今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

一粒で二度おいしい?

2012-07-30 22:07:10 | ヤマト
ごにょごにょなわけでキャプしたったー!


(クリックするとデカくなるのでご注意)


この古代くん、タケルに見える私はおかしいのでしょうかorz

前髪が真ん中で長いって、私の中ではずーーーーーっとタケルのアイコンみたいなものだったんですもん。



6話のキャラ作監が長屋侑利子さんで、この方、その昔、ゴッドマーズで動画と原画を描いてらした人なんですよね。
優しい線の絵を描かれる方だったと記憶しています。
記憶が曖昧なので断言は出来ませんが、スタジオZ5に所属されてたと思うんですよ。
んで、XEBEC M2に移籍され、その後XEBECに移られたんじゃないかと…
ちょいとググってみたら、本橋氏との仕事がそこそこあるみたいで、その辺りの影響が出てるのかなー。なんて思ってしまった訳です。
(ああああ。作画ヲタの血が…)
そんな訳で、長屋さん、キャラ作監をたくさんやって下さい(爆)


話しがずれた気もしますけどもw

ヤマト2199の古代くんの設定画を初めて見た時、
「タケルでキラやんかーーーーー!」
って、心の中で雄たけびを上げました(爆)
ヤマト2199を観れば、古代くんが見れて、キラも見れて、タケルも見られる…。
一粒で二度以上美味しい(笑)

こういうファンもいるんです。はい(笑)
腐っているとでも何とでも仰ってくださって構いません(苦笑)
だって、古代くんもタケルもキラも好きなんですもの
2199古代くんが「兄さん」て言うと緑の髪のマントの彼が浮かんでしまう…(薄笑)
2199古代くんが、「もうやめてよね!」とか「ユキは今泣いてるんだっ!!」っていつ言うかとハラハラしてしまう…(冷笑)

おかげで、2199古代くんのキャラが私の中ではカオスなことになってます(笑)
きちんと製作側が意図した古代くん像になるといいのですけど(笑)

不幸中の幸いだったのは、2199古代くんに、エスカフローネのバアンが重ならなかったことです(微苦笑)
エスカフローネの時の結城さんの絵柄が、ヤマト2199とかなり違っていたので…。
いや、バアンも好きなんですけどね。うん。

ヤンチャな面が少なくなった2199古代くん。
天然だけど、感情の起伏が少ないところが気になります。
そこに何かストーリーの鍵があるのではないかと。
そう思ったりしています。

うーん、第三章が待ち遠しいですね。

リクエスト!

2012-07-30 06:54:05 | Aさん
お友達が、イベントの記事をアップされたので、私もそれに便乗してw

もう一昨日なのですね。
埼玉スーパーアリーナで
「THE ALFEE「One Night Summer Dream 2012 We Get Requests! 」
が、ありました。

ファンからリクエストを受け付けて、上位の曲をメインにライブをする。
という、Aさんには珍しいタイプのイベントでした。

私は人の多いイベントに参加するのは無理なので、お留守番組でしたが、
リクエストはきっちり3曲しました。
勿論、エピソードも添えて。

私がリクエストした3曲と言うのは
・Catch Your Earth
・Mind Revolution
・哀愁は黄昏の果てに
Catch Your Earthは演奏してくれそうって思ってましたが、残りの2曲はマニアック過ぎて駄目だろうなあ…とは思っていましたが、本当に駄目だった(爆)
実は「哀愁は黄昏の果てに」は「壁の向こうのFreedom」と迷ったんですよね。
ベルリンに関係する曲を1曲入れたいと思ってて、どちらにするか、ギリギリまで悩んだ挙句に「哀愁は黄昏の果てに」を選びました。
選んだ基準は、ツアーでこの曲をやった時、バックに流れていた映像がとても好きだったから(笑)

確か、こんな映像や


こんな映像


が流れていて、物凄く心魅かれて現地まで観に行っちゃったんですよ(爆)←大バカ者
(場所は必死に調べましたけどねー。当時、欧州の地図関係の仕事もしてたので、それも参考になりましたww)

ああ、哀愁は黄昏の果てに のPVはまた見たいなあ。

ちなみに、裏切りへの前奏曲 (プレリュード)には、こんなんも出てましたね

実際に使われた映像は夕景でしたけども。
(これ、2月に行ったから死ぬほど寒かった…)

と、そんな変態的なおっかけをしてたこともありーので、懐かしい曲が一杯ありすぎて、3曲に絞るのが大変でした。

友達にイベントブックを頼んだので、どんな曲がリクエストされていたのか、届いてから読んで楽しもうと思います。

それにしても、面白そうなイベントだったみたいですねー。
さくらい酒…じゃなくて、さすらい酒とか落日の風とか、演歌(?)コーナーもあったみたいだし(笑)
コントとかが少なくて、その分曲をたくさん演奏してくれたと言うのもいいですね。

この次、イベントがまたあるかどうかは判りません。
常に、これが最後。って意識で臨まないと。ですね。
メンバーの年齢が上がって来てることもあって、通常のツアーだって、いつどうなるか判らないし。
3人が元気に、赤いちゃんちゃんこ着て還暦ライブをやってくれれば、その後はもうどうでもいいです(笑)
無理せず、彼等がやりたいと思った時に突発的にでもライブをやってくれれば。
そういうスタンスもアリだと思っています。

そっかあ。Catch Your Earth やったのかあ…。
何だか嬉しい(^^)