私の人生いろいろ

ある日の出来事

南紀白浜へ小旅行(南部梅林)

2018-02-17 19:18:17 | 日記

晴天の中、仲よしグループ5人で南紀白浜へ足を延ばしました。

 

宿泊場所は、仲間の旦那様の会社の保養所。

目的は、梅林見学と温泉。

そして、おばさんお得意なお喋りかな 

新鮮な海鮮料理もね・・・

男性軍5人は、飲み会とカラオケ。

お互いに、楽しんでいます~

 

今回は、友人の運転なのでゆっくりとリラックス!

有り難いで~す!~

 

白浜へは、何回も行きましたが梅林は初めて。

 

 

 

真っ青な中、少し早かったので全部満開とはいきませんが・・・

顔を近づけると、香りが漂ってきます。

 

たんぽぽも顔を出していました。

つくしは、見つけられなかったなぁ~「土筆 イラスト」の画像検索結果

 

満開の時の写真をお借りしました。

 

 「南部梅林」の画像検索結果

 

 周り一面 梅林・うめ・梅・・・・・

さすがに、名物梅干しは納得です!

周りのお店も、どこもかしこも「梅ぼし」の看板が目につく。

 

 

宿泊地の保養所へ向かう。

 

「南紀白浜 保養所 」の画像検索結果

 

寄り道していたので、暗くなりました。

部屋は14階、ベランダから見える風景は最高です~

 

 

アルコールは召し上がらない主婦たち

刺身大盛りで、宴会とはいきません。

これでも、お腹が一杯!

 

何の話をしたのか忘れる位、大した話はしていないが

とにかく、5人も居れば話題に事欠きません。

 

温泉に、ゆっくり入りました。

 

 「和歌山県 南紀田辺保養所」の画像検索結果

 

その後も、お喋りが続きます。

やっと12時に、睡眠薬?を半錠づつ全員服用し、早いもん勝ちで就寝。

「あ~負けた!」誰かの寝息を聞きながら、いつしか眠りにはいりました。

 

ジリジリ・・・・・6時15分

ベルの音に、全員目が覚める。

「誰の目ざましよ~?」

 

今日も天気が良い。

 

昼食に食べた海鮮どんぶり。

 

 

 次の日、 朝食の後はせっかくなので安珍・清姫伝説(あんちんきよひめでんせつ)で

有名な道成寺に寄る。

 

「安寿と清姫」の画像検索結果

 

 
 「道成寺」は「道成寺縁起」とも、安珍清姫の物語とも呼ばれる伝説で、

昔から能、歌舞伎、浄瑠璃、舞踊などの演目となって、広く知られている。

若い僧に恋をした女性がそれを拒絶され、ついには蛇になって追いかけ、

道成寺の鐘に巻きついて、中に隠れた僧を焼き殺してしまうという物語。

もともとは、道成寺の僧の夢枕に立った大蛇が、自分は鐘の中で焼き殺された僧だが

あの世で毒蛇と夫婦になっている。

どうか法華経をあげて供養して欲しいというので、そのようにしてあげたら、

二人は仏の国へ行くことが出来たという法華の霊験譚であった。

 

ここもまた、周りに梅の木がたくさん植えてある。

 

 

 

主婦なんで、夕食の海鮮を買って

途中、“葉菜の森”へ寄り野菜や豆腐などを購入し帰路へ

全員、お鍋なんです「お鍋 イラスト」の画像検索結果

 

野菜を切るだけ!

今晩も楽させていただきました~

ただ乗っていただけなのに、食後はうたたね・・・

 

運転してくれた友人は、どんだけ疲れたか?

申し訳ないなぁ~ 感謝感謝

 

でも、気の置けない友人達との小旅行、楽しかったで~す 

 

 

 

(ここまで、長々とお付き合いくださりありがとうございました)