今日は、赤塚公園内のコットンの苗植えをしました。
雨で延期になりましたが、無事終了。
初の試みで、近くの保育園児も参加しました。
お散歩で来た時に自分の植えた苗に水やりをし、成長を観察し、収穫もするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a7/b0ec030fe61e08d2364819ed5baccc4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6f/5902145f0a6baba05035548c771b222e.jpg?1717079847)
今日は、赤塚公園内のコットンの苗植えをしました。
雨で延期になりましたが、無事終了。
初の試みで、近くの保育園児も参加しました。
お散歩で来た時に自分の植えた苗に水やりをし、成長を観察し、収穫もするそうです。
最近、ウォーキングをさぼり気味のわたくし。
総会以来、疲れが取れないのです。
でも少しは歩かないと・・・と思い、また見次公園のカルガモ親子を見に行ってきました
今シーズンは、まだカルガモ親子にお目にかかってなかったので、見次公園に行ってみました
いましたよ!!
時期が遅かったのかな、この親子しかいません。ヒナは5羽。
おかしいな~この親子だけなんて・・・。
前回、来た時も思いましたがカルガモが少ないのです。
ヘビが嫌いな方は、ごめんなさい。下にヘビの写真があります。
木の下で人が集まって騒いでいました。
何かと見ると、木の枝にヘビが・・・人にも動じずのんびりしているように見えました。
この終活で捨てるつもりだったボイスレコーダーが役に立つ時が来ました。
明日の総会で記録係を仰せつかったので、ボイスレコーダーを使うことにしました。
今年も、5月11日(土)・12日(日)に「赤塚植物園のグリーンフェスタ2024」が開催されました。
11日土曜は、ニリンソウを守る会は「シュロの葉でかたつむり作り」で参加でしたが、この日はマンドリンクラブの練習日(歌の伴奏のための最後の練習日)で参加できず。
12日日曜は、いた・エコ・ネット「コットンを使ったマグネット・ストラップ作り」で参加しました。
赤塚植物園
早く着きすぎて、ブースの近くを散策。トンボが飛んでいました。
まだ静かな植物園で、カルガモものんびり~。
ブラシノキが鮮やか
10時開始ですが、その前からぞくぞくと親子連れが・・・
わたくしたちの「コットンを使ったマグネット・ストラップ作り」のブースです。
子供たちの作品いろいろ
わたくしたちの「コットンを使ったマグネット・ストラップ作り」は、13時15分には材料がなくなり終了となりました。
用意していた材料は、121セットでした。
午前中は5人で、休憩も取れないくらいの盛況でした。
りんりんちゃんは人気でなかなか一人の写真が撮れませんでしたが、ラッキー!!
帰りは疲れていて会場から直接帰りたかったのですが、赤塚公園に用事があり大門地区~沖山地区経由で行きました。
久しぶりの大門地区は、すっかり初夏の様相です。
エゴノキの花も終わりがけ
ミズタマソウの葉っぱだ~
ユリノキ
トチノキ
チロルチョコ「マカロンチョコレート」
発売は、4月1日。