ぼちぼち行こか・・・

ウォーキング途中に出会った植物・野鳥の写真です。

ふきのとう、見~つけた

2022年02月15日 23時48分50秒 | 散歩・ジョギング・ウォーキング

昨日のウォーキングは、蓮根の城北公園へ~

そろそろ、ふきのとうが出てる頃かな~見に行こう

ありました!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬区立電車の見える公園の河津桜

2022年02月12日 17時27分22秒 | 散歩・ジョギング・ウォーキング

今日は、「練馬区立電車の見える公園」に行ってきました

東武東上線の電車が見える公園ですが、電車を見に行ったわけではありません。

河津桜の咲き具合を見に行ったのでした

歩道橋から

 

駐輪場が分かりやすいです・・・かわいい

 

河津桜ですが、きっとまだだろうなぁと思ったら・・・1本だけこんな感じでしたよ。

また、ボケボケですが・・・何枚も撮ってるのに・・・

 

行ってみて良かったです。

他の木はつぼみばかりでしたが、これから楽しみです。

ここまでは意外に近くて、往復で5000歩くらいにしかならないです

今度は、ちょっと行動範囲を広げて新しい場所に行ってこようと思います

 

行く途中の街路の低木のウメ

 

うちの近所では雪がなかなかとけず残ることが多いです。

が、今回はとけているので、まだ雪が残っている所があり驚きました。

 

 

石垣の穴に・・・ど根性植物

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルチョコいろいろ

2022年02月11日 21時01分25秒 | チロルチョコ部

まとめてチロルチョコです

 

キャンドゥで購入です。

 紅白いちご(全国) (サイトより)紅と白、2種のいちごが楽しめる

 メープル香るシナモンクッキー(全国) 秋を感じるメープルとサクッとしたシナモンクッキーが相性抜群!

 キャラメルもち(全国) もちシリーズに新フレーバーが登場!キャラメルともちグミが相性抜群。

 

 

 

ダイソーで購入です。

 濃い抹茶(ルート限定・ダイソー) 2層の抹茶チョコで濃い抹茶感を味わえます

 キャラメルもち(全国) もちシリーズに新フレーバーが登場!キャラメルともちグミが相性抜群。

 

感想・・・一番のお気に入りは「紅白いちご」。紅の中身のジュレがおいしかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮間公園~荒川土手~荒川生物生態園 その2

2022年02月09日 22時27分22秒 | 散歩・ジョギング・ウォーキング

昨日の「浮間公園~荒川土手~荒川生物生態園 その1」の続きです。

荒川土手から、荒川生物生態園とおまけの写真です

浮間公園を出て、階段を上ったら荒川土手です。

ハクセキレイが2羽いました。

植物は、コセンダングサ?の枯れ残りやセイタカアワダチソウの枯れ残りばかり・・・春はまだですね。

 

ここらあたりから、土手を下ります。荒川沿いに野球場などもあります。

 

 

 荒川生物生態園案内図

 

 

残念なボード・・・見にくいです。新しいのにしてほしいです。

 

 

ここを行くと荒川です。

 

 

ムクドリばかりかとがっかりしましたが・・・。

 

今シーズン初、ツグミに会えました。赤塚公園じゃなくて、こんな所で会えるなんてね

 

そして・・・あなたはだあれ?

遠いし何か分からないけど・・・ハトでもムクドリでもヒヨドリでもいいやと・・・

とにかく撮って、家で拡大してみました。

カワラヒワさんかしら?

そうだと、初めましてです

 

この荒川生物生態園は以前に1度行ったことがありますが、1人で行くには寂しいです。

カメラを持った方、何人かはすれ違いましたが・・・積極的に行きたいとは思いません・・・。

 

また土手に上り、そして下って帰宅~

 

新河岸川

 

おまけの写真は、途中にある公園の不思議な物を

ヘビのケンカですか~

どうやって遊ぶのかな・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮間公園~荒川土手~荒川生物生態園 その1

2022年02月08日 23時53分56秒 | 都立浮間公園

今日は、浮間公園に行ってきました

もちろん「ユリカモメ」に会いにですが、今日もいませんでした

帰りは荒川土手を歩き、久しぶりに荒川生物生態園に寄り道しました。

今日は、浮間公園の写真をアップします

 

 

公園入口のコメダ珈琲店の外観です。

 

ウメも咲き始めました。

 

ウメとお月様

 

 

 

 

 

 

カルガモが頭を突っ込んでいます。

 

 

帰りは荒川土手を帰ろうかな~と土手の方を見たら、鳥が編隊というのか(V字のように)を組んで飛んでいました。わたくしのコンデジの限界で何の鳥が分からず

気になってしかたないのでした。

 

 

続きは明日アップします

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所のミニ梅林散歩

2022年02月06日 21時43分22秒 | 散歩・ジョギング・ウォーキング

2月になってウォーキングをさぼっているわたくし

寒いし、冬眠したい気分でやる気なし・・・わたくしにとって2月3月はいい月ではありません。

過去のことをいろいろと思い出して気分が落ち込みますが、それではいけない!!

