昨日届いた「リンツのバレンタインリンドール」です。
お返しでいただきました。
おいしかったです
思わず、どこで買えるのかググってしまいました。
でも肥満外来に通院してるから、買うのは諦めたわたくしです
昨日届いた「リンツのバレンタインリンドール」です。
お返しでいただきました。
おいしかったです
思わず、どこで買えるのかググってしまいました。
でも肥満外来に通院してるから、買うのは諦めたわたくしです
今日はあったかかったです
いつもの服装でウォーキングに出ましたが、失敗したと思いました。
モワ~~~とした空気
さすがにニット帽はかぶっていませんでしたが、手袋もいらず・・・。
上着は薄手でも大丈夫なくらいで、汗ばみました
あとで天気予報を見たら、最高気温18℃って
沈丁花
ユキヤナギも咲き始めていました
今日はなんだろう~いい日~ご機嫌です
今日は1か月に1回のクリニック通院日で採血・採尿の日で朝ご飯抜き
行きの地下鉄は満員だし、採血失敗されると嫌だなあと憂鬱な気分でした。
しか~し、採血は失敗なし
減量順調だし、血圧なんか120-60って今までで一番いいのです
良かったです
で、その後は乗ったことのない路線でデパ地下へ~
まずは「タルティン」を覗いたらやっぱり並んでます。
買えそうなので並んで(本当は並ぶの嫌いです)、妹に送る分と自分に「ニコル」を購入・・・やったぁ~
それから、朝ご飯抜きなので何か食べたいけどデパートで一人ランチは敷居が高い。
でもお腹がすいた・・・
地下にちょっと食べれるお店なかったかなとウロウロで見つけたのが丸福珈琲店のイートインコーナー。
まだ12時前だったのでお客さんも少ないし、カウンター席だったので入ってみました。
ボロネーゼとコーヒーのセットにしました。
程よい量のボロネーゼとおいしいコーヒーでした
もう1杯、コーヒーを飲みたかったです
一人でも平気な、いい所を見つけました
まぁ、デパートに行くことは・・・・・・しばらくないですけど
ここのところ心配事などがあり気が沈むこともありましたが、やや浮上できました
今日のウォーキングは見次公園に行ってきました
見次公園は久しぶりかな。
今日は日曜なので遊具のある所は家族連れでにぎわっていました。
今日は犬の散歩の人が集まってる場所が違ってました。
ちょっと広いスペースにもベンチがあります。
そこでだべっていました。
日当たりもいいし、自転車や散歩の人の邪魔にならない場所です。ここなら、いいですね。
クリスマスローズ・・・わかりにくいけど
滝西音楽祭が終わりホッとしてしまったのと、なんとなく忙しくて家練習をしてなかったマンドリンです
もちろん、ウクレレも弾いていません
右腕の手術が終わり、術後外来での傷のチェックも終わり、問題なしという言葉を聞いた途端、急にマンドリンとウクレレを弾きたくなったわたくしです
楽器練習は術後3日くらいお休みするように言われていました。
術後外来はちょうど3日後ということで、練習解禁~
2月は2回歌の伴奏依頼があります。
そのための練習を開始ですが、ちょっとこわごわ・・・音は小さい
別に腕が痛いとかはないんですけどね。
今週末はクラブ練習です
ウクレレの方は教室が今月下旬なので、マンドリン優先です。
今日は、久々にと言っても・・・確実に5年は行ってないです
城北中央公園に行ってみました。
卓球をやってた頃は、ここの体育館で練習していました。
知った顔がいるかなと、ちょっと体育館を覗いてみましたが親しかった人はいませんでした
一般公開日で卓球はにぎわっていました。
10年以上前になるかしら、グラウンドの外周をスロージョグしていました
健康器具広場・・・以前はありませんでした。
栗原遺跡の竪穴住居跡
すごく気になったのが、飛行機です。
頻繁に轟音で飛んでいました。
この写真より大きく見える飛行機もあり、驚きました。
これって、羽田新ルート飛行テストかしら・・・怖いし迷惑です。
都立公園のマンホールのふた・・・ゆりかもめと桜とイチョウみたいです。
今日は9194歩でした
さすがに今日は疲れが出てしまいました。
今日のウォーキングはお休みで引きこもっていました
リンパ管静脈吻合術の傷の痛みはなく(痛み止めは飲んでいる)、問題なしです。
今日は節分ということで、恵方巻は絶対に食べたいわたくし
主人に買い物を頼みましたが・・・
こんなに買ってきた・・・
いったい何人で食べるんだぁ~とわたくしの心の声が叫んでいます
減量中なんですが・・・
当然、少し残りました・・・もったいないのであとで食べるけど
今年の福豆は個包装にしました。
主人、開けようとしたので「このまま、まいてください。そして自分で拾ってきて」とわたくし
ばらまくだけばらまいて、拾い集めるのはわたくしです。
毎年、うんざり・・・って、なんで豆まきが好きなんだろうって、それもうんざり。
しかも必ず、わたくしに向かって「鬼は外」って豆を投げます・・・
それって・・・それって・・・panchi=
シャワー後の右手です。
今日からシャワー浴OKで、7日目より入浴できるそうです。
赤い線は、だいぶ消えました。
青いのはリンパ管を見つけやすくするための色素を注射したためで、約1か月くらいで消えていくそうです。
1か月か・・・
さて、今日は急遽、お友達のお見舞いに行ってきました。
お友達というのは、同病の人です。
お見舞いに行ってもいいかは、昨日先生にOKをもらっています。
家事もOKなくらいだから、お見舞いも問題なしだそうです。
手術の前日にメールがあり、入院して3週間だそうで・・・。
メールの内容が気になって、果たしてお見舞いに行っていいものか迷惑になるのではないかと悩みました。
が、部屋も教えてくれたので行ってきました。
内容は書けませんが、とてもしんどいようです。
横になったまま少しだけお話してきましたが、メールを打つのもきついそうです。
メールを見れば、想像できました。
いつもの書き方と違うんでおかしいと思っていました。
12月中旬、彼女が治療の日にランチしたんですが、数値が良くないとは聞いていましたが・・・。
辛くて悲しくてやりきれない気持ちで、そんなんで電車に乗る気にもなれず紛らわすために途中まで歩いて帰りました。
なんで、自分とこんなに違ってしまうんだろう・・・。
乳がんをうらみます。
リンパ管静脈吻合術、無事終わりました。
予定より30分早く終わりました。
3カ所切開で、静脈とリンパ管を5本つなぐことができました。
大丈夫なリンパ管が見つからなかったらどうしようと不安でしたが、大丈夫なリンパ管は結構あったそうです。
帰りにしまったと思ったのが、手袋を忘れたこと
寒いのではなく、この落書きの手を隠すためです。
リアルな赤だし・・・血と間違われたらとなるべくポッケに手を入れて帰宅したのでした。
詳しくは後日に・・・。
滅多に夜は外出する機会のないわたくし・・・。
新宿駅の新南口のきれいなこと
目の保養になりました