生協のチラシです。
おせちの早割チラシ・・・
早いなぁと思いますが、コンビニなどもおせちのカタログ、置いてますよね。
その前にクリスマスケーキを
でもね、あまり食べれないの・・・
いや、絶対食べちゃいけないわけじゃないんだから・・・。
要は食べる時間と量に気をつければいいと思う。
誕生日とクリスマスは、食べていいよね
昨日は区民事務所に行ってきました。
ついでに久々に公園を1周して、少しでも歩くようにと足を延ばしモスバーガーを買いに
モス限定の海老天七味マヨをば・・・5回目
どんだけ好きなんだ~
包装紙がハロウィンでした
作り置き第二弾「レンジでえのきの豚肉まき」
これは、びっくり
おいしい~
レンジだけで作るってどんなんだろうって思いながら、お試しで少しだけお弁当用に作ってみました。
えのきに薄切り豚肉を巻くだけです。
冷蔵保存4日だそうですが、すぐできるので朝でも作れそうです。
簡単お弁当おかずということですが、冷めたらどんなかな・・・豚肉の脂が固まるかしら。
お弁当用に「ピーマンとおじゃこの金平」を作ってみました。
検索して見つけましたが、この方のレシピは気に入っています。
ちなみに、わたくしはピーマンは苦手です。胃が痛くなったことがありそれ以来食べません。本当ですよ。
ちょっとイラっとする出来事があり、今朝のお弁当に嫌がらせ+手抜き
食べにくいから入れないでと言った「鮭フレーク」をたっぷり。
そして、加工品オンパレード・・・ウインナー、ミートボール、冷凍コロッケ。
昨夜の煮物の残り、作り置きおかず。
たぶん、ご本人は気がつかないし何とも思わないと思いますが・・・
あからさまにすると、けんかに発展するといけないのでこれくらいでね。
でも、私は怒ってるの
今日のお昼は「納豆焼きうどん」
そんなんあるんかなって思い検索したら、ありました
ちょうど、うどんもあるし・・・試してみました
うどんを炒め、納豆投入。
かつおぶしも入れて、だし醤油で味付け。
見た目はあまりおいしそうに見えませんね
ネギや野菜は入れてませんが、大丈夫でした。
シンプルイズベスト
次に作るときは、野菜も入れてみようかな
1日に納豆1パックと卵1個、その他もろもろを摂るように言われているpanchiです。
納豆チャーハンなら、納豆1パックと卵1個の2品1度に摂れいいのかもと思いました
炒める手間はかかりますが、毎日納豆そのままか納豆ご飯よりは目先が変わっていいかな。
元々納豆は毎日食べないしどっちかというと食べたくないので、毎日食べるのはちょっと苦痛
ネットで検索してみるけど、キムチを混ぜるのは辛い物が食べれないので無理だし・・・
食べやすかったのが、そうめんと納豆を混ぜ混ぜしてネギたっぷりに麺つゆを少しかけて食べるの
お蕎麦やうどんでもいけるかもですが、そうめんの方が細いから一番食べやすい・・・これからの季節、寒いけどお昼ご飯にいいかもね。
ウォーキングがてら、100均のお店に行ってきました
ちょっと足をのばして、キャンドゥとダイソーに。
先日キャンドゥで買った来年の手帳ですが、お役立ちページ(年齢早見表など)やパーソナルノートなどがないんですね。
こんなの
で、ダイソーの手帳を見に行ってみました。
今日買ってきた手帳
来年はこの手帳にしよう
ちょっと残念なのが、先日買ったキャンドゥの手帳・・・表紙がかわいいです
そうだ
表紙をとっかえたらいいのではと思ったら、微妙に大きさが違うんですね。
今回はちょっと大きめの手帳(A5サイズ)も買ってみました。
私は小さいメモ帳に、体重やその日の出来事などをメモしています
もう何年も続けていますが、後で探すときに意外に探しにくかったりします。
大きめの手帳なら、1か月ごと一目で見れますもんね。
お試しです
最近、リール付きパスケースを使い始めました。
一番上が、今までずっと使っていたスイカペンギンのケース。
真ん中が、今使っているリール付きパスケース。
シマエナガのは、買ったばかりです。
たまたまネットで見つけて一目惚れしました
が、60前のおばちゃんが使うのは、ちょっとあれかな