私の人生いろいろ

ある日の出来事

近大病院の花壇

2012-12-17 19:43:21 | 日記

主人の、診察の日です。

病院にも、クリスマスツリーが飾ってありました。



以前から工事していた近大病院の中庭に
花壇が出来上がりました。


ガラス越しに見える中庭の花は、患者さんに限らず訪れる人に
心を和ませる最高のプレゼントです。



まだ植えたばかりの苗木ですが、これから四季四季に咲き乱れ
どこからでも眺められるし、暖かい日には外に出て
ベンチに座り、のんびりと心を穏やかにさせてくれる事でしょう。



今日も、わずかな時間でしたが親子連れがはしゃいでいました。



娘さんらしき方が、受診に来られていたご婦人を伴って
外に行かれる姿も見かけました。



主人の診察も終わり、薬を待つ間に
私も、花壇を散策。

パンジーやクリスマスローズ、水仙、バラ、ガーデンシクラメン
ローズマリー、ラベンダー、ゼラニューム等沢山の花が
植えられています。
これからの成長が楽しみです~♪

病院らしい心使いで、”手すり”が回りにつけてありました。

この中庭の花壇は、安らぎの場所です。


PC倶楽部と童謡コーラス

2012-12-15 16:36:27 | 日記
一日雨の予想でしたが、雨もあがり今日は、17度と
久し振りに暖かい気候です。

朝から、PC倶楽部に参加。
この倶楽部は、ボランティアスタッフ・講師で成り立っています。
月2回しか、参加していないので仲間に逢うのが楽しみです。
HP勉強会が終わり午後からは”PCサロン”です。
PCサロンは、勉強会に参加していて分かりにくかったり
お休みした人が、ボランティア講師に質問したり教えてもらえる
ラッキーな時間です。
親切丁寧な講師達に、会員は皆”感謝””感謝”

「勉強して教わって分かった事を、分からない人に教える」
これがこの倶楽部のモットーでもあります。

めったに出席しないサロンへ、参加出来そうなので
ランチは、キックス前のお好み焼き”満月”へ
会員さん達とあつあつのお好み焼きを食べに行きました。

午後2時半から、お誘いでキックス4階で”童謡コーラス”を聴きに行く。



”童謡”なので自然体で懐かしく聴き入る。



太極拳と同じく声を出すことは腹式呼吸で、身体に良い。
コーラスグループの歌を9曲聴いた後
会場の観客も参加で5曲指導の下、全員で合唱。

またまた久しぶりに、声を出して歌うことになりました。
”童謡”は、いつまでも忘れられない幼い頃の思い出と共に
よみがえってきます。

今日は、気忙しくしている私にとって
ゆっくりした時間を持ちました。



クリスマスグッズ

2012-12-12 18:34:29 | 日記
花の文化園の園内”花の工房”休憩室は、
クリスマスグッズが部屋中飾られ
可愛いので微笑んでしまいます。






毎年季節ごとに、誰かがセンス良く部屋を飾ってくれ
楽しみ~♪

フルル会員も、お昼時はこの部屋でお弁当を広げます。

今回は”花の工房”のクリスマスグッズを紹介。




タペストリー




園内はあちらこちらに、お楽しみのクリスマスグッズが
工夫を凝らして飾り付けてあります。

各家庭でも、それぞれの個性でクリスマスの
飾りつけをされていると思いますが
花の文化園でも見つけてください。


さぁ、皆さん園内を回って
さまざまなクリスマスグッズを、お楽しみくださいね~


色々な、クリスマスグッズに出会えると思います。



春日祭

2012-12-10 19:42:12 | 日記
紅葉が綺麗!と楽しんでいた秋から、あっという間に寒い寒い冬突入。

今年は、暖冬?とかいう予想のようでしたが…

そんな寒い中、午後6時半集合、連合会・町内住民・府会議員・市会議員来賓参加で
わが町の守護神春日神社分祀にて今年も”無病息災”を祈願する祭礼が行われました。

お祈りをしている間、震えながら手を合わせていましたが
今晩は特に寒い。。



今年は、班長をしているので初めて祈願祭に参加。

余りの寒さに、フード付きダウン服装でしっかりと防寒。


当日参拝できなかった各家庭には「おにぎりとメザシとたくわん」を
届けます。

参拝の後、公民館にて同じく「おにぎりとメザシ」で
本当にささやかなささやかな忘年会。

これも初めて参加。



お酒で、乾杯!
甘酒も出ました。
寒かったし特に美味しかった!

一年ぶりのメザシは塩味が効いて、おにぎりと合う。
(メザシは塩分が多いので買わないがこの時だけ味わいます)



おにぎりに、黄色い沢庵。
美味しくて2個食べてしまいました。
私は、やっぱりお米好きな日本人です。

わが町の守護神、町内を見守って下さいませ。


ドラゴンフルーツ

2012-12-09 13:14:43 | 日記
最近はまっているフルーツ。

それは、ドラゴンフルーツです。



これどんなにして使うのかな?最初はそう思いましたが
赤い綺麗な姿のフルーツです。
見た目では想像できない?中身です。
サラダに使います。



ドラゴンフルーツ(ピタヤ)の栄養は?

ピタヤの果実にはアントシアンの含量が多く、ピタヤを食べた後、栄養成分の
アントシアンは急速に吸収され、、抗酸化作用、老衰防止の機能を発揮する。
アントシアンとは、一種の抗酸化剤で、人体の血液の中で70-75時間活性があり、
カロチンの10倍以上の抗酸化作用がある。
脳血栓障害による脳細胞の変成を予防し、痴呆症の発生を抑制する。

収穫前



身体に良いフルーツ。

お弁当のお供に持って行きました。