親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

貴方はあたしのスーパーマン!

2009-04-13 22:48:31 | NaNaの日記
どうもこんばんは。クワトロ頭痛に悩まされる今日この頃…

肩こりからくる頭痛、女子的なものからくる頭痛、眼の疲れからくる頭痛、寝不足からくる頭痛…。くわーー、これだから頭痛持ちって厭よね。プリーズイブプロフェン、うん大分効いてきたね。


でもちょっとや、そっとではへこたれないって決めたんです。
今年度のあたくしの目標 己に厳しく、人に優しく! です。



さてはて、ではお話しましょうかね。破壊的なお友達の作り方を。(※この方法で友達が出来るかどうかには個人差があります。)

まずね、女子って仲良くなるスピードが尋常に無く早い!此れにね、乗り遅れてしまうとなかなか大変なのですよ。クイズショウ現場のきみくんじゃないですけれど、あたくし以外の子らの仲良くなるスピードって驚異的に速くって…。どうにかして、早々に友達を作りたいって思ったんですよ。

基本的に自分は友人には深い関係を求めるタイプなので、そう焦らずともいいではなかろか、とも思うんですけれどね、それにしてもやっぱり多少のおしゃべり友達くらいはいたほうがいいだろう、とも思うわけですよ。

はい、此処で何故か思いついてしまったこの方法



ふと通学中に眼に入ってしまったんです。そうー…








ヒラトツツジが。





ええ、もう一目散に花の方をですね、手折りまして(少し伸びている枝があったのであたくしが剪定がわりに…。ツツジは折っても成長しますけれど、あんまり折りすぎないでね!)…

そして胸元の校章バッチの部分にヒラトツツジをさして登校致しましたところー…


大成功ですよ、これ。


未だかつて無いでしょう?此れで何食わぬ顔で、色々な人に「おはよう!」と声を掛けましたところ…

●なにそれ?

●どしたのこれ?

●大丈夫?

●…っふ。

●あはは。

●うけるねー。


等の声がありまして…。其処でばーーんっと 「あ、これ?朝そこで摘んできたの!」 と言えば、話広がるでしょう!(強引すぎる) チラ見するだけの子もいましたけれども、それでも臆する事無く平然と胸にヒラトツツジを挿して、授業を受けました。


ということで、以上、NaNaによるNaNaの為の友達の作り方!でした。



ところでー…嗚呼、きみくん。また世界一受けたい授業出るんだね。そしてその日はあたくしは修学旅行だよ。きっときみくんはゲネプロだね。きっとあたくしはおセンチだね。

広島も行けなくて、番組も見れなくって、携帯も持っていけなくって、ってかクイズショウ自体もその日は見れなくって、うわーーーーん!

なんでいつもこの日にかぶせてくるんだ、学校め!


ってな訳で、この話は此れにて終わりにしといて…。

なんか~、第一回横山裕様半開き祭りの参加者少ないっすね。来なくていいんですか?大丈夫なんですか?人生大きく変わるかもしれませんよ?本当に平気ですか?(しつこい)

さらにね~、なんだろうね。最近ね、やっぱり新学期ですし、将来の夢とか将来設計とかそういうのを書く事が多いんですよね。


●25歳の貴方は、どうなっていたいですか?

○仕事をしている。横山侯隆さんに出逢う。(どうなっていたいとかじゃなくって、こうなっている)


●35歳の貴方は、どんな女性になっていたいですか?

○一姫二太郎を授かる。横山侯隆さんに愛される女性。(に絶対になってる)


●60歳の貴方は、何処で何をしていたいですか?

○地元のゴットマザーになる。



はい、こんな調子で書いちゃいました。てへっ!あえて横山裕さんとは書かないキモさ。周りの子の薄ら笑う視線を感じました。


にへへ~、こんな感じです。どうですか?友達が少ないのが判りますか?それとも友達になりたいな!って思ってくれましたか?

ちなみにあたくしは、あたくしに興味を持ってくれる方々皆々様は、大好きですし、仲間ですし、家族だと思ってます。きゃは、なあ~んてね!はずかし!


そんなこんなで、すったもんだですが、今宵此れにて失礼致します~。明日はフラゲ日ですね~。
















*おまけ*



















ヒラトツツジ

気持ち悪可愛いkicyu

只単に気持ち悪い近松kichu




では、追記でコメ返です。


さゆきさんへ。

かなり綿密な計画が必要だったみたいです…。


そうそう、もうじき出てきますから。今度のは強いですよ。

お楽しみに~!


とまとさんへ。

うちのおじいちゃんもスーパーマンですからね、まじで。
また後々に爆笑写真が公開する予定ですからね。 お楽しみに!

そうそう、あたくしたちも昨日のDASHを見ながら、むふむふしてました、まるでロケ地DIVEだね!て・・・。


みーちゃん∞さんへ。

うちのおじいちゃんもスーパーマンなんですよ~。 ほんっとにね、面白い方でね。笑
またまた爆笑なお写真を公開出来ると思いますので…。

母一枚あります、そうです~。お部屋はまさかの事態で反転しちゃってました…。


臨さんへ。

こんばんは!

最高ですよね、もう…。 というか唯一の参加者ですよ、臨さん!
なにか参加賞を差し上げたいくらいです~。笑


安いです安いです。まじでオススメっす。笑






コメント有難う御座いました!

