毎日、いろいろなことがあります。
なんでこんなに疲れるのでしょうね。
今日もくたくた。
疲れ果ててパソコンに向かう元気もなく、ブログはほったらかしでメールはすごい量・・・。
今日は仕事帰りに、只今お気に入りのマックのシナモンメルツを買って帰りました。この甘さがなんとも言えず、おいしい~。
なんでこんなに疲れるのでしょうね。
今日もくたくた。
疲れ果ててパソコンに向かう元気もなく、ブログはほったらかしでメールはすごい量・・・。
今日は仕事帰りに、只今お気に入りのマックのシナモンメルツを買って帰りました。この甘さがなんとも言えず、おいしい~。
ブログパーツの0系新幹線。
なんでサイドバーに登場したかと言うと、思い出があるからです。
山陽新幹線では「こだま」です。
この新幹線には良く乗りました。
北九州から山口に嫁ぎ、小倉~徳山間を里帰りの時に利用しました。
小倉から本州へは、関門トンネルを通ります。始めの頃は、実家からの帰りトンネルを通って本州に入った頃、涙が出ていました。だんだん、そんなこともなくなりましたが・・・。
息子も新幹線(電車も)が好きで、おとなしく乗っていましたね~。
山口では、うちの窓から新幹線が見えていました。
始めは、新幹線通過の音がうるさかったですが、それも慣れてしまいました。時々、ドクターイエロー(黄色の新幹線)が通るんですが、自分の中でドクターイエローを見たらきっといいことがあると、勝手にラッキーアイテムにしていました。
そんなことをふと思い出しました。
なんでサイドバーに登場したかと言うと、思い出があるからです。
山陽新幹線では「こだま」です。
この新幹線には良く乗りました。
北九州から山口に嫁ぎ、小倉~徳山間を里帰りの時に利用しました。
小倉から本州へは、関門トンネルを通ります。始めの頃は、実家からの帰りトンネルを通って本州に入った頃、涙が出ていました。だんだん、そんなこともなくなりましたが・・・。
息子も新幹線(電車も)が好きで、おとなしく乗っていましたね~。
山口では、うちの窓から新幹線が見えていました。
始めは、新幹線通過の音がうるさかったですが、それも慣れてしまいました。時々、ドクターイエロー(黄色の新幹線)が通るんですが、自分の中でドクターイエローを見たらきっといいことがあると、勝手にラッキーアイテムにしていました。
そんなことをふと思い出しました。
今年3月に小学校を卒業した息子たちの卒業アルバムがやっと配られました。
卒業アルバムには、写真の他に卒業記念文集とプロフィールなどが載っています。
一部分に問題があり、その部分をそのまま載せるか伏せるかを個別に対応するために配布が遅れたのです。
卒業アルバムの写真で最後は卒業式の集合写真とスナップ写真でした。
息子の同級生は、この写真を撮ったほんの何時間後にこの世にさよならをしました。その集合写真を撮る前に校長先生らに呼ばれて注意を受けていたそうです。どんな気持ちでこのひな壇で写真に写っていたんだろうと思うと複雑な心境になるのです。
文集には将来の夢の事を書いていて前向きで、その作文からは当日の事が想像できないのです。
毎年、桜の季節は巡ってくるし、ここに住み続ける限り、忘れる事はないでしょう。
あれ以来、卒業式のビデオはしまったままです。この息子の卒業アルバムは、私はもう見ないと思います。
卒業アルバムには、写真の他に卒業記念文集とプロフィールなどが載っています。
一部分に問題があり、その部分をそのまま載せるか伏せるかを個別に対応するために配布が遅れたのです。
卒業アルバムの写真で最後は卒業式の集合写真とスナップ写真でした。
息子の同級生は、この写真を撮ったほんの何時間後にこの世にさよならをしました。その集合写真を撮る前に校長先生らに呼ばれて注意を受けていたそうです。どんな気持ちでこのひな壇で写真に写っていたんだろうと思うと複雑な心境になるのです。
文集には将来の夢の事を書いていて前向きで、その作文からは当日の事が想像できないのです。
毎年、桜の季節は巡ってくるし、ここに住み続ける限り、忘れる事はないでしょう。
あれ以来、卒業式のビデオはしまったままです。この息子の卒業アルバムは、私はもう見ないと思います。
さて、これは何でしょう?
これは、足の小指を固定する物です。
うちの息子、足の小指を剥離骨折していました。普通に歩くのには支障はないし、靴も履けるので良かったです。小指にこれを当ててテープで固定するだけで、次の診察は再来週でいいそうです。
何と言うか・・・・・。ドジですね。
先月末くらいでしたか、柔道の時間に筋トレのマシンの鉄パイプに小指をぶつけたそうで・・・歩いていてですよ・・・。それで腫れて痛いというので病院へ。その時はレントゲンを撮ったけど、何も見つかりませんでした。で、湿布をもらって「1週間位してもまだ痛いようだったら、また来てください」と言われていました。子供の場合、小さいヒビとかは見つかりにくいような事を言ってました。それから息子は何も言わないのでよくなってると思っていました。
つい先日、学校から「痛いと言ってるので、もう1度病院に連れて行ってください」と電話があり、再度病院へ。今度はレントゲンに写っていて、剥離骨折だと言われました。普通に歩いているので本当に骨折?なんて思ってしまいます。曲げたら痛いみたいです。早く、良くなるといいですが・・・。
私自身もよく足の小指を柱にぶつける事があります。気をつけないと・・・ね。
これは、足の小指を固定する物です。
うちの息子、足の小指を剥離骨折していました。普通に歩くのには支障はないし、靴も履けるので良かったです。小指にこれを当ててテープで固定するだけで、次の診察は再来週でいいそうです。
何と言うか・・・・・。ドジですね。
先月末くらいでしたか、柔道の時間に筋トレのマシンの鉄パイプに小指をぶつけたそうで・・・歩いていてですよ・・・。それで腫れて痛いというので病院へ。その時はレントゲンを撮ったけど、何も見つかりませんでした。で、湿布をもらって「1週間位してもまだ痛いようだったら、また来てください」と言われていました。子供の場合、小さいヒビとかは見つかりにくいような事を言ってました。それから息子は何も言わないのでよくなってると思っていました。
つい先日、学校から「痛いと言ってるので、もう1度病院に連れて行ってください」と電話があり、再度病院へ。今度はレントゲンに写っていて、剥離骨折だと言われました。普通に歩いているので本当に骨折?なんて思ってしまいます。曲げたら痛いみたいです。早く、良くなるといいですが・・・。
私自身もよく足の小指を柱にぶつける事があります。気をつけないと・・・ね。