ぼちぼち行こか・・・

ウォーキング途中に出会った植物・野鳥の写真です。

まさかのコンデジバッテリー切れ~荒川赤羽桜堤緑地

2021年03月31日 21時30分43秒 | 散歩・ジョギング・ウォーキング

今日のウォーキングは、主人とです

行先は、浮間公園~荒川赤羽桜堤緑地です

新コンデジをお供に、暑い中、やっと荒川赤羽桜堤緑地に到着。

で、写真を撮ろうとしたらバッテリー切れ

こんなに早くバッテリーが切れるなんて想定外

本日撮った写真は18枚だけでした

 

 荒川赤羽桜堤緑地 

シバザクラは満開。

白は「KITACITY」の文字です。

これを撮った後、桜並木を撮ろうとしたら、まさかのコンデジバッテリー切れでガックリ

ここからは、スマホで撮りました。

サクラはだいぶ散っていました。

 

浮間公園から荒川赤羽桜堤緑地まで往復は荒川土手を歩き、日に焼けてしまいました

今日は 21,049歩でがんばりました

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家に春が来た~

2021年03月30日 13時25分27秒 | 食べ物

福岡の妹から、お届け物が・・・そうです、つわぶきが届きました

スーパーにつわぶきが出ると、毎年何回か送ってくれるんです。

そして、必ずふるさとのお菓子を入れてくれます。

妹のチョイスがナイスです

定番の大好物「なんばん往来」に季節限定物なども。

かるかんは福岡じゃないですが、これも大好きで、1番にいただきました

ソウルフードのマルメイの鳥の(絵の)スパゲティ・・・子供の頃からあります

 

さっそく、夕食のおかずに・・・柔らかくておいしかったです

いつも感謝です~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は石神井川緑道の植物モニタリング活動と南蔵院

2021年03月26日 21時55分37秒 | 散歩・ジョギング・ウォーキング

今日は石神井川緑道(板橋区)の植物モニタリング活動に初めて参加してきました。

この石神井川緑道(板橋区)の植物モニタリング活動は、月2回あります。

石神井川緑道の桜がほぼ満開ということでお声がかかり、今日は5人参加。

プラス、桜を見に来られていた人も野草に関心があるとのことで急遽参加されました。

 

帝京大学病院の所、とてもきれいでした

途中の橋から

シロバナタンポポ

こんな所にもニリンソウが・・・。

 

今日は、10時で16.2℃。 12時頃で21.7℃で暑かったです。

タンポポをはじめ、ナズナ、ハハコグサ、ノゲシなど、よく街中で見る野草が多いです。60種類は記録できました。

赤塚公園植物モニタリング活動の林の野草とは随分違います。

 

帰りにはしだれ桜で有名な南蔵院に寄り道

 

街路で見つけたツクシ

 

今日は 16,027歩でした

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キットカット 麦の恵みの全粒粉ビスケットin」おいしい~

2021年03月25日 12時11分22秒 | コンビニ部

コンビニで見つけた、「キットカット麦の恵みの全粒粉ビスケットin」です。

これ、おいしいです

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデジの買い替えと新しい本

2021年03月21日 23時52分58秒 | 独り言

コンデジを買い替えました

今まで使っていたのがニコンで、新しいのがキャノンで赤(今年は還暦だから)です。

忙しくて浮間公園の野鳥の写真を撮りに行けてないです。

その前に、PCに取り込む設定が完了してないという・・・

うまくできないのです

 

 

新しい野草の本も買いました。

植物モニタリング活動の先輩が見せてくださいました。

他にも持ってる方がいらしたので、分かりやすい本なんだろうなと買ってみましたが、気に入りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロル「いちご抹茶パフェ」

2021年03月19日 22時36分51秒 | チロルチョコ部

チロルチョコ「いちご抹茶パフェ 宇治茶伊藤久右衛門」

セブンイレブンで購入。

 

 これ、おいしいです

抹茶のかおり、グミ、食感・・・全部好みです。

また、明日買って来よう~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮間公園3月4日と18日

2021年03月18日 23時40分10秒 | 都立浮間公園

今日は桜咲いてるかな~と浮間公園に行ってきました

珍しく、主人とです

桜は数本咲いていました。

そしてチューリップガーデンは・・・今日18日と4日

 

 

 

 

以下、今日18日です。

 

 

 

公園のベンチには・・・。

ベンチで休憩しようと座ったら、そのとたんハトが何羽も寄ってくるのです

何かもらえると思っているようです

見つめ合う二人

 

                

ここからは、3月4日です。

 

このカルガモ君も何かもらえると勘違いのもよう・・・

私がベンチでお昼を食べていたら、ずっと見てるのですよ

そして、ハトに囲まれるわたくし・・・

 参った参った。

 

