みなさま、ごきげんよう。
そして、NaNa
お誕生日おめでとう!
今日で45回目のお誕生日ですね。本当は15歳だけれど、時々ねっ、45歳位なんじゃないかと母でさえ思う訳ですね。
年寄りくさいとか、おばさんぽいとかではなくて、精神的に非常に大人だな~と感じる所がありますね。
じゃあ、来年は46歳くらいになるのかというとそうではなくて、永遠の45(しじゅうご)ではないかと・・・(笑)
そうは言っても、横山様のロケに遭遇しても、声を掛ける事さえ出来ないなんて、乙女な部分もあるんですね。ふふっ、こいつぅ~
今日はちょっと私的な事も・・・。
中学に入学するとそれまでと少し変わった娘。
それは誰もが経験する心身の成長とは別に、あまり良くない意味で「コンプレックス」を抱えたからではなかと思います。
中学受験では坂を転がり落ちる様な経験もして、回りからは偏差値という数字と制服という見た目で判断されることが、彼女の中に変化をもたらしたのだと思うのです。
そして数字と見た目で判断していたのは、世間だけではなくこの母も同じでした。入学式で言われた「おめでとう」が全く心に響かない日々が続いたのは事実です。
本来ならば何があっても守らなければならない彼女を、数字で判断し、誰より傷つけてしまったのは母だったのです。
ごめんね・・・。
この事に関しては、これから先も彼女に対して、ずっと申し開きの出来ない日々を過ごして行く事になるのだと思っています。
数字と制服で判断する事を母はもうしないけれど、彼女を取り巻く環境は大きく変わる事は無く二年が過ぎました。
ここ最近は、これまでの2年間と比較していい方向へと変わった娘。
何が娘を変えたのか・・・と考えた時に浮かんできたのは、やはり関ジャニ∞の存在です。
そして、このブログの存在です。
関ジャニ∞を好きでいるのに、数字も制服も関係無いのです。年齢も性別も関係ない。ありのままの自分で好きでいられるからでしょう。
さらにブログに関して言えば、ここへ来て下さる方々は娘を数字や制服で判断することなく、娘が「大好きな関ジャニ∞について書く事」で判断しコメントを下さっているのです。
数字や制服といった、フィルターのない状態の皆様からの優しく温かな沢山のコメントが、彼女に失っていた自信を取り戻させてくれたのだと思います。
自分の事を受け入れてくれる人が沢山居る事。学校や友達、家族の他に、自分の事を受け入れてくれる場所がある事。
それが今の彼女を支える大きな柱の一つなのだと感じています。
12歳にして、自分自信の経験から大切な事を学んだ彼女。恥ずかしながら、そんな娘の経験から学んだ母。
彼女の変に大人びた、厭世的な部分はこんな経験があったからではないかと思うのです。
そして、娘をいい方向へと変えて下さったのは皆さんです。本当にありがとうございます。皆さんの優しさや温かさのお陰で今日も娘は笑顔でいられます。親子も笑顔でいられます。
ありがとうございます。
永遠の45(しじゅうご)な娘に幸あれ
続きでコメントのお返事です。
とまとさんへ。
次回は是非お母様にも、横山様の素敵なお姿を見ていただきたいです。アピールして下さいね!
娘は学校はもちろんですが、塾の先生方にもガッツリ宣伝して来たようです。
臨さんへ。
昨日のドラマは相当な衝撃があったようですね・・・。OA中の娘は静かでした。人間は本当に強い衝撃を受けると黙るという事が判りました。(笑)
みつきさんへ。
ロケ地DIVEなんかに巻き込まれたじいさま・ばあさまは大変だったと思いますよ~。ゆっくり出来なかったんじゃないかと・・・。
初心者向けのロケ地DIVEのコーディネイトをしましょうか?いつでも承りますよ(笑)
これから、お誕生日のお祝いでご飯を食べに行きま~す
少クラプレミアムも楽しみですよね♪
そして、NaNa

