心ん中でも"古代くん"なのに。
どうしたことでしょう。
旧作の場合、出会った時は古代くんの方が年上だったわけだし、雪が"古代くん"て呼んでたからそれに倣って自然とそう呼んでいたのかもしれない。
2199の場合、最初は心ん中でも"古代くん"だったのに、見進めるに従って"進"になってきちゃってるんですよ(爆)
旧作より2歳年上に設定されてるのにw
もっとも、20歳っていう年齢が自分たちの子供世代とイコールだからねぇ(苦笑)
そういう先入観が入ってしまうと、もう、"古代くん"て呼べなくなるという罠(爆)
友人の息子くんは、もう大学卒業ですぜ?
2199古代くんよりも年上なんですぜ?
姪っ子は2199雪と同い年ですぜ?
新見女史ですら、「あらやだ、若いわねぇ」って言いたくなっちゃう(笑)
ね?
もう"進"って、母の気持ちで呼びたくなってくるでしょ?(笑)
まさか、自分が年齢を重ねて、そこにリメイクが来たら"古代くん"の呼び方が変わるなんて思いもしなかった。
いつも引き合いに出してるゴッドマーズですが、こちらは常に「タケル」呼ばわりでしたので、30年経とうが「タケル」のままです。
隊長も「ケンジさん」or「隊長」そのまま。
ゴッドマーズの場合、基本的に大人以外は名前呼び捨てですからね。
20歳以上で呼び捨てしてるのって、ガッシュぐらいだわ(苦笑)
あ、ズールもだw
某巨大掲示板で、シュルツさんのことを"お義父さん"とか呼んでる人がいますが、
「おまいは、その"お義父さん"と、大して年齢が変わらんだろうがっ!」
と、声を大にして言いたいです(爆)
ヒルデちゃん可愛いから気持ちは判るけどね(^^;;
そうそう。
こちらの年齢が上がっちゃったおかげで、第二章はどもうシュルツ司令に肩入れしちゃって(爆)
中間管理職とか、単身赴任とか、理不尽な上司とか…なんか身に覚えがあるような…錯覚…が…w
この辺りもリアルタイムで見てた頃と視点が変わってますよね。
(これもヒルデちゃんのおかげだ…(苦笑))
…壮大なSFアニメが、何だか急に身近な社会派ドラマアニメになっちゃったような感じです(^^;;;;;
第三章で、ちゃんとSF感覚を取り戻せるだろうか、自分(乾笑)