私の人生いろいろ

ある日の出来事

幻の黒千石大豆&アーチ

2018-03-21 10:08:43 | 

低気圧の影響で全国的に雨 

大阪は10℃、寒い一日になりそうです。

 

先日から、続けて天王寺美術館へ出かけました。

友人や知り合いが沢山出展している“関西水彩画展” 18日迄でもう終わりましたが

ここも知り合いの人が沢山入選している“日展”は、3月25日(日)迄です。

もう少しですよ~

 

 

4月になると、絵画展覧会が目白押し。

一泊のスケッチ旅行も控えています。

 

 「桜のイラスト」の画像検索結果

 

桜宣言も発表になり、雨が上がれば一気に全国的に桜が開花するでしょうね~

寒さも、もう少しの辛抱ですね!

 

 

先日から、2日かかりで切除したワイヤープランツは

すっきり!

明るくなりましたよ~

 

切ったゴミは、45リットルの袋8個にパンパンでした。

WELCOMEボードもしっかり落ち着きました。

アーチは、当分モッコウバラで楽しみましょう~

 

希望は、ピンクのバラを絡ませたいのですが・・・

 

 

 

 

 

 雨の中、我が家の少しの花も咲いてきました。

 

 

 

 

 

そう言えば

ボランティアフェステバルの時に、小さな黒豆を買いました。

 

「どう料理に使ったら良いの?」と尋ねたら

ご飯に混ぜて炊いたらいいとの返事・・・

理解できなかったので、調べてみました。

 

なんとなんと

これは、絶滅したと思われた『幻の黒大豆』でした。

 

北海道の十勝地方で栽培されていた黒千石大豆ですが、

土地や温度などクリアしなければならない条件がいくつかあることと、

栽培に手間がかかりすぎることが理由で、1970年代に生産中止となりました。 

絶滅したと思われた『幻の黒大豆』でしたが、

2000年頃に農業復興にかける熱い思いから50粒の原種を探し出し、

そのうちの28粒が発芽に成功したことで再び蘇ったのです!

 

黒千石大豆だけが持つ免疫バランス調整機能

 

 黒千石大豆は他の豆に比べて、

女性に嬉しいイソフラボン・ポリフェノール・アントシアニンが多く含まれています。

抗酸化作用や脂肪燃焼、血管の修復などが期待されており、

がんやウィルス、アレルギーに対する免疫力を高めるインターフェロンγ(ガンマ)を

作り出すための免疫バランス調整物質が発見されました。

これは他の豆類からは見つかっていない、黒千石大豆だけが持つ機能なんです。

 

「へぇ~そうなんだ!」

 

我が家は、玄米を5分付きにしているのですが、早速黒千石大豆と炊いてみました。

赤みかかった色が付いたもちもち感で、私は好きです。

 

 

 

こんな事だったら、沢山買えばよかった!

安価で身体によい黒千石大豆、残念だったわ~

 

豆類の大好きな私なんで、今度見つけたら買わなくちゃ・・・

 

午後からは、頑張って絵を描こう~~ かな