夕方、撮った近所の公園の桜です。
夕方だったので、写真が暗くて残念ですが、本当はもっときれいです。
土曜、日曜と2日間、外出しなかったら・・・いつの間にか咲いていました。
25日の能登半島沖地震は震度6強・・・驚きました。
幸い、知ってる方の所は被害がなかったということでホッとしました。
私は、震度5弱の地震を体験したことがあります。もちろん生まれて初めてです。
2001年芸予地震(最大震度6弱)です。3月24日15時28分、その時に住んでいた山口県東部は震度5弱。
主人と私はリビングに息子は2階の寝室で昼寝中でした。グラッと来たときに私は動けませんでした。「どうしようどうしよう・・・」と思うだけ。息子の所に行けませんでした。
揺れが収まって急いで2階に行ったら、息子はまだ爆睡中・・・しかし、もう少しのところで棚から物が落ちそうな状態。落ちてたら怪我してたと思うとぞっとしました。それからは、可能な限り寝室には高い本棚や倒れそうな物など置かないようにしています。
家の中は、冷蔵庫や食器棚やあらゆる家具が同じ方向に数センチ動いていました。引き戸や引き出しも同じ方向に動いていました。食器は、運良く倒れて壊れることもなかったです。
外は・・・瓦の一部がずれて落下。庭にごく小さなひび割れ(朝顔に使うような園芸用の支柱がすっぽり入った)・・・それをたどると家の土台にもひび(たいした事ありませんが)・・・。
うちは、緩やかな坂の途中に家がありましたが、山に向かって同じ方向にある家の瓦が落ちたり土台にひびが入ったりの被害が多かったそうです。
地震はいつ来るか分からないし、本当に怖いです。
東京に来る時に思ったのは関東は地震が多いから嫌だなぁと・・・。
実際、多いですね。最近は少しは慣れてきたけど、震度2でもびくついてます。
「今、揺れた?」揺れてもないのによく息子に聞いてます。ビビリでおかしなpanchiです。
夕方だったので、写真が暗くて残念ですが、本当はもっときれいです。
土曜、日曜と2日間、外出しなかったら・・・いつの間にか咲いていました。
25日の能登半島沖地震は震度6強・・・驚きました。
幸い、知ってる方の所は被害がなかったということでホッとしました。
私は、震度5弱の地震を体験したことがあります。もちろん生まれて初めてです。
2001年芸予地震(最大震度6弱)です。3月24日15時28分、その時に住んでいた山口県東部は震度5弱。
主人と私はリビングに息子は2階の寝室で昼寝中でした。グラッと来たときに私は動けませんでした。「どうしようどうしよう・・・」と思うだけ。息子の所に行けませんでした。
揺れが収まって急いで2階に行ったら、息子はまだ爆睡中・・・しかし、もう少しのところで棚から物が落ちそうな状態。落ちてたら怪我してたと思うとぞっとしました。それからは、可能な限り寝室には高い本棚や倒れそうな物など置かないようにしています。
家の中は、冷蔵庫や食器棚やあらゆる家具が同じ方向に数センチ動いていました。引き戸や引き出しも同じ方向に動いていました。食器は、運良く倒れて壊れることもなかったです。
外は・・・瓦の一部がずれて落下。庭にごく小さなひび割れ(朝顔に使うような園芸用の支柱がすっぽり入った)・・・それをたどると家の土台にもひび(たいした事ありませんが)・・・。
うちは、緩やかな坂の途中に家がありましたが、山に向かって同じ方向にある家の瓦が落ちたり土台にひびが入ったりの被害が多かったそうです。
地震はいつ来るか分からないし、本当に怖いです。

東京に来る時に思ったのは関東は地震が多いから嫌だなぁと・・・。
実際、多いですね。最近は少しは慣れてきたけど、震度2でもびくついてます。
「今、揺れた?」揺れてもないのによく息子に聞いてます。ビビリでおかしなpanchiです。

