私の人生いろいろ

ある日の出来事

日現展&映画鑑賞ブラット・ピット出演「(字)アド・アストラ」

2019-09-23 20:57:24 | 日記

先日、涼しそうで可愛い花の苗を頂いてきました。

 

 

名前は、ルエリア・サザンスター

ルエリア・サザンスターは、キツネノマゴ科ルイラソウ属(ルエリア属)の多年草です。

 ルエリア・サザンスターが属するルイラソウ属の植物は、

熱帯アメリカを中心に世界に約250種が分布しています。

 美しい花を咲かせる幾つかの種が観賞用として栽培されていますが、

ルエリア・サザンスターはその内の一種であるヤナギバルイラソウ(Ruellia simplex)

から作出された園芸品種です。

 

 

 

早いもので、10月には私が所属している『日現展』が始まります。

 

 

 

今年は、昨年と同じ構成で描きたいと思っていた構図でシンプルに描き上げました。

もしお時間があるようでしたら、ご高覧ご批評お願い致します~

 

 

 

今日は、ラブリーギャラリーに『藍の会』へ作品を観覧に行きました。

この会は、故安福みち子先生と林喜和江さんが始められて今回第39回展との事。

林さんとは、藍の会が先か?後か分かりませんが

別のサークルで知り合った方です。

作品は、小柄な方でしたが大胆な作風でとても素敵な作品を描かれておられました。

お二人とも、残念ながらお亡くなりになられて、とても残念です。

 

知り合いの方のOさんの作品に感激しました。

私の大好きな水彩画家の永山裕子さんに似た画風です。

彼女も、永山裕子さんが大好きだと聞いております。

あそこまで習得されているのは、長年水彩画を描かれておられる

力量なのでしょう~

彼女の作品に沢山のファンがおられるようです。

末永く描き続けてください。

 

その後、ギャラリーほたるで開催されている、故安福みち子先生と娘さんの

『母娘展』を見るために移動して観覧。

安福先生の作品が、沢山持ち込まれていて娘さんが丁寧に説明をされていました。

「すごいなぁ~」と感心するぐらいの素晴らしい作品の数々。

本当に、描くことが大好きだったんですね~

合掌

 

 

 

午後より、主人達と泉北クロスモールへ映画鑑賞。

今日は、『秋分の日』で祝日なのか、久しぶりに大勢の鑑賞客。

映画の題名は、「(字)アド・アストラ」

 

(画像はお借りしました)

 

 

ブラット・ピット出演。

壮大なスペース・アクションです。

宇宙を夢見た時代は終わり、人類はサイエンスフィクションから

サイエンス・ファクトを体験する時代に到達。

月旅行を予約する時代になっているので、これから100年後

宇宙旅行も現実になっているでしょう。

 

見終わって主人曰く「この映画は、かなりの製作費を使っているだろうなぁ~」

(・_・D フムフム・・・私もそう思うわ~

アメリカのスケールの大きい映画が、スカッとして好きなのです。

 

 

 先日は、レオナルド・ディカプリオ&ブラット・ピット初共演の

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」を鑑賞。

 

 

(画像はお借りしました)

 

 

 

次回は、キアヌ・リーブス出演の「ジョン・ウィック:パラベラム」 

 

(画像はお借りしました)

 

 アクション好きな主人達なんで、楽しみだね~

 

私も若い時から映画が大好きで、主人とは内容の違う映画を見てきました。

しかし、映画鑑賞は唯一の夫婦で合う趣味。

内容の違う見たい映画は、友人と出かけることにしています~

映画鑑賞は2時間ほど何もかも現実を忘れて、映画の世界に入り込んでいきます。

 

ストレス解消です~

(好きな事をしているので、ストレスなんかないんだけれど・・・ね