親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

Dai★Cyuki

2009-04-19 15:02:16 | 母の日記
みなさま、ごきげんよう。

そして、NaNaお誕生日おめでとう!

今日で45回目のお誕生日ですね。本当は15歳だけれど、時々ねっ、45歳位なんじゃないかと母でさえ思う訳ですね。

年寄りくさいとか、おばさんぽいとかではなくて、精神的に非常に大人だな~と感じる所がありますね。

じゃあ、来年は46歳くらいになるのかというとそうではなくて、永遠の45(しじゅうご)ではないかと・・・(笑)

そうは言っても、横山様のロケに遭遇しても、声を掛ける事さえ出来ないなんて、乙女な部分もあるんですね。ふふっ、こいつぅ~


今日はちょっと私的な事も・・・。


中学に入学するとそれまでと少し変わった娘。

それは誰もが経験する心身の成長とは別に、あまり良くない意味で「コンプレックス」を抱えたからではなかと思います。

中学受験では坂を転がり落ちる様な経験もして、回りからは偏差値という数字と制服という見た目で判断されることが、彼女の中に変化をもたらしたのだと思うのです。

そして数字と見た目で判断していたのは、世間だけではなくこの母も同じでした。入学式で言われた「おめでとう」が全く心に響かない日々が続いたのは事実です。

本来ならば何があっても守らなければならない彼女を、数字で判断し、誰より傷つけてしまったのは母だったのです。

ごめんね・・・。

この事に関しては、これから先も彼女に対して、ずっと申し開きの出来ない日々を過ごして行く事になるのだと思っています。

数字と制服で判断する事を母はもうしないけれど、彼女を取り巻く環境は大きく変わる事は無く二年が過ぎました。



ここ最近は、これまでの2年間と比較していい方向へと変わった娘。

何が娘を変えたのか・・・と考えた時に浮かんできたのは、やはり関ジャニ∞の存在です。

そして、このブログの存在です。


関ジャニ∞を好きでいるのに、数字も制服も関係無いのです。年齢も性別も関係ない。ありのままの自分で好きでいられるからでしょう。

さらにブログに関して言えば、ここへ来て下さる方々は娘を数字や制服で判断することなく、娘が「大好きな関ジャニ∞について書く事」で判断しコメントを下さっているのです。

数字や制服といった、フィルターのない状態の皆様からの優しく温かな沢山のコメントが、彼女に失っていた自信を取り戻させてくれたのだと思います。

自分の事を受け入れてくれる人が沢山居る事。学校や友達、家族の他に、自分の事を受け入れてくれる場所がある事。

それが今の彼女を支える大きな柱の一つなのだと感じています。

12歳にして、自分自信の経験から大切な事を学んだ彼女。恥ずかしながら、そんな娘の経験から学んだ母。

彼女の変に大人びた、厭世的な部分はこんな経験があったからではないかと思うのです。



そして、娘をいい方向へと変えて下さったのは皆さんです。本当にありがとうございます。皆さんの優しさや温かさのお陰で今日も娘は笑顔でいられます。親子も笑顔でいられます。

ありがとうございます。


永遠の45(しじゅうご)な娘に幸あれ


続きでコメントのお返事です。

とまとさんへ。

次回は是非お母様にも、横山様の素敵なお姿を見ていただきたいです。アピールして下さいね!
娘は学校はもちろんですが、塾の先生方にもガッツリ宣伝して来たようです。


臨さんへ。

昨日のドラマは相当な衝撃があったようですね・・・。OA中の娘は静かでした。人間は本当に強い衝撃を受けると黙るという事が判りました。(笑)


みつきさんへ。

ロケ地DIVEなんかに巻き込まれたじいさま・ばあさまは大変だったと思いますよ~。ゆっくり出来なかったんじゃないかと・・・。
初心者向けのロケ地DIVEのコーディネイトをしましょうか?いつでも承りますよ(笑)




これから、お誕生日のお祝いでご飯を食べに行きま~す

少クラプレミアムも楽しみですよね♪


無限郷への旅 ~関ジャニ∞ カレンダーロケ地 ⑦~

2009-04-19 11:38:58 | ロケ地
今回の無限郷は「宴会編」です。

関ジャニ∞の皆さんがカレンダーのロケで使われたのは、どうやら「小宴会場」のようですね。

親子一行も小宴会場でのお食事でしたが、お部屋は人数などにもよって振り分けられるので違っていました。(これは行く前から承知していたので・・・。)

そんな訳で、今回も愉快な家族旅行の様子をお届けする事になりそうです。(今回はこんなの多いよ~・・・。)



8月16日の週の横山さんのお膳と比べて見てください。

伊勢海老のお造りとか同じだよね~、むふふふふ。美味しかったです。カレンダーと比べて一つ足りないのは、「伊豆牛のステーキ」ですね。

これから行かれる方は忘れずに追加でオーダーしましょうね。(これは追加しないと出てきませんのでご注意を。)



