panchi家には、欠かせない小ねぎ。
私が留守の時にインスタントラーメンを作って食べた息子。刻んだ小ねぎがなかったので自分で刻んだそうで、帰宅した私に得意顔で報告。
で、見たら・・・写真の通りで、つまようじ分くらい残して捨てていた。
せっかくのいい気分の息子にちょこっと小言をば・・・。
「もったいないやろ!」
今、コップに入れて水栽培しています。
私が留守の時にインスタントラーメンを作って食べた息子。刻んだ小ねぎがなかったので自分で刻んだそうで、帰宅した私に得意顔で報告。
で、見たら・・・写真の通りで、つまようじ分くらい残して捨てていた。
せっかくのいい気分の息子にちょこっと小言をば・・・。
「もったいないやろ!」
今、コップに入れて水栽培しています。
テトラパック・・・懐かしい。
小学生の時に給食で飲んだ牛乳を思い出しました。
今でもあるんですね。思わず、買ってしまいました。
が、買ったはいいが・・・飲む時に気が付きました。
ストローがない事に・・・。
今年もこんな感じのpanchiです。
小学生の時に給食で飲んだ牛乳を思い出しました。
今でもあるんですね。思わず、買ってしまいました。
が、買ったはいいが・・・飲む時に気が付きました。
ストローがない事に・・・。
今年もこんな感じのpanchiです。

最近は、こんなお手軽な物があってラクチンです。
うちでは、息子は七草粥は食べません。
でも、やっぱりお正月の行事としては無視できない。
手抜きでも形だけでも、やらないと何となくバチが当たりそう。
で、混ぜるだけの七草粥です。
何となく、気が済んだpanchiです。
うちでは、息子は七草粥は食べません。
でも、やっぱりお正月の行事としては無視できない。
手抜きでも形だけでも、やらないと何となくバチが当たりそう。
で、混ぜるだけの七草粥です。
何となく、気が済んだpanchiです。
今日は、いい天気でしたね。
主人は、元旦だと言うのに朝からジョギングに行ってました。
私は、ちょっと寝坊してからお雑煮を作りました。
餅はもちろん丸餅です。東京に来て7年ですが、やっぱりお雑煮の餅は丸でなくちゃ~ね。
朝から、主人は餅5個。私なんか1個で十分です。きっと、明日も5個食べるんだろうな~。
お昼頃に近所の神社に初詣に行きましたが、長蛇の列で20分待ちました。
その帰りに反対側のエレベーターホールで、富士山が見えるかチェ~ック!
うっすら見えました。ラッキー!!
やっぱり富士山が見えるとうれしいのです。
さだまさしさんの番組で言ってました。「富士山に反応するのは田舎者・・・」だと。なるほどと納得したpanchiでした。
主人は、元旦だと言うのに朝からジョギングに行ってました。
私は、ちょっと寝坊してからお雑煮を作りました。
餅はもちろん丸餅です。東京に来て7年ですが、やっぱりお雑煮の餅は丸でなくちゃ~ね。
朝から、主人は餅5個。私なんか1個で十分です。きっと、明日も5個食べるんだろうな~。
お昼頃に近所の神社に初詣に行きましたが、長蛇の列で20分待ちました。
その帰りに反対側のエレベーターホールで、富士山が見えるかチェ~ック!
うっすら見えました。ラッキー!!
やっぱり富士山が見えるとうれしいのです。
さだまさしさんの番組で言ってました。「富士山に反応するのは田舎者・・・」だと。なるほどと納得したpanchiでした。