2010年9月3日 午後7時ころ
富山県 越中八尾
幸運にも「路上の踊り」が見れて、興奮冷めやらない中、先へと歩きます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/36eaffa4e28b473af378c28f5d937f8f.jpg)
少しすると橋を渡るのですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/3cf5d7348f5effa8a948c37df76f88d3.jpg)
ここから見る夕暮れの空は、またいいもんでした。。。
そして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/c440dcf9ed40ff569d4c69bf12918740.jpg)
町中提灯が!
これって、すごくない?!
その提灯のある方向がお祭りのあるエリアで、これから行くところなんですが、、、
橋を渡って道なりにあるけばそのままそちらへ向かえるのですが、、、
ウチは正反対の道へ入りました。
こちらにも提灯が並んでいたんで。。。
パンフを改めてみると、こちらにも踊りが催されるようで、、、
でも、人がそれほどいなくて、、、
「これまたゆっくり見れるチャンス?!」と思い、進んでいきました。。。
てか、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/a91d1039efa52dacebf926a65dc4af1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/bf88b45dbc37f68088740bb67e5cc9fe.jpg)
この夜景、いいなぁ・・・
ようやく人が集まってるエリアへと着きました。
道の両側には7~80人くらいの人が集まっていて・・・
そして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/76f5ce7ccb96b3cab947af124698b863.jpg)
この町の踊り子さんたちが集まってきました。。。
どうやら彼らは幼稚園~大学生くらいの若いメンバーのようです。
見た目は普通なんですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/76a510eb5c3803bbcda563afab83294a.jpg)
笠をかぶった瞬間、凛とした容姿に変わります。
それは、まさに踊り子。
その姿は、はっと息をのむ美しさでした。。。
そして踊りが始まります。
まずは輪になって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/5f42455746899121736f99418f344646.jpg)
その輪の中で、この人が踊ってます。
その姿は、とても、とてもしなやかで美しい・・・
思わずうっとりしてしまいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/a8ea5415a9c5229363263042acd98672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/920153221c1ae8503ceddc47ac89aebd.jpg)
この踊りも、こうして近くで見れるなんて夢のようでした。
それと、こうして若い人たちが伝統を継いでるんだなぁ、、、と思うと、感動しました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/d1539a827da0e099276037aa6691cd5b.jpg)
次に道を歩きながら踊ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/0275d58ca312dba69ccdd6a6ac2329b7.jpg)
着物もきれいですね。。。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/a12c144da92e6aa56fdbecef96b47bd0.jpg)
もちろん、ここでも生演奏。
音の迫力、演奏のアクションの迫力もすごく感じました!
まだそれほど歩いてないのに、もう路上で2つも見れて大満足でした!!^^b
富山県 越中八尾
幸運にも「路上の踊り」が見れて、興奮冷めやらない中、先へと歩きます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/36eaffa4e28b473af378c28f5d937f8f.jpg)
少しすると橋を渡るのですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/3cf5d7348f5effa8a948c37df76f88d3.jpg)
ここから見る夕暮れの空は、またいいもんでした。。。
そして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/c440dcf9ed40ff569d4c69bf12918740.jpg)
町中提灯が!
これって、すごくない?!
その提灯のある方向がお祭りのあるエリアで、これから行くところなんですが、、、
橋を渡って道なりにあるけばそのままそちらへ向かえるのですが、、、
ウチは正反対の道へ入りました。
こちらにも提灯が並んでいたんで。。。
パンフを改めてみると、こちらにも踊りが催されるようで、、、
でも、人がそれほどいなくて、、、
「これまたゆっくり見れるチャンス?!」と思い、進んでいきました。。。
てか、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/a91d1039efa52dacebf926a65dc4af1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/bf88b45dbc37f68088740bb67e5cc9fe.jpg)
この夜景、いいなぁ・・・
ようやく人が集まってるエリアへと着きました。
道の両側には7~80人くらいの人が集まっていて・・・
そして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/74/76f5ce7ccb96b3cab947af124698b863.jpg)
この町の踊り子さんたちが集まってきました。。。
どうやら彼らは幼稚園~大学生くらいの若いメンバーのようです。
見た目は普通なんですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/76a510eb5c3803bbcda563afab83294a.jpg)
笠をかぶった瞬間、凛とした容姿に変わります。
それは、まさに踊り子。
その姿は、はっと息をのむ美しさでした。。。
そして踊りが始まります。
まずは輪になって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/5f42455746899121736f99418f344646.jpg)
その輪の中で、この人が踊ってます。
その姿は、とても、とてもしなやかで美しい・・・
思わずうっとりしてしまいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/a8ea5415a9c5229363263042acd98672.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/28/920153221c1ae8503ceddc47ac89aebd.jpg)
この踊りも、こうして近くで見れるなんて夢のようでした。
それと、こうして若い人たちが伝統を継いでるんだなぁ、、、と思うと、感動しました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/d1539a827da0e099276037aa6691cd5b.jpg)
次に道を歩きながら踊ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7c/0275d58ca312dba69ccdd6a6ac2329b7.jpg)
着物もきれいですね。。。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/a12c144da92e6aa56fdbecef96b47bd0.jpg)
もちろん、ここでも生演奏。
音の迫力、演奏のアクションの迫力もすごく感じました!
まだそれほど歩いてないのに、もう路上で2つも見れて大満足でした!!^^b