親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

ご一緒しませんか?

2009-03-06 10:59:54 | 母の日記
   ~親子eighterと行く「無限郷」の旅~

参加者募集のお知らせ



みなさん、ご一緒しませんこと?

親子eighterと行く「無限郷」ロケ地DIVEの旅。

きちんと旅のしおりも作ります。

あ~行きたいよ、行きたいよ。

今すぐに予約してしまいそうだよ。




今朝、自転車置き場で娘がこう言いました。

それじゃ、お仕事頑張ってね。

うん、頑張る!!





専業eighterの母のお仕事って何かしら?と思いますよね~。

母はロケ地ダイバーでもありますので、そんな母のお仕事と言えばこれしかありません!!


はい、先程関ジャニ∞カレンダーの撮影旅館判明いたしました(どんだけヒマなの?って思われますよね。ええ、ヒマなんですよ。)

母にとっては、これくらい昼飯前ですね(笑)流石に朝飯前には無理でした・・・。

ふう~、さあて皆さん、いつにしますか?


続きでコメントのお返事です。




きんもくせいさんへ。

パパの渾身のパスケース持ちですね(笑)でもね、本当に珍しい事なんですよ!本当に撮ってきてくれたので驚きましたが、嬉しかったです。

ブログへのコメント・・・です・ます調でタメ語でもないので堅苦しい印象を与えているのかしら?なんて思ったりしたものですから、皆さんに聞いてみたんです。でもいい年して自分のスタイルを変えるのは大変な事なので、このままにします。

のゆさんへ。

どんな小さなチャンスも情報もロケ地DIVEに役立てようと必死です(笑)

のゆさんの所でコメントしなくてスミマセン。楽しさは十分に伝わりましたよ。「腋毛押し」だなんて!

バイトさんの行動には驚きとがっかりが共存していましたね。しっかりしてよ~(怒)

臨さんへ。

パパが嫌がるかな~と不安でしたが、写真からも伝わる様にノリノリでした。同行したスタッフ~に撮影してもらった訳ですからね、何と言ってお願いしたのか少し気になります。

那智ちゃんへ。

珍しくゴキゲンだったらしいパパ。頼んだタイミングがラッキーだったのかも知れませんね~。

亮ちゃん、レンジャーに書いてくれましたね

因数分解、いつもの数学よりは良く出来たって言ってましたけれど、答案が返却されるまでは安心出来ません(笑)

とまとさんへ。

偶然にも黒い服を着てますよね。見てはいないと思いますが、うっすらとブログの事は知っているらしいパパです。
いつか砂川さんとサメとオニヒトデに会いに行こうと思います。あっ、息子の高校の修学旅行は沖縄・石垣島です。頼んだ!!息子。

みーちゃん∞へ。

一応出発前にポーチの写った見本写真とロケ地の写真はパパの携帯に送っておいたんです。

お三方の発表はいつでしょうかね?気になりますよね。レコメンで毎週少しづつ情報をお話してくれるそうです。

ウメコさんへ。

我が家から遠く離れた石垣島で開放的な気分になったらしいパパ。そんな気持ちが素直に表情に表れてました(笑)
そんなパパの笑顔を見て、大爆笑な親子3人でした。

レコメンではアルバムの話を嬉しそうに一生懸命に話す横山さんが非常に可愛らしかったです。

みつきさんへ。

「きっちゅ」可愛いですよね。

横山さんは小さな「つ」を入れる所を間違えたりしないかと心配です(笑)

花穂さんへ。

予想通りでしたね。KISS+ちゅうだなんて、流石にリスナーのちゅう話に食いつくだけの事はありますね。横山さんはちゅうが大好きなんだと思います。

ヒナマルのタイトルもポジティブです!!

PVがアニメ・・・確かにね。でも、キャラクターのデザインを章ちゃんがしたので、横山さんのソロコンの「みかん」みたいな雰囲気で可愛いのかな~と想像しています。





WCBF開幕!!

2009-03-06 07:47:27 | 母の日記
みなさ~ん、おはようございます!!