スーパーマン あたしの中では貴方です!
少しは近付けてますか?
あたしにもなれるかな、スーパーガール!


ほな、ばいなぽう!

無限郷への旅 ~関ジャニ∞ カレンダーロケ地 ④~

2009-04-13 14:35:11 | ロケ地
さてさて、カレンダーロケ地④でございますけれども、引き続き、旅館の御部屋での様子をお伝えいたいましょう・・・。(グダグダでゆる~い仕上がりになっています。)


5月31日の週です。

トランプ信ちゃんですね。

打ち合わせの段階で(今回のロケ地DIVEに関しては、かなり入念な打ち合わせが必要でした。)、トランプを持って行こうと話していたにもかかわらず、忘れてしまったんだよ~。

これからお出かけになる皆様は、ぜひとも旅のお供にトランプをお持ちくださいますように。



オオクマちゃんも丸ちゃんを思い楽しんでいたようです(笑)

このぬれ縁では川のせせらぎ、鳥の声が聞こえていて気持ちが良かったです。

これからお出かけになる皆様は、ぜひとも反転していない、同じタイプのお部屋にお泊りくださいますように。




続いて6月7日の週です。






NaNaはつなぎの間を覗き込むすばちゃんになってみました。すばちゃんは何を見ていたのでしょう・・・?







そんなこんなで、ロケ地DIVEというよりは、お馬鹿な家族旅行の模様をお届けしております!!




新学期も始まったことですしね、『てすり部』も新入部員の歓迎会を開こうではないかと思っております。てすり部の新歓では、新たなてすりもご紹介しましょうね。

それでは、また。後ほど・・・


無限郷への旅 ~関ジャニ∞ カレンダーロケ地 ③~

2009-04-13 14:01:02 | ロケ地
皆様、こんにちは!

章ちゃんの月刊ダイバーを見ていたら、無性に「月刊ロケ地ダイバー」などどいう、いつものクダラナイ事をしたくなったいる母ですけども。

今回はいよいよ、関ジャニ∞のカレンダーの撮影をした旅館の中の写真が登場します。

しかし、①で書いたように希望のタイプのお部屋ではなかった為に、DIVEの潜行度合いは納得がいってないのですが・・・。


4月26日の週です。

カレンダーの下の2枚の写真です(笑)




えー、皆様、お見苦しくて大変に申し訳ない・・・。じいさま、ばあさまの登場です。暖かいお心で見守って下さると、老い先短い二人も喜ぶと思います。

親子がロケ地DIVEの為に小道具やらファイルを準備して、館内でロケハンを行って部屋に戻ると既にひとっ風呂浴びて、ぬれ縁でおビールで乾杯していたじいさまとばあさま。

ゴキゲンな様子でしたので、ポーチを持ってみて・・・と言ったら何のことかも判らず、よしよしとか言っちゃって(笑)リクエストに答えてくれました。

今更ながら思うのは、何故ポーチだけで撮影をしなかったのだろう・・・じいさまとばあさまでは萌えとは程遠い、老いらくの景色・・・。或る意味げっそりだよね~。

しかし、家族旅行の観点からすると、じいさまとばあさまを巻き込んでのロケ地DIVE。後々思い返したときに一味も二味も違った大爆笑な旅行の思い出になるに違いない。

どうせ、部屋の向きが反転してるのだから、この際、じいさまとばあさまにもアグレッシブに挑んでもらおうではないか!!と腹を括り、じいさまとばあさまにこのブログの事を話し(もちろん年寄りにわかる様にね)、今までの経緯やら諸々話してみました。

二人は以外にもすんなり理解してくれたので、こちらも頼みやすい雰囲気になった所でお願いしたのが下の写真です。




ここでの注目は丸ちゃんが手を添えている急須と横ちょが持っている茶筒、そして横ちょの右手の前にある湯のみの柄といった細かい旅館の備品です。

「お茶セットをお楽しみいただけましたでしょうか?(笑)


続いて5月17日の週です。

よこひな夫妻とたっちょんですね。

たっちょんの後ろはつなぎの間で、同じ様に襖を開けていたのでしょうね。たっちょんのショットには良く見ると照明用と思しき、黒いコードが写っていますね。
 






5月24日の週も細かい備品に注目です。

トランプをする章ちゃんの背後に見える薄い黄緑色の館内の案内冊子と黒い漆塗りの文箱が同じです。

こういうショットはやはり反転しているお部屋では、萌えも半減ですよね~。

カレンダーではテレビに夢中と後ろに一言がありますが、親子がお部屋に到着した時には、ちょうどCan!ジャニが放送中でした。




客室案内係のお姉さんには、ヲタクの正体がバレていたのかもしれません・・・。



続きも今日中にUPします。では、後ほど・・・。

コメントの御返事は続きでどうぞ・・。





きんもくせいさんへ。

ダイバーはご覧になりましたでしょうか?

およそダイブとは無縁な母が書店で『ダイビング関係の本はどの辺りですか?』と聞くのは少し恥ずかしかったです。立ち読みかな~と思っていたら、あまりにも素敵なので買ってしまいました。

章ちゃん以外の記事の写真も綺麗なのが沢山あったのでね