そうだ!近所にミニ梅林があるではないかと気がついたわたくし

早速、コンデジを持って行ってみました

ロウバイと紅梅が咲いていました

 

ロウバイ(満月)

 

紅梅

 

こちらのウメは種類が違うようです。名前のプレートはついていなかったです。

まだ咲いていないウメもあり、まだこれからも楽しめます。また、行ってみよう~

 

街路のジンチョウゲのつぼみ

 

近所の石垣観察・・・すきまから咲いています。

ツタバウンラン

 

ノゲシ

この石垣からは、ホトケノザも生えています。

 

ヤブニンジンの展葉かな・・・正解は花が咲いてのお楽しみです。

ヒメオドリコソウの葉も出ています。季節は違いますがミズヒキも咲きます。

 

新しいコンデジで富士山を撮ってないことに気がつきました。

散歩に行く前にパチリ

散歩帰りの富士山

 

今度は空気の澄んだ日を狙ってみます

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故郷から春の宅配便

2022年02月04日 21時19分30秒 | 食べ物

福岡の妹から宅配便が届きました

春の宅配便の中身は「つわ」と「お菓子」です。

妹が、今年はスーパーに「つわ」が早く出ていてびっくりしたと言っていました。

栽培物のつわぶき、宮崎産です。

 

お菓子は・・・どれもおいしいです

   博多ぽてと(二鶴堂)・・・焼きいもスイーツと書かれているだけあって、しっとりしてスイートポテトのようで、これも大好きです。

   さが錦(村岡屋)・・・佐賀のお菓子で、村岡屋さんは小城羊羹、丸ぼうろが有名だったと思います。

   あんまかろん(新宿中村屋)・・・福岡のお菓子ではありませんが、初めて食べました。おいしかったので探してみようと思います。

  世にもおいしいしろくろブラウニー・・・福岡のお菓子ではありませんが、妹のおすすめです。

 

早速、今夜のおかずになりました

       

 

妹に感謝です

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻と福豆

2022年02月03日 17時46分53秒 | 食べ物

今日は節分ですね。

うちの恵方巻は、スーパーで売っている恵方巻です。

海鮮は苦手なので、わたくしはサラダ巻き

丸かぶりサラダ巻きは、ツナマヨネーズ和え、かに風味かまぼこ、とび魚卵、きゅうり、玉子焼きで、わたくしの好みです・・・ってお子ちゃまか

福豆は、三角袋入りで生協で購入。

うちには、まきたい人がいるのでこの袋入りの福豆が便利です。

まきたいこの人(主人)は、まくだけまいて片付けないから困ります。

しかも標的は必ず・・・わたくしってどうなのよ

わたくしは・・・主人から見るとなのか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉付き年賀はがき、切手シートでした

2022年02月02日 22時57分32秒 | 独り言

お年玉付き年賀はがき、珍しく切手シートが2枚当たりました

忘れないうちに引き換えに行ってきました。

シール式で便利です。

 

ティガーの切手だったら、すごくうれしかったかも~

って、当たったんだからいいじゃない


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋区エコポリスセンターの「環境なんでも見本市」始まりました

2022年02月01日 22時01分42秒 | 独り言

板橋区エコポリスセンターの「環境なんでも見本市」が始まりました。

        

 

 板橋区エコポリスセンターの「環境なんでも見本市」2月1日9時~3月1日12時まで。

    環境活動に取り組む様々な団体(法人・市民団体、小中学校、企業、行政)の活動・成果を紹介します。

    オンライン展示が33団体、リアル展示が25団体です。    

 

早速行って、展示を見てきました。

クイズに参加しアンケートに答えて、参加賞など(たい焼きの形の消しゴムと付箋)をいただきました。

 

 

         

 

「身近な自然の観察・記録活動(モニタリング)」では、【赤塚公園春の花101選】の写真を展示。

この写真は、赤塚公園城址地区・八丁目の林・大門地区で1月~5月連休までの間に観察できる花を101種類選択したものです(写真は代表の方が撮りました)

すごい迫力でしょ

 

 いた・エコ・ネット「コットン畑などの活動紹介」

 

 赤塚公園友の会

 

 

帰りに見つけた街路の花です。

アメリカフウロが咲いていました。

 

ノボロギクなのかな?(上からスマホで撮りました)

 

植物モニタリング活動に参加しだして、街路の花にも目がいくようになりました。

参加する前は、アメリカフウロもノボロギクも知りませんでした。

街路の花を見て、春が近いんだなぁと感じます

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする