先週外出が多くて疲れ気味なので
連休は、体力温存とストレス解消にキッチンで
好きなあれこれを作ってみました。
しかし、今週もスケジュールが詰まっているなぁ~
最初は、おやつ作り。
(ずんだ餅)
結構、さやから豆を取り出して薄皮もむくのに手間が要ります。
《材料》
《作り方》
1. 枝豆を茹でて冷凍していたので、解凍し
さやから豆を取り出して薄皮もむく。
2. 砂糖を入れて(少量ずつ水を加えながら)すり鉢でよくすりつぶす。
塩を入れて調味し、餅をからめやすい固さに水でのばす。
3. 餅にからめて出来上がり。
(マンゴゼリー)
上にレモンを入れて見ました。
そして我が家で収穫したブルーベリージャム。
これは鉢植えのブルーベリーなので少しづつ熟したら
冷凍して保存していた、わずかな量ですが…
これでも、ヨーグルトやアイスクリームにかけると
紫の色が食欲をそそりお洒落な感じ。
(月下美人)
綺麗な花を堪能させてらいました。
その花が、食されると友人から聞いて好奇心旺盛な私。
調べると、茹でてポン酢で食べたら美味しいとか…
実行してみました。
少量ですが…
えっ~ と驚かないでね。
決してゲテモノ好きでもありませんし
私も、半信半疑で食べて見ました。
ふ~ん、なるほど!
粘り気がありオクラと同じ触感。
山芋の粘り気にも似ています。
主人が食卓に並べられた月下美人を、知らずに食べ終わったのを
見計らって、「今の月下美人よ~」
主人「え~、大丈夫か?」
「大丈夫。調べたから… 美味しかったでしょう?」
主人は複雑な顔をしていましたが、まぁまぁの味で納得の様子、安心しました。
夜にも天ぷらにしてみました。
全く問題ない触感。
見て感激しそして食べられ、我が家の月下美人は最高のプレゼントです。
調べたらこんなに効能があるそうです。
効能・・・咳、喘息、肺炎、便秘、血便
治療効果・・・高血圧、体脂肪
サボテンのドラゴンフルーツも買ってサラダに使います。
時々、厚みのあるアロエをカットしてヨーグルトにも入れます。
お店で販売されているアロエヨーグルトとまったく変わり有りません。
一度お試しあれ~
そうそう、おやつの”ずんだ餅”と”マンゴゼリー”
主人が美味しいと言ってくれましたよ~
連休は、体力温存とストレス解消にキッチンで
好きなあれこれを作ってみました。
しかし、今週もスケジュールが詰まっているなぁ~
最初は、おやつ作り。
(ずんだ餅)
結構、さやから豆を取り出して薄皮もむくのに手間が要ります。
《材料》
《作り方》
1. 枝豆を茹でて冷凍していたので、解凍し
さやから豆を取り出して薄皮もむく。
2. 砂糖を入れて(少量ずつ水を加えながら)すり鉢でよくすりつぶす。
塩を入れて調味し、餅をからめやすい固さに水でのばす。
3. 餅にからめて出来上がり。
(マンゴゼリー)
上にレモンを入れて見ました。
そして我が家で収穫したブルーベリージャム。
これは鉢植えのブルーベリーなので少しづつ熟したら
冷凍して保存していた、わずかな量ですが…
これでも、ヨーグルトやアイスクリームにかけると
紫の色が食欲をそそりお洒落な感じ。
(月下美人)
綺麗な花を堪能させてらいました。
その花が、食されると友人から聞いて好奇心旺盛な私。
調べると、茹でてポン酢で食べたら美味しいとか…
実行してみました。
少量ですが…
えっ~ と驚かないでね。
決してゲテモノ好きでもありませんし
私も、半信半疑で食べて見ました。
ふ~ん、なるほど!
粘り気がありオクラと同じ触感。
山芋の粘り気にも似ています。
主人が食卓に並べられた月下美人を、知らずに食べ終わったのを
見計らって、「今の月下美人よ~」
主人「え~、大丈夫か?」
「大丈夫。調べたから… 美味しかったでしょう?」
主人は複雑な顔をしていましたが、まぁまぁの味で納得の様子、安心しました。
夜にも天ぷらにしてみました。
全く問題ない触感。
見て感激しそして食べられ、我が家の月下美人は最高のプレゼントです。
調べたらこんなに効能があるそうです。
効能・・・咳、喘息、肺炎、便秘、血便
治療効果・・・高血圧、体脂肪
サボテンのドラゴンフルーツも買ってサラダに使います。
時々、厚みのあるアロエをカットしてヨーグルトにも入れます。
お店で販売されているアロエヨーグルトとまったく変わり有りません。
一度お試しあれ~
そうそう、おやつの”ずんだ餅”と”マンゴゼリー”
主人が美味しいと言ってくれましたよ~