さ~て、いよいよ開幕いたしましたね。

WORLD CHIKUびーむ FESTIVAL

略して『WCBF』でございますが、開幕早々に大変な盛り上がりをみせているようです


今年もふたつです。

内容は・・・みなさん見てのお楽しみですので、この記事でのネタバレはしません。




親子は先程7時の時報と同時にカレンダーを予約しておいたコンビニエンスストアに駆け込み、朝からカレンダーを取りに来たジャニヲタ親子とバレないように、カモフラージュで飲み物やパンなどをわざとらしくカゴに入れてレジヘ向かいました。

そして、これまた三文芝居の如く「そうそう、これもあったわね~」などと会話を交わしてカレンダーの予約票をドドド~ン!!とレジに差し出しました。

え~っと・・・しばしキョトン??なレジのお兄さん。確かに予約票には「3月6日 7時から」とは書いてあるものの、本当に朝の7時に取りに来るとは想像もしていなかったという風情。

ほかのバイトのお兄さんに聞くも判らず、お店の奥からバイトのリーダー格のお兄さんを呼んできて、ようやくカレンダーが入っている箱に辿り着くバイト軍団(といってもお兄さん3人ですけども)




早くしてよ~。娘はこれから学校なんだから、サクッと頂戴!などど思っておりました。だってカレンダーを予約する時に考えたんですよ。どこで買うのが最速で手に入るかと。

一番近い本屋さんは朝10時の開店。フラゲが出来るかどうか聞くと「できません」との答え。いつも行くCDショップの開店も10時。CDのフラゲは出来るけれどカレンダーはどうかしら?

そこで向かったのがコンビニエンスストア
コンビニは24時間営業だからひょっとしたら、日付が変わる深夜12時に行けばカレンダーがGETできるのではないかと・・・。

結果は冒頭で書きました「7時」からの受け渡し。しかしこの時間なら学校へ行く前に『一萌え』出来ると思い、コンビニでの予約となったのでございます。





依然としてカレンダーの箱に首を突っ込んでいるバイト軍団。

お待たせしましたと持って来たのはカレンダー一つ!!

あ~毎年そうなの、何処で予約してもそうなるの。予約票には二つって書いてあるのに、店員さんはどこでも一つしか持って来ないの。

あの、二つ予約してるんですけれど。って必ず言わなきゃならないのね、哀しきヲタクのサダメなのね。

ところが、ここでトラブル発生

何を勘違いしたのか、カレンダーの一番外側の梱包を開けてしまうバイト軍団の一人!!

あちゃ~・・・それは開けないで下さい!!という母の訴えにようやく気付いて「はっ」として手を止めるもシールは真ん中から切られて、ダンボールも破れてしまったよ。

どれだけ綺麗にシールを剥がせるかも楽しみの一つだったのに。それも大事なヲタクの楽しみだったのに・・・。

どうやらジャニーズカレンダーに不慣れなバイトさんは外側の梱包から出して渡すものと思ってしまったらしいです。


文句を言いたい所でしたが、グダグダしていると娘は学校に遅刻してしまいますし、まあ肝心の中身が無事であるならば・・・まっ、いっか。怒りを抑えて会計を済ませた親子。

コンビニから自転車置き場に移動して梱包を解く親子。幸い朝の7時10分、雨なので自転車置き場に人はいなかったので、パラパラとカレンダーをめくりました。

いや~、すばらしい!!


∞めくるめく萌えの世界∞


CHIKUびーむ



こうして親子は早朝7時、駅の自転車置き場にて無事に『WCBF』を開幕するに到ったのでございます。


ざっくりと目を通して、学校へ向かう娘。じっくり見たくて家路を急ぐ母。母は帰宅途中で通勤するお友達に会いましたが、カレンダーは雨に濡れないように、しっかりと二重に袋に入れて置いたので大丈夫でした。


さて、今一度ゆっくりと堪能したいと思います。細かい事は娘の帰宅を待って、また書こうかな。という事で関ジャニ∞のカレンダーのお話でした。

コメントのお返事も次の記事でいたしますのでお待ちくださいませ。

では、またごきげんよう











きゃはは、そうこなくっちゃ!

2009-03-06 00:05:35 | NaNaの日記
さすがあたくしの愛する横山裕様!


好き好き大好き!


キッチュって色んな意味があるのよ。

もちろんドイツ語で異端、的な意味もありますの……

けれども“可愛らしい“という意味もあるの! 例えばね、キッチュなメイクとかね!

あとはー…“人間ばなれした“とかそんな意味を持っているみたいですね。


でもきみくんが、意図する所はすぐわかったよ。


聞いた瞬間に


「キッチュ?キスキスチュチュって意味だよね、いや絶対そうだな…」


とすぐに母と話をしました。


きみくんのことだから“可愛らしい“っ意味のことは知らずに題をつけたのかな。いや横山裕qualityで、両方をかけているのか…

などと、色々と考えておりまする。


あれ、あしたってなんだっけなあ、ん、 て す と?


ぎゃぼん!



きすみー
キスミー
Kiss me!!!



もうっ!!脳内がちゅーちゅー、いちゃこらいちゃこらしちゃってるじゃな~いっ!!


嗚呼、きみくぅーーーーん。(精一杯の呟き)




おやすみ。