寒い朝です。
日中で4℃、もっと低いでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
そして風が冷たい。
そんな中、所属仲間の方の個展へ、奈良の橿原文化会館迄出かけました。
どうも、知らない場所へ行くときは、早めに行く癖があるので
集合場所、奈良大和八木駅に約束は11時なのに10時過ぎに到着。
「早すぎた~
」
トイレに行きどこで時間つぶそう?と周りを見たら
コンビニがあったので、寒いし中に入る。
中を見回しながら物色していると、物が豊富に揃っている。
コンビニではなくスーパーマーケットらしい・・・
働いている女性の方に尋ねると、成城石井は直輸入ワイン
チーズ、自家製惣菜、生鮮食品、輸入 菓子など、
日本、世界から選りすぐられた食品を取り揃えているらしい。
「なるほど!なるほど!輸入品が種類豊富に揃っているわ~」
わが町にもあれば、便利なんでしょうね!
みなさんはご存じなのかもしれませんが
私にとって初めて知った成城石井でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/eb0f8a7e95d6fd17db868e853411e812.png)
橿原文化会館へ
広い会館ギャラリーに100号の作品が並んでいる。
展覧会に出品した作品が、初回から順番ごとに展示されている。
力強い作品ばかり。
会社経営しながら、奈良芸術短期大学へも通っておられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/fdc369fd7dd7b88a9b923a2be3aaa067.png)
![「伊山実」の画像検索結果](http://nichigenkai.sakura.ne.jp/images/201325_iyama_minoru.jpg)
2000年に60才(社会人入学)で本校の洋画コースに入学し悪戦苦闘しながらも5年間在学。
2005年に専攻科修了してから13年、今でも絵画を描き続けていらっしゃる伊山さんの最初で最後の個展です。
作者は、冗談か本気か分からない話しをいつも笑顔で言われるのですが
作品は、本格派。
最後の日には、気に入った作品をお持ち帰りくださいと・・・
お持ち帰りできる小さめの作品には、もうすでに売却済の赤い印がついている。
「欲しいと言って、実は額が欲しいんちゃうんかワハッハ・・・」
なんて、冗談が飛ぶ。
所属団体の仲間も大勢来られていた。
鑑賞後は、横の建物の近鉄百貨店内でランチ。
どこにでも店舗展開している“和食の月日亭(つきひてい)”に入る。
食事の後は、同じ店内の喫茶店に移動。
ここで、気分を害した事が・・・
4人で、ケーキセットを注文したのですが
一人だけなかなか来ない。
「えっ!何で?」
ウェートレスさんを呼んで、やっと持ってきてもらう。
忘れていたらしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
まぁ、忘れることもあるだろう~
我々は、そんな事を言っていたんですが・・・
ここは最上階なので見晴らしは良い。
展望レストランきらり
食べ終わり、おかわりのお水をいれてもらおうと「お水下さい!」
「しばらくお待ちください」と返答。
なかなか来ないし、また忘れているのかな?
お店にさほどお客さんがいるわけでもないのに・・・
そういえば、親切にテーブルごとに水を注ぎにいっている様子もない。
自分たちばかりコーナーにかたまって喋っている。
「?」「なんなん?」とみんな憤慨。
先ほどの月日亭は、何回も廻りながらお茶を入れてくれました。
結局、来ずじまい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
大声で呼ぶ気にもなれず、席を立ちました。
精算する時に、一言いいましたが、持ってこなかった人は
「あっ!」という感じで平気な感じ。
こんな接待の悪い店、初めてです。
これまでにこんな事、記憶にありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
経験もありません。
大阪のおばさんは怖いんです~
(すっかり大阪気質か、大阪のおばさんに怒られるかな?)
近鉄百貨店橿原店の店舗係りに、電話をしました。
あ~少しはすっきりした!
百貨店は、信用があり丁寧な接客が売り物でしょう?
たががお水の事なんですが、ケーキが甘かったので
みんな、もう一杯くらい飲みたかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
ケーキもぱさぱさして美味しくなかったんです。
(文句ばかり言って申し訳ない) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
みんなと別れ、大和八木駅校内でお寿司のお店(空極のしゃり“うめもり”)が
あったので眺めていたら、親切そうな女性がお店番。
声かけられ、つい買うつもりでもなかったのに、主人にでもと買ってしまいました。
お客さんは、接客次第だよね~
こんな一日でした。
しかし、身体も心も寒い日でした。