今日は、用事で九段会館まで出かけた
ので、帰りは千鳥ヶ淵に寄り道して帰りました。桜のつぼみが、どれくらい膨らんでるか気になったからです。
お天気もいいし
、千鳥ヶ渕公園のベンチで缶コーヒー
でも飲もうかと思っていましたが・・・思い出しました。あのあたりには自販機がないのです。しまった!
千鳥ヶ淵の桜・・・週末には咲きそう
雪柳がきれい
千鳥ヶ渕公園をあとに半蔵門を過ぎたあたりで
見かけた鳥は3種類・・・この鳥は?
千鳥ヶ渕公園は、お花見会場の準備ができてました。ライトアップ用のライトも大きなゴミ箱も設置されて、桜の開花と花見客を待つだけ。
何年前だったか、花見シーズンに来ましたが、人の多さにびっくり。ただただ、人の流れに乗って、写真を撮るにも立ち止まれず・・・すごかった。
うちの場合、近所のさくら公園で充分です。

お天気もいいし








千鳥ヶ渕公園は、お花見会場の準備ができてました。ライトアップ用のライトも大きなゴミ箱も設置されて、桜の開花と花見客を待つだけ。
何年前だったか、花見シーズンに来ましたが、人の多さにびっくり。ただただ、人の流れに乗って、写真を撮るにも立ち止まれず・・・すごかった。

うちの場合、近所のさくら公園で充分です。


今日はバタバタと慌しい日でした。
まず、税務署に確定申告に行って、クリーニング出しに行って、郵便局に行って、ゴミ出しに・・・と、何回出たり入ったりしたか・・・4回・・・多い!
クリーニング出しに行く途中に「さくら公園」があります。桜がたくさん咲くから、さくら公園・・・そのまんま。

もう、つぼみがふくらんでいました。1週間も待たずに咲きそうです。来週の卒業式頃に満開だったりして・・・。
ふと、思い出しました。前に居た所で、市の桜の名所を作ろうというイベントで桜の木の記念植樹をしました。もう、5・6年前になるかな。その頃は、そこが永住の場所だと思っていました。
写真が、昨年の木。友達が写真撮って送ってくれました。
息子の小学校入学記念という名目で植樹。始めは、ひょろひょろの木でした。種類もいろいろでこの写真見ても何桜か?不明。
もう、そこには帰ることもなく、この木の下でお花見ってことも幻になりました。
息子が生まれてから小学1年生まで、そこで過ごし、いろいろありました。
田舎で、よそ者扱いされたりで、馴染めませんでした。私には、あまり思い出したくない場所です。戻らなくていいと決まった時にどんなにうれしかったか・・・。
でも、本当にこれで良かったのかは(息子のために)・・・わかりません。
いつもの年より暖かいせいでしょうか、いただいた葉付き大根に虫が・・・。
苦手な方は、スルーしてください。
付いていたのは、あぶらむし。
ゴキブリではありませんよ。よく、菊やマーガレットやスイートピーについている緑や茶色のやつです。
いただいた葉付き泥付きの大根。葉を切り落として、なおしておけば良かったけど、床にほったらかしにしてた。夜中、リビングの床に腹ばいになってクロスワードに夢中になってると、視界に小さい虫が・・・。?????
おまえは、誰?前に見たことあるけど誰?ジ~ッと見てたら、また出てきた。
思い出した!花に付くあぶらむしだ!
しかし、どこから・・・。うちには、観葉植物はないし・・・。嫌だな~。
翌日、おうちが判明。大根の葉っぱにたくさん住んでいました。
ゲゲッ~・・・・・
即、葉っぱを切って二重に袋に入れて、ごみ置き場に・・・。
大根を置いていたあたりを念入りに点検、拭き掃除をしたのは言うまでもありません。
苦手な方は、スルーしてください。
付いていたのは、あぶらむし。

ゴキブリではありませんよ。よく、菊やマーガレットやスイートピーについている緑や茶色のやつです。
いただいた葉付き泥付きの大根。葉を切り落として、なおしておけば良かったけど、床にほったらかしにしてた。夜中、リビングの床に腹ばいになってクロスワードに夢中になってると、視界に小さい虫が・・・。?????


思い出した!花に付くあぶらむしだ!

しかし、どこから・・・。うちには、観葉植物はないし・・・。嫌だな~。

翌日、おうちが判明。大根の葉っぱにたくさん住んでいました。


即、葉っぱを切って二重に袋に入れて、ごみ置き場に・・・。

大根を置いていたあたりを念入りに点検、拭き掃除をしたのは言うまでもありません。