今日で45回目のお誕生日ですね。本当は15歳だけれど、時々ねっ、45歳位なんじゃないかと母でさえ思う訳ですね。
年寄りくさいとか、おばさんぽいとかではなくて、精神的に非常に大人だな~と感じる所がありますね。
じゃあ、来年は46歳くらいになるのかというとそうではなくて、永遠の45(しじゅうご)ではないかと・・・(笑)
そうは言っても、横山様のロケに遭遇しても、声を掛ける事さえ出来ないなんて、乙女な部分もあるんですね。ふふっ、こいつぅ~

今日はちょっと私的な事も・・・。
中学に入学するとそれまでと少し変わった娘。
それは誰もが経験する心身の成長とは別に、あまり良くない意味で「コンプレックス」を抱えたからではなかと思います。
中学受験では坂を転がり落ちる様な経験もして、回りからは偏差値という数字と制服という見た目で判断されることが、彼女の中に変化をもたらしたのだと思うのです。
そして数字と見た目で判断していたのは、世間だけではなくこの母も同じでした。入学式で言われた「おめでとう」が全く心に響かない日々が続いたのは事実です。
本来ならば何があっても守らなければならない彼女を、数字で判断し、誰より傷つけてしまったのは母だったのです。
ごめんね・・・。
この事に関しては、これから先も彼女に対して、ずっと申し開きの出来ない日々を過ごして行く事になるのだと思っています。
数字と制服で判断する事を母はもうしないけれど、彼女を取り巻く環境は大きく変わる事は無く二年が過ぎました。
ここ最近は、これまでの2年間と比較していい方向へと変わった娘。
何が娘を変えたのか・・・と考えた時に浮かんできたのは、やはり関ジャニ∞の存在です。
そして、このブログの存在です。
関ジャニ∞を好きでいるのに、数字も制服も関係無いのです。年齢も性別も関係ない。ありのままの自分で好きでいられるからでしょう。
さらにブログに関して言えば、ここへ来て下さる方々は娘を数字や制服で判断することなく、娘が「大好きな関ジャニ∞について書く事」で判断しコメントを下さっているのです。
数字や制服といった、フィルターのない状態の皆様からの優しく温かな沢山のコメントが、彼女に失っていた自信を取り戻させてくれたのだと思います。
自分の事を受け入れてくれる人が沢山居る事。学校や友達、家族の他に、自分の事を受け入れてくれる場所がある事。
それが今の彼女を支える大きな柱の一つなのだと感じています。
12歳にして、自分自信の経験から大切な事を学んだ彼女。恥ずかしながら、そんな娘の経験から学んだ母。
彼女の変に大人びた、厭世的な部分はこんな経験があったからではないかと思うのです。
そして、娘をいい方向へと変えて下さったのは皆さんです。本当にありがとうございます。皆さんの優しさや温かさのお陰で今日も娘は笑顔でいられます。親子も笑顔でいられます。
ありがとうございます。
永遠の45(しじゅうご)な娘に幸あれ

続きでコメントのお返事です。
とまとさんへ。
次回は是非お母様にも、横山様の素敵なお姿を見ていただきたいです。アピールして下さいね!
娘は学校はもちろんですが、塾の先生方にもガッツリ宣伝して来たようです。
臨さんへ。
昨日のドラマは相当な衝撃があったようですね・・・。OA中の娘は静かでした。人間は本当に強い衝撃を受けると黙るという事が判りました。(笑)
みつきさんへ。
ロケ地DIVEなんかに巻き込まれたじいさま・ばあさまは大変だったと思いますよ~。ゆっくり出来なかったんじゃないかと・・・。
初心者向けのロケ地DIVEのコーディネイトをしましょうか?いつでも承りますよ(笑)
これから、お誕生日のお祝いでご飯を食べに行きま~す

少クラプレミアムも楽しみですよね♪