あけましておめでとうございます。
本年も、お暇が出来たたとき
「黒パンダ団 港街支部」
ご訪問いただけたら、うれしいです。
今年もよろしくお願いいたします。
今年の新年のご挨拶は…やはり「新製品」のこの人たち!
行け、戦艦「金剛」!!
↑航空母艦「飛龍」さん。紹介してませんな~
彼女がウチに来てすぐ、ブログ書けない時期に突入してました。
ゴメンね
↑最初に買った「赤城」さん…ウチではなんか長姉みたいなポジション?
「艦これ」ゲームではどういう存在なんでしょうか。
↑航空母艦「蒼龍」このミクロマンアーツは「和服」が多くてうれしいです。
↑駆逐艦「初雪」・・・セーラー服…水兵さん…まぁ軍艦だしなぁ
と「艦これ」未経験な私は納得いくような当たり前すぎるような…??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年も母親送られてきた「おせち」です。
手作りではありませんが、ありがとうございます。
予定とは違うところで穫れたロブスターだそうで、
ご丁寧に謝罪文が付属していました。
食品偽造問題…これを伊勢エビといわれたら苦情言いますが…そこまで…
企業も大変ですねー と。
元旦、年始挨拶電話をしたところ、母親曰く
「ウチは宅急便で届いた30日からもう食べてるわ~」
すいません、我が家もそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生田神社です。
お笑い芸人の陣内さんが神前結婚式したところです。
年末でまだ人出のない時期です。
お正月はすごい賑わいです。
↑飾られている「今年の干支」の描かれている巨大な「絵馬」
(年末から準備され、早めに展示してあるのです)
これが一部ネットで評判になり、奥さんが「見に行こう」と。
・・・・なんか、見つめられている気がするなー
これが「こっち見んな」、か。
・・・中西先生は御年90歳とか。2ヶ月に及ぶ大作だそうで
「先生、この羊……ヤギになってませんか…」
とは言えない、よなぁ~
いや、もしかしたら、こういう品種の羊がいるのかもしれません。
いないかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大晦日。
最終日まで遅くまで仕事がんばってくれた奥さん。
晩ご飯は「サイゼリア」ですませることに。
(年末年始も普通に開店しているんですねー 飲食業は大変だ)
二人で食事していると、耳に入ってくる単語が気になる。
「じんろう」
「うらないし」
隣のとなりの席の男子6人組(大学生かなー専門学校生?高校生じゃないよね?)
大晦日の22:00過ぎ。
奥さんがつぶやきました
「人狼ゲームやってるんじゃない?」
※「汝は人狼なりや?」1986年、ソビエト連邦のモスクワ大学心理学部にてドミトリー・ダビドフによって、
市民とマフィアが争う「Mafia」といったゲームにまとめられる。これはGMをおき、昼フェイズと夜フェイズが存在する、
現在プレイされているゲームに近しいものであった。これがヨーロッパ各地に広がり流行し、
各地で様々なローカルルールや、特殊な役職を生み出した。
インターネットが普及したことにより、90年代後半頃より、ネット上でルールがまとめられたり、
プレイされたりするようになる。これにより、さらに様々なバリエーションルールが増えた。
現在商業出版されているカードセットに含まれている特殊役職の多くは、この頃に考案されたものが多い。
1997年頃、アメリカのアンドリュー・プロトキン(Andrew Plotkin)は、Mafiaのゲームの背景を、
狼人間と人間の戦いに置き換えることを思いつく。これは、ゲームと雰囲気があっていたため、
従来のマフィアとともにアレンジバージョンとして広まった。
(日本においては人狼vs村人の設定が主流であるが、海外においてはオリジナルであるマフィア版と人狼版の双方がプレイされている。
ルールとしては基本的に同じである。)
そういう彼女の片手のスマホは「イングレス」の青緑の戦いが継続中。
日本は平和ダナーと思いました、まる
そのあと湊川神社に立ち寄りました
「二年参り」の初詣客を見込んで、大量の屋台が並んでました。歩いているだけでウキウキします。
スマホを握りしめて姿を消した人(←戦闘開始?)
お賽銭の小銭の持ち合わせが無く立ちすくむ人(←やっぱり45円ですよねー)
神主さん、巫女さん、守衛さん、みなさんお忙しそうに早足で移動していたのが印象的でした。
お面屋さんに並ぶ「顔」「顔」「顔」ほとんどわからなくて衝撃を受ける。
もう一度。
今年もよろしくお願いいたします