
ダブル新ライダーそしてダブル新サイクロン号

お茶!一閃 ←字が違います

ダブルライダー

狐武者騎乗状態

社長室?工作室?

太陽光がほしい

・・・←何も思い付かない

女戦闘員 ちょっと改修してます。わかります?

ダブル戦闘員

お正月に心惹かれた近所のお店です
日本茶カフェ やわやわ さんです

全国各地を旅し、日本茶を勉強されたオーナー夫妻がオープンしたお店。
日本茶を中心に抹茶ミルクぜんざいや自家製の抹茶パンケーキなども頂けます。だそうです

↑ うさぎ の暖簾をくぐって、靴を脱いで入店します

御朱印帳 ではなくてメニュー

けっこうな品数でした。初めての今日はどれにしようか迷います

白湯の器も うさぎ です そして

「三煎までお入れします。一煎目は……」と説明していただいたのですが、そのときはよくわからず
一口、口に含みます 熱くない というか「これ、冷めているの?」とか思った途端
「え、な、何? この味は!初めての感動!!」 濃厚 いや 強烈 いや 驚異?
日本茶って、自分はこれまで全然知らなかったんだ――― と理解しました
ひとくち目のコーヒー。カップを近づけた紅茶の香り。……日本茶の方がスゴイじゃん
「はあああ~」と、夫婦二人とも弛緩していると、良いタイミングで後ろから
「二煎目いかがですか」と声が。
しばし待つ。口に含むと今度は熱いお茶です。一煎目とは全く違います。
でも「美味い」……違うなぁ「旨い」だなぁ~。

ウチの奥さんは、ぜんざいを頂いていました。私は日本茶に似合うセレクトで

男は黙って「まめちちぶりん うーん、マンダム」 ←誰宛のギャグですか?
抹茶蜜かぁ。 うーむ、世界には知らないものがまだまだあるのだろうなぁ……
三煎目は、普通においしい「お茶」でした・・・いや、十分以上に美味しいよ でした。
①高島市 串坊主の「ガニラ」
②うちの奥さんの叔父(伯父?)さんの川崎市 台湾料理。特に「葱ソース」
③鞆の浦で頂いた定食に付いていた「お漬物」
④りんりんしょうろんぽう 「焼き蟹味噌小籠包」
⑤新開地 ナホトミー「燻製セット」
⑥三ノ宮 食堂miacuci(ミアクチ)の6時間コンフェした「秋刀魚」ドライカレー
に続くワタシの「究極のメニュー」に一品が増えましたわー

ここは、何をするブログなんだ? そう、今回はジオラマ作りです ほぼ できてますな

前回のブログで¥100店で買ってきた紙粘土をフォトフレームに塗りつけます。(ここまで200円)
乾燥後にスチレンボードを貼り付けて岩っぽくします。(スチレンボードと木工用ボンドで200円)
戦車模型で使われる「ライケン」みたいなドライフラワー¥100も木工用ボンドでぺたぺたと。
背景用にもう一つフォトフレーム……一番高いのは「印刷用光沢紙」ではないか、と悩む。

↑ ミュータントタートルズの「プレイセット・ピザ屋」の地下部分です。
床にはドブネズミやゴミのレリーフが下水道っぽく描かれていたのでシートを貼って見えなくします

三ノ宮の「焼き肉ライク」に行ってみました。一人焼き肉ってしてみたかったのです
↑で¥2020(まぁ焼き肉だから)「焼き肉食べたい~」って時に丁度良いお店でしょうか
モリモリ食べてたOLさんが居て、「若いってうらやましい」と思いましたマル

ラッカー塗料で適当な着色したら完成です がんばれサボテグロン

あ、着色前に木工用ボンドを塗りたくって砂をまいてみたのですが、あんまり目立ちませんね

ネットで拾った良さげな風景写真をA4で光沢印刷し、ベースと組み合わせます

ん。なんとか形になって良かった良かった ……いきあたりばったり工作なんで。すんませんなー
って、数日前にふとジオラマを作り始めたのですが バンダイ・キャンディの公式HP
「発売直前!! SHODO-X 仮面ライダー7!! 新情報も!?」見てくださいな……
プロっていうか本職というか。バンダイ社員さんさすが。ごめん、ここはチャチくて~(開き直り)
「昭和ライダーには岩場のジオラマが映えますね!!」 ←その通りですハイ

奥さんが「沼にはまる三日月宗近」って工作してまして。つや消しスプレーが部屋に転がっていたので
こっそり使わせてもらう。人生初つや消しスプレー?? 意外と使えるもんですなー

イズ「或人社長、お仕事対決はいかがですか?」

対決シリーズ、ちょっとしんどいです。映画がおもしろかったからプラマイゼロなのかなー ?

