私の人生いろいろ

ある日の出来事

大阪弁

2013-03-26 22:39:44 | 日記
「ここに置いてるで」と私。
「何を?」と不機嫌な言葉が返ってくる。

これは、私達夫婦の会話。


何で不機嫌なのかと言うと、「置いてるで~」が
主人には、どうも偉そうに聞こえるらしい。

「ここに置いておくね。」と言えば良いのですが
私の使う”大阪弁”が主人には気に入らないらしい。

私達夫婦は、ともに福岡出身。

特に、私は福岡のアクセントが抜けきっていない。

しかし、東京・大阪に住んで○○年もなると
大阪弁を一応?喋っているつもりですが
私の使う大阪弁がおかしいのかな?

「......で~」がどうもバカにして聞こえるらしい。

主人は、温和な人ですが九州男児。


ようは、旦那様に奥さんが生意気な言葉に聞こえる
言い回しに腹が立つようです。

大阪でよく聞く「アホみたい!」などでも言ったら大変です。

そう言えば、大阪では人の事を「あんた」と言う。
「あんた?」私もあまり好きな言葉ではない。
「あんた」とは、親しみを込めているのかもしれないが
やはり「貴方」か「○○さん」の方が好きかな?
大阪便も方言。
その土地の言葉に馴染んで会話し住むのが一番。

河内長野に住んで○○年。

”住めば都”

友人も沢山出来て、住みやすい今では大好きな大阪。
すっかり大阪人になっているつもりでも
真髄はいつまでも生まれ育った故郷の福岡人なのでしょうか?

友人から頂いたクリスマスローズとヒヤシンスが
微笑んでいる。



これから、言葉使いに気を付けましょう。。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ体験です! (おきょう)
2013-03-27 08:00:12
もう半世紀前に愛知県から移住した時大阪弁にはなかなか馴染めませんでしたし,まして大阪弁で喋る事は出来なくて余計に落込んだ事が何年も続きました。人を馬鹿にしている様に聞こえるのは本当ですね。昨日26日頑張ってブログをアップしましたのでURLに入れました。気候不順の折切に御自愛下さい。
返信する
なるほど… (aki)
2013-03-27 14:51:17
生まれも育ちも南河内の私の言葉は、河内弁。いわゆる大阪弁ともまた違う。
偉そうに聞こえるんですね~東京で2年住みましたが、可愛いと好評でした(*^o^*)
聞く人の感じ方は、それぞれですね^^;

返信する
言葉 (tannpopo)
2013-03-27 20:15:54
私は早口で話すので人から良く「解らへん」と言われたりします。自分では気が付いて無くて人様にはきつく聞こえるようでとても悩みましたがもうこの年では治らないとあきらめました(笑)主人は良く我慢をしてくれていると改めて感謝です。言葉によって気を悪くしたり嬉しくなったり色々有りますね!私は大分嫌な思いをさせてきたと思うので反省です。息子や孫達は私に似合わずほっとしてます。
返信する
浪花言葉 (T&N)
2013-03-27 20:53:58
こんばんは
 大阪城のほん近くで生まれ育ち
今は奈良県に住んでいますが勤務も大阪だったので
子供、孫も奈良に住みながら奈良弁になりませんね
私の場合やはり今でも浪花言葉ですね、
寒いのを、さぶいと言ったり・・・・ありがとうを
おおきにと・・・。
ここに置いてるでは浪花言葉はここに置いとくで。
返信する
おきょうさんへ (ゆり)
2013-03-28 07:52:05
私も始め馴染めませんでした。
大阪弁なんて遠い国のようでしたが、今はすっかり馴染んでいます。でも私の大阪弁は、アクセントもおかしくチャンポンの言葉ですが、このままでしか仕方がありません(^_^;)
コメント有難う御座います☆
返信する
akiさんへ (ゆり)
2013-03-28 07:55:29
akiさんが、喋るので可愛いのですよ…
多分、発音とか雰囲気で相手も受け取り方が違うのだと思います。
これからは、可愛く(気持ち悪がるかも)ゆっくりと主人に
話しかける事にします(^_^)/
コメント有難う御座います☆
返信する
tannpopoさんへ (ゆり)
2013-03-28 07:58:55
私も、早口なので余計にきつく感じるのかもしれません。
言葉一つで、相手の受け取り方も違うのかもしれないので、主人にもこれから気を付けたいと思います。
アクセントも違うのですが、これは治らないと思います。
コメント有難う御座います☆
返信する
T&Nさんへ (ゆり)
2013-03-28 08:03:22
浪速言葉は、本来の大阪弁?
私は、大阪でも転勤で八尾・河内長野に住みました。
訳の分からない大阪弁です。
言葉のトーンでもだいぶ違うので、主人にもこれからは
気を付けたいと思います。
自分でも混ぜこぜの言葉を使っているのだろうと思います。
コメント有難う御座います☆
返信する