昨日、アジア初開催のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会が
20日東京スタジアムで幕を開けた。
開会式には、歌舞伎の市川右団次・市川右近親子の連獅子の舞踊や
和太鼓の演奏や阿波踊りなどが花を添えました。
日本らしさが出ていて、来年の東京オリンピックの開会式が今から楽しみです。
殆んど見ないラグビーでしたが、娘婿の兄の子供が桐蔭高校でラグビーを
やっているので、最近は何となく興味を覚えていたのに
その上に、日本大会だなんて
自然に、ラグビーが大好きになりました。
早速昨晩は、日本とロシア戦観戦。
一生懸命、日本を応援しました。
(写真はお借りしました)
ひやひやしながら応援をしていたのですが、最終的に30対10で白星スタート。
後の取材で日本代表のリーチ・マイケル主将「開幕戦は緊張する。」
SOの田村優は「緊張して、死ぬかと思った。」
そうでしょうね~
観客4万6千人位の人が集まった開幕戦です。
想像を絶する戦いですものね・・・
良かった良かった
(写真はお借りしました)
また、ニュージーランドの試合の前にリズムに合わせて足を踏んで
身体を叩き踊る姿が興味深い。
それは『ハカ』と言うらしく、ニュージーランドに住むマオリ族が
戦いの前や平和を結ぶ際に一族の誇りを持って躍っていた踊りとの事。
『ハカ』は戦いの前に、自らを鼓舞し、自分たちの力や部族の結束を
相手に誇示するために踊られていたそうです。
「(・_・D フムフム・・・そうなんだ!」と納得
なんとなく、観戦していたら少しだけルールが分かりかけてきた感じ。
K君も、180センチ以上の体格をしていてこれからが楽しみです~
たまたま、TVを見ていたらたむけんの桐蔭高校紹介番組で
K君が出ていました。
陰ながら、応援を続けたいと思います。
ラグビーから、目が離せなくなりました~
日本の次の対戦相手は世界ランク1位の強豪・アイルランド。
9月28日静岡県のエコパスタジアムです。
皆で、応援しましょうね~