宴席で皆が乾杯しているのは「ウーロン茶」です。子供達もウーロン茶をさしつさされつ・・・。





8月23日の週でのすばまるのまねっこ。

背もたれの松の形は同じですね。







そして、レコメンでも話題に上ったこのショットは8月30日の週です。

ひなちゃんがひょっとこ顔で見ているのは「アワビ」です。ポストカードの章ちゃんも同じ様に「アワビ」にお箸をのばしていますね。

先程の伊勢海老とアワビは両方が付いているお食事コースがあります。ああ・・・伊豆牛も食べてみたかったな~。

でもね、カレンダーではこの他に豪華な舟盛りもある訳で、おそらくはスタッフさんも食べないと食べきれない量ではないかと思われます。流石の母も満腹を通り越しました



                    『わさびとじいさま』



お酒が入ったじいさまは、わさびをくわえてもゴキゲンでした(笑)

ポストカードの丸ちゃんワサビ茎と葉が付いていて、見栄えがしますけど、これはモデルにも問題有りなのかワサビにも問題ありなのか・・・。

無限郷の旅はまだまだ続きま~す(今回は無駄に長いよね・・・。)


続きでコメントのお返事です







みつきさんへ。

欲しいだなんて呟いたら、お家に箱入りCo★Kicyuが届くかもしれませんよ・・・キモイのがね(笑)

娘のリクエストがなければ、作らなかったでしょうね。雑巾だって縫うのが嫌なのにね~。

臨さんへ。

母にでも出来たので、どなたでも作れますよ。

れより、振り付けが難しいですね~。何度もリピートしてますが、まだ踊れません。

とまとさんへ。

完全手作りの為、販売の予定はございません (u_u。) あしからずご了承願います(笑)

イチゴヤドクガエルは水族館で生きてるのを見たことがあるのですが、小さくて可愛らしいカエルでした。猛毒があるなんてね~。うちにはフィギュアが沢山あるんですよ。息子のコレクションなのです。

はつみさんへ。

家にはミシンが無いので、こんな手縫いの簡単な物しか作れません。

「てすり部」は大歓迎ですよ。支部はこれからもどんどん増やして行きたいですね。あっ、そうそう大阪支部は既に立ち上がって活動をしているはずです(笑)

みーちゃん∞へ。

Co★Kicyuは技術的には小学校の家庭科ですね。しかし、母にはこれが限界です・・・。ミシンとか編み物なんかは全く出来ません。

振り付けがね、難しいんですよね。PVに振り付けバージョンも欲しかったかな。章ちゃんが先生で、よこちょが生徒役でね。そして、今回の振りに関係なく無駄に腰を回したりして欲しいです。(あっ、変態が出ちゃいました、ごめんなさい。)

もこちゃんへ。

黒横山でしたね~。親子も黒ヤスダとの比較なんかをして楽しんでましたよ。

メール見ましたよ。よろしくお願いいたします。

モモさんへ。

やはり、モモさんも「あらって」いらしたのですね。あの会場で「カゴツルベ」のチラシを入手して嬉しかった方が他にもいらした・・・という事が嬉しい親子です。

深夜の重ちゃんもよかったですよねー、冷たくてシャープな感じがね。あっ、そうそう重ちゃんと横ちょの共通点は「大きめのおっ○い」が大好きな所ですね(笑)

枝里さんへ。

グッズが出たら嬉しいですね~。きもちわるかわいさが、ポイントですね。


さゆきさんへ。

母は几帳面な不器用さんなので…。 可愛いですよね、気持ちわるいけど…笑


関ニャゴさんへ。

明るい部分を全面に押し出しているからでしょうかね~。

愉しいしようや、って事ですよ、結局はね。

何でもお上手…だなんて思われているのなら、ラッキーです。


那智ちゃんへ。

扱いに差が生じているのを仕方ないことって世間に思われてるのが厭なのです。寂しいのです。

あたくしの中ではいつでも、主演は横山さんなので…。

気遣いできないと、厳しい芸能界わたってけませんからね~。

Co★Kicyuポイントはキモさと可愛さの融合です(笑)


ウメコさんへ。

会場に居たならば…。確かに叫びすぎるか、もしくは美しすぎて黙りこくるかのどちらかかと思います。

わたしも解ってる人にわかればいいと思います。けれども、わかってるひとが多ければ多い程…彼らの出来ることの幅が大きくなると思うんです~。

だからたくさんの人にわかって貰いたいんですよね。

素敵な意見有り難う御座いました!同じような横山様ファンがいて嬉しいです!(勝手に"同じような"部類に入れてしまってすみませんっ!笑)

これからも頑張りましょう。

ドラマが始まる前からソワソワしてました。ウメコさんとはがっつり『横山裕』について語りたいようです。


はなさんへ。

号泣ですよね~。また413manについては細かく書く予定ではいますが…。

ご理解戴けて嬉しいです。有り難う御座います。


通りすがりさんへ。

真剣に彼を見ていることは確かですね。これだけは胸を張って言うことが出来ます。

彼も嬉しいですかね…。そうだったら、あたしはもっと嬉しいです。心ふわりんです。



今日はいいお天気ですね。窓を開けて聞くアルバム・・・最高に気持ちがいいです

今日はスペシャルな日なので、また記事を書きまーす