9月に入りました。
台風21号 非常に強い勢力を維持し4日(火)に上陸のおそれとか…
お天気を見ながら洗濯をする。
先日も夜中に、激しい大雨が降りました。
今日はお陰様で天気の中、新大阪のメルパルクでの
『武術太極拳フェスティバル交流発表会2018』に参加。
年に1回の発表会なんですが、大阪府武術太極拳連盟加盟団体が多いので
9月1日(土)と2日(日)二日に渡り開催。
我々は、2日目です。
我々の教室は、午前に『双扇』と『32式剣』、午後から『総合太極拳』に参加演舞。
ランチは「がんこ新大阪店」
(画像はお借りしました)
予約していたので、24名座敷の椅子でのテーブルで食べることが出来ました。
まだ、5時前に『総合太極拳』が残っているので
アルコールは飲めませんでしたが、ゆっくりすることが出来ました。
日ごろの練習の賜物で、出来栄えは100点?
団体戦ばかりなので、とにかく合わせるのが大事。
太極拳は、古来より中国に伝承された武術です。
「柔よく剛を制す」武術で、自分の力を最も合理的に使う高度な技法として
使われていましたが、現在では太極拳は健康法として親しまれています。
皆さま、お疲れさまでした
11月に別のイベントで『32式剣』をご披露。
まだまだ、気を抜かずにみんなで心を一つにして合わせましょう~
合わせるのも大変難しい~
(シンクロやチアガールダンス他などを見ると、月とスッポンですが…)
9月18日(火)~23日(日)まで茶臼山画廊でグループ展開催。
10月の本展前なので、結構気ぜわしい…
しかし、決まった事なので頑張ろう~
10月の本展100号とは、また雰囲気の違った作品を展示。
あれこれと人生を楽しんでいますが、絵画これも楽しみのひとつです。
太極拳同様、日々頑張っている事を
皆様に、発表出来るのも幸せなことだと思います。
10月の天王寺美術館の本展には、入場券が要ります。
また、皆様にお渡ししたいと思います。
宜しくお願い致します…