サンプル?ヒューマギアがエグゼイドなのは許してくらさい

イズ「ショッカー基地のIT改革で余った機器をこちらに転用しました」

あと、ダブりまくったガチャガチャにシール貼ってそれらしく。

昨晩、部屋の電球で撮影したものです。LEDですが背景が明るいからか

青い空の背景は「七難隠す」なんでしょうか。この雲がけっこうお気に入りです

ダブルライダーはいい。心が洗われるようだ

今までは印刷した紙をこうやって折り曲げるだけで撮影していましたが

……これでも良かったんじゃね?と言われると立つ瀬が無いぞ

てきとうに積み上げて収納してたら、ライケン(?)がペタンコになっちゃったよー

「ライダーマン、V3の到着は『まだかなまだかなー学研のおばちゃんまだかなー』って知ってる?」
「お前はオレに対してフレンドリーな付き合いが出来る立場だと思っているのか?」

昔のワタシは、なんでこんなキワモノ背景画を光沢紙で印刷したのか問いたい。

が、ツバサ大僧正には似合っているかもしれん。うーむ

狐武者に似合いの背景。前回は忘れていた

可動はいい。心が洗われるようだ。←心が穏やかになるわけでは無い

あ、ウチに

お馬さんのフィギュアもあったよなー ・・・・・・ 1/18ってサイズは便利だわー

仮面ライダーオーズの映画で暴れん坊将軍の白馬とライドベンダー(バイク)が並走する場面があり
「馬の高さって、かなりだよなー」と思ったことあります。車道を歩んでいる馬もでかかったなぁ

と、新サイクロン号がポロリと

これはこれで、撮影途中の楽屋裏写真のようでイイかも
さて、今朝。ここからはベランダでの自然光写真です わくわく

地獄大使「あ~」(汚い低音で)曇天

昭和のゼロワン

「太陽光がないとオレ困るねん」 なんで関西弁?

洗濯物、乾くかなー

うーむ。昨晩の室内写真とどっちこっちな感じですなー

地獄大使「今日はもう撮影中止にするかな」

仕方がないので、心洗われる画像でお楽しみください ↑ ↓

もう少し、かわいい画像をドウゾ ↓

ど~る~げ~♪ ……いやなことはイヤって言うてもええんやでー

かなめみお 様「怪々小行進」は野外撮影が映えるのですが

今日は、アカンかったんやー でも、けっこう誤魔化せている?

「最近、戦闘員が増えている職場があるんだって」
「ギリギリで回すってダメだよなー。ワンオペってなんやねんって感じ~」 それアカンやん

「最近戦闘員の態度がデカくてなー。オタクはどう?」
「いや、ウチはガンガン時給を上げてますからねー」 って職場ばかりだといいのになぁ~
どっとはらい
背景画像


著作権とかは大丈夫な画像だったと思うのですが、ご不安な方は画像検索でお確かめください
商業利用でなければ……いやいや難しい時代ですから
※今気付いたのですが、
この写真ってデジカメの機能の「おもちゃっぽく加工する」で風景を撮影したの?
あの機能を使えば、フィギュアの背景に適した画像を自分でいくらでも撮影出来る??
↑「何を今さら」と思った方、すみませんなぁ。ズブズブの素人ですから許してください

ミイラルゲ「太陽のばっかやろーーーー」
どっとはらい
・
・
・
・

やっぱり「足軽」感がただようなー ショッカー戦闘員の顔って、すげえ

題「日本観光中の外国人」 まぁ、外国人だわな。
・
・
・
・
・
・

題「準備中または練習中」