 

4日のサクラソウ圃場の河津桜?(今日は散っていました)

 

今日は野鳥が少ないような感じでした。

ユリカモメには会えず・・・でした

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花チェックウォーキング

2021年03月16日 22時48分57秒 | 散歩・ジョギング・ウォーキング

今日は、桜の開花チェックのウォーキングです

先日、赤塚公園の桜の開花はチェック済みなので、別の公園へ

まず、マンションの桜・・・いつの間にか開花(昨日、エレベーターで一緒になった方が咲いてましたよと教えてくださいました)

次は、蓮根の城北公園・・・開花

レンギョウもきれいです。

 

途中の桜がとてもきれいなマンションがありますが、ここはまだでした。

 

緑道の桜は大きな木ばかりです。

上の方に何輪か咲いてるのが見えましたが、ここの桜は・・・おもしろい。

こんな所に咲いていて、かわいいというか健気というか・・・私は好きです。

 

 

次は、見次公園・・・しばらくぶりです。

ソメイヨシノの大木です。この桜は、池の方に枝が張り出し支えられています。

ここでは、一番きれいな桜だと思います。

 

カルガモの中に1羽のマガモ。カワウもいました。

 

 

浮間公園の桜も気になります。

そういえば、3月4日に行った時の写真、まだアップしてなかったです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンドリンクラブ練習中止と、また愚痴

2021年03月08日 22時18分16秒 | 独り言

緊急事態宣言延長になり、やはりマンドリンクラブの練習は中止の連絡がありました。

練習再開は3月27日の予定ですが、さてどうなることやら・・・

 

私たちのクラブは、主にディサービスなどでの歌の伴奏のボランティアをしています。

「歌の伴奏」ということで、これから先の活動はできるようになるのか・・・。

正直な気持ち、現状では私自身はやりたくないです。

メンバーのほとんどが70歳台・・・。

いつまで存続できるのか・・・。

私は、もういいかな・・・と思ったり・・・。

 

 

先日のウォーキングの途中で出会ったコブシの花です。

低木だったので、こんなきれいな花が撮れました。

 

 

 

 

 

さて、ここからは愚痴です。

 

母の介護の心配と悩み、そして3.11の報道を目にすることが多くなり、かなりナーバスになっています。

3.11の報道は、テレビは観なければ済みますが、ネットでは避けられない・・・つらい。

コロナ禍でなければ、母の介護で帰省するべきなのに・・・。

コロナ禍でなかったとしても、いろいろな事情がある「うちの家庭」と「実家」と「私の体調」のため、思うようにはいきません。

転勤で東京になんか来なければよかったとさえ思います。

そして、言い訳ばかりしてる私がいやです。

ずっと、実家の近くに住んでいる妹が一人で介護してくれています。

それもどんどんひどくなるばかりです。

妹はパートしてるのに文句ひとつ言わない・・・申し訳なくて・・・。

これでいいわけもなく・・・。

頑固な母は、いくら言っても病院には行かない・・・だから、介護認定申請ができません。

他人が家に入ることもダメです。

もっともっといろいろありますが、これ以上は書けないです。

子供が3人居てもこんな状態・・・子供に見てもらうつもりはないと言ってた母ですけどね。

子供が居ても老後が、幸せとはかぎらないのです。

これは、恥ずかしいけど、うちだけのことかもしれませんが・・・。

なんだか意味不明ですね。

もし東京転勤がなくて山口県に居たら、母と同居してたかも・・・と思うと、妹一人に負担をかけることもなかったかもしれない。

でも私、乳がんになったから・・・今は乳がんは転移もなく普通に生活してるけど、母と同居して乳がんになり転移して末期になったら、残された母は肩身がせまくなっただろうな・・・。

こうだったら、ああだったらと考えてもどうにもならないのだから、自分を追い込むのはやめようと思う。

なるようにしかならないよね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンドリンの家練習

2021年03月05日 21時34分02秒 | マンドリン

マンドリン、やっと弾く気になりました

いつから弾いてなかったのか・・・・・・う~ん、思い出せないくらい

たぶん、今年初ではないかと

 

実はクラブ練習自体も今年はまだないのです。

最期の練習日が昨年12月12日。

今年は1月23日が練習日でした。

が、緊急事態宣言により練習場所が区の施設なので使えなくなり、2月まで練習中止。

家で練習するようにお達しが・・・

でもやる気なしのわたくしでした

3月から練習開始なので、さすがのわたくしでもこれではいかん!と、今日練習~

やっと、弾く気になったということで良かったです

そして、マイマンドリンはいい音で歌ってくれました

ほっといて、ごめんね~

 

 

緊急事態宣言再延長になったことで、また練習中止になるかも~です

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする