プチ・ラパンのSlow days            

手作りパンとお菓子の教室プチ・ラパンのブログです
教室のお知らせや日々の出来事を更新中
出来立ての美味しさをご一緒に

*静岡へ出張パン教室*

2017年10月23日 | お出かけ
皆さん、こんにちは。

手作りパンとお菓子の教室 『 プチ・ラパン 』ラパンです。

台風一過で青空の広がっていた所沢でした。

皆さまの所は台風の被害はなかったでしょうか?

先月末、念願叶って H 君(主人の弟さん)とアヒルちゃん(奥さん)の素敵なおうちに1泊予定で遊びに行って来ました。

1番の理由は可愛い息子のむぎ君(ワンちゃん)に会いになんですけどね

以前遊びに行ったのはまだ下の子が中学生の頃、むぎ君はまだいなくて、写真では見ているのですがまだ一度も会ったことがなく

高速バスで安く行けると知ったので♪今回は息子とお土産パンやお菓子を持って二人旅をして来ました。




お土産パンを作っている時からワクワク、ワクワクが止まらなくて(笑)

腕をフリフリ♪

ワクワク♪ワクワク♪言ってたら、

息子に「 子供かっ!!」 と言われる始末。

でも、もう楽しみで楽しみで、小学校の修学旅行の前の晩みたいな

むぎ君に会う他にも目的があったので、いろんな準備をして、ちょっと荷物増えたけど荷物持ちがいるから安心!!





バスタ新宿へ




なんて便利なんでしょう!方向音痴の私でも迷わず来れました。って本当に新宿の改札を出て目の前で迷いようがないです。







沢山の人で溢れてました。





色んな所に行くバスが出てるんですね。







バスに乗る所はこんな所でした。





2時間半ちょっとくらいでしょうか。あっという間でした。

それから、向かいに来てくれたH 君の車でおうちまで




標高どのくらいって言ったかしら、忘れましたが緑が一杯、素敵なおうちが一杯の場所です。




会いたかったよ〜!!

むぎく〜ん!!





むぎ君、クンクン。匂い確認?

一息ついたので近所をお散歩。




お天気が良ければ富士山がここから見えるんだよ、と教えてくれましたが残念。雲がいっぱいで見えません。







私たちが来るというので、綺麗にお風呂に入れてもらったそう。




大きなアザミ*





大好きなヤマボウシの実を投げてくれるのを待つむぎ君。





うまい、うまい、と舌ぺろっ!





待て!もちゃんと出来るよ。えらい、えらい!!





途中でお友達ワンコと会いました。

お散歩途中でノミもついて来ちゃった




家に帰る前に大人しくダニチェックされる。(ノミではなくダニの間違い失礼しました)

本当に黒いちっちゃいのが動いてる。

私も子供の頃、実家で黒い犬(むぎ君を真っ黒にした感じ)を飼ってましたが、気にしたことなかったです


お庭には沢山のイワシャジン。とっても綺麗です。






岩の上に木が生えてるところが沢山。苔蒸して素敵です。







庭に H 君自作の可愛い小屋。

絵になります。





だいぶ慣れて来ました。







さあて、むぎ君お腹すいたよね。

ご飯の後は




待っているのは アヒルちゃん手作りヨーグルトのホエイ。

これがむぎ君大好きらしいのです

待ってる姿が本当に可愛い*

もう、グリグリした〜い!!グリグリってなに?(^^ゞ




この後美味しそうにペロペロ飲んでおりました。


その後はご飯をご馳走になり

いよいよ第2の目的

マンツーマンでパン教室。

最近、色々工夫してパンを作り始めたアヒルちゃんに是非教えてあげたくて

簡単にお家でも作れるポンデケージョとチョコ入りスコーンの作り方を教えてあげるべく

前もって測れる材料は軽量して、使うもの持参で行きました。





カメラマンは息子。



スコーンはチョコと贅沢にピーカンナッツ入り*

高いけど美味しいのです ローストした後の味見が止まらなくて困ります

大ボケラパンはチョコとピーカン入れ忘れるとこでした。ただのスコーンになっちゃう




次々焼けましたよ〜。




ポンデは焼けるそばからみんなのお口に♪美味しい!!が聞けてよかった



スコーンもサックサクでした。

二人が美味しそうに食べてる姿がとっても嬉しかったです 息子も満足そう。

夜は美味しいコーヒーと焼きたてのスコーンとポンデケージョを頬張りながらみんなで楽しい夜を過ごしましたとさ♪





長くなったので続きはまた〜♪


*久しぶりの井之頭公園*

2017年05月23日 | お出かけ
こんばんは。ラパンです。

今日も暑い一日でしたね。

洗濯物もあっという間に乾くのでありがたいです。




久しぶりに吉祥寺へ娘と行ってきました。

買い物した後、公園へ行こう〜!!となり、井之頭公園へ。



家族連れやカップルで一杯。

ボートに乗ろう!!と言うので女子二人でボート乗り場へ










奥に見える橋を渡ってきました。





とっても暑い日で日差しもジリジリ、日に焼けるので屋根のあるサイクルボートにしました。30分600円でした。

白鳥さん(700円)もあったのですが、普通のでいいねと。

ボートも久しぶり ♪





多分、井之頭公園のボートに乗るのは初めてだったかも。

例の噂でなんとなく足が向かなかった?

弁天様がやきもちを焼くからという説もあるらしいですが・・・

もっぱら、井之頭公園では動物園や水生物園か池の周りをお散歩でしたが充分楽しかったです。

引っ越すまでは東伏見公園へいつも行っていました。

自転車で行けましたからね。





はしゃぎまくる二人。

楽しい〜

何より涼しい風が気持ち良かったです。

暑いから木陰に行こう!と漕いで行くとカモさん発見!!





あっ!!

カイツブリもいる♪





脅かさないように気がついてから止まっていたのですが、

カイツブリに気がついた人達がわっせわっせと近づいてきたのであっという間に水の中へ・・・













木陰でしばらくボ〜ッとして、奥の方まで来たのでそろそろUターン。





気がつくと沢山のボート。




合間をぬって・・・



あと少し・・・

あ〜楽しかった ♪




動物園はおしまい。




何やら貼ってあります。





それを見た娘

「 象の花子さんは天国に行きました、とか違う書き方は出来なかったのかな?」と。

母も同感です・・・


いつも行くと同じ場所でステップを踏んでいた花子さん。

子供が小さい頃一緒によく来ました。

前、後ろ、前、後ろ・・・と一歩出て、一歩下がって・・・

花子さんから見た世界はどんな何だろう・・・

体に比べてこの狭い場所で何を思っているのだろう・・・

花子さんのところに行くたびに思っていました。

今までありがとう*安らかに眠って欲しいです。





公園内の緑も濃くなってきていました。











井之頭公園、良いですよ***

優しいグリーンに目も心も癒されたラパンでした


*久しぶりに娘とデート*

2017年04月29日 | お出かけ
おはようございます。ラパンです。

昨日も沢山の笑顔が見れて嬉しかったです。どうぞ皆さん手作り楽しんでくださいね*

今日から9連休の方もいらっしゃいますね。

我が家はまったく関係ありませんが(笑)

皆様、有意義な楽しいお休みになりますように・・・





木曜日はやっと娘と休みが合い、ご飯食べに行こう!というので久しぶりのお出かけ ♪

足の調子が完全ではなかったので、池袋の西武デパートで会う事に。所沢から1本ですからね。

先に着いたので西武デパートの食器売り場をぶらり〜

やっぱり大きなデパートは種類が多くて楽しいですね。


お昼ご飯は日本料理の吉祥


名前は忘れましたが、二人とも籠御膳に





土瓶蒸しがとっても美味しくて ♪

出汁を味わっていただきました。

土瓶蒸しの土瓶が可愛かったです。

結構混んでいて通された席がお店の方が立っている前の席で

私はじっと見られてる気がしてちょっと落ち着きませんでした。

でもお味はみんなとっても美味しかったです

もう女子二人ですからね。

話はつきません。


お腹も一杯になったので、今度はお父さんのプレゼントを買いに行こう!とぐるぐる。


あんなに食べたのに、おやつは別腹。

また上まで戻り今度はパフェとお茶のセット♪




至福の時*

おしゃべりも止まらない。

仕事の話やら何やら。

濃い抹茶のパフェ?名前覚えてませんが・・・

美味しかった





娘は別のフルーツのパフェだったかな。

お茶はほうじ茶みるく。

私はどうもほうじ茶の匂いが苦手てで

お茶はほとんどのものが好きなのですが、お茶屋さんでほうじ茶を炒っている所ありますよね。

なぜかその前を通ると急に偏頭痛が起こるのですよ。

香りが強いからなのかわかりませんが・・・

あ〜、デパートの化粧品売り場や強い香水の匂いやタバコの匂いでも急に頭痛が出てくるので

強い香りがダメなのかもしれません。

でもパンやお菓子の焼ける匂いは大丈夫なんですよ。

きっと、人それぞれストレスになる香りが違うからでしょうね。





柚子茶はとっても美味しくて癒されました。

このガラスのカップが気に入ってしまって、ルンルン♪ 欲しい (笑)

気に入った器で飲むお茶は余計においしいですからね。

この後、娘はお腹一杯で食べられないというので

食いしん坊ラパン母は娘のパフェもしっかり平らげてしまったのでした。

昔は胃が小さくて余り食べられなかったのが嘘のよう。

お腹一杯と思いながらも、パフェはしっかり食べちゃえました ♪


今度は娘にプレゼントを買ってもらい、時間が少しあるので映画でも見る?と。

美女と野獣を観たかったのですが、満席。

「じゃあ、あとどこ行きたい?」と聞かれ

プラネタリウム!!


と即答!

行って見るとちょうど4時台が始まったばかり。残念。

先にチケットを買っておいて次の回を見る事にしました。

それまでお店を見て時間を潰す事にしたのですが・・・

長くなったので続きはまた (笑)


明日は K さんたちの待ちにまったイチゴのタルト。

10時30分から始めます。お待ちしていますね*

それでは、皆さん良い1日を〜




『 パンとお菓子の教室 プチ・ラパン 』


お問い合わせはこちらまで  

lapindepetit@gmail.com















*ウミネコの島 蕪島 *

2017年02月19日 | お出かけ
本日3度目です。

ベランダもポカポカ暖かで花ガラを摘みながらまったりの1日でした。

外に散歩でもすればいいのですが、足首の調子が昨日から良くないのでおとなしくしています。

薬が効いているうちはいいのですが、ステロイドのせいかお腹が空いて空いて困りました


気晴らしに懐かしい写真をちょっとだけ、

故郷の 八戸市 の 蕪島 の写真です。

昨年の5月、法事で帰った時に妹に連れて行ってもらった時の写真です。

車ですぐなのでドライブには丁度良いです。

せっかく帰ったのにまた熱を出してしまったので、行けたのはここくらいだったかな (涙)






八戸市鮫町にある小さな島で ウミネコの繁殖地として、国の天然記念物に指定されています。

島と呼ばれていますが昭和17年に2年がかりで埋め立てを行ったそうです。

ですので今は陸続きなのでそのまま行くことができます。

黄色く見えるのはアブラナです。





天気が良いのに傘をさしていますね。

階段の下に傘が沢山用意されています。

日傘ではないのですよ。

バクダン除けです!



今では運が付くと評判らしいですよ(笑)

以前も書いたかもしれませんが、目つきのちょっと悪そうな鳥さんなのですが

ミャーミャー

とまるで猫の鳴き声のようなのでウミネコなんです。




海に行くとあっちこっちで鳴いているので猫ちゃんがいっぱいいるような感じになります。

産卵の時期にはあっちこっちで卵を抱いていて可愛い雛も真近でみれるんですよ。

ウミネコは漁場を教えてくれる蕪島神社の弁財天の使いとして昔から大切にされてきたそうです。





顔が隠れてしまいましたが、卵がみえますか?




残念にも火事になって神社が無くなった後なのですが、あちこちに卵を抱いているウミネコが沢山!!

あっちにもこっちにもすぐ足元にも、逃げないのでよく見ないと間違って踏んじゃいそうになります

妹と写真を撮っていたら足元で 『 ちょっと、ジャマよ!! 』 というような顔でウミネコにミャー とにらまれました

もう少し後なら可愛い雛に沢山会えたでしょうね。

ぐるっと島を一周すると(小さいのですぐ一周できますが)海がず〜っと見渡せて本当に気持ちが良いですよ。

ちょうど八戸線を走る2両だけの列車が・・・懐かしいです。

岩手県の久慈市まで繋がっています。

このあたりも津波の被害がありました。





青い旗に描いてあるのは 南部藩の家紋 向かい鶴かな。


の咲く


黄色いアブラナが春になると沢山咲きます。





この後いつものコースをドライブしてホロンバイルさんにアイスを食べに・・・





大きな窓から海が見渡せて最高です。

窓辺のお花が可愛かったです。




綺麗な海を見にまた帰りたくなってしまいました・・・





『 パンとお菓子の教室 プチ・ラパン 』


お問い合わせはこちらまで  

lapindepetit@gmail.com





*ちょっと息抜き*

2017年02月12日 | お出かけ
今日も良いお天気でしたが、昨日さぼってしまったので、沢山の洗濯物とお部屋のお掃除に専念。

うるさいお代官様が帰ってくる前にやっておかないとブツブツ言われて余計ストレス溜まりますからね

人から言われてからやるのは嫌なものです。

ちょっと息抜きで可愛い子を・・・





以前行ったこども動物自然公園にいた子


可愛い動物達のアップがまだ全然でしたが、時間が出来たら少しずつアップします。

今日は少しだけ・・・






レッサーパンダも
可愛くて私は好きなのですが、ワクワク探すもどこにも居ない

他の人達も『 居ないね〜 』とサッサと次の動物を見に素通り・・・

何としても会いたい!と悪くなった目をこらして探す私・・・

すると・・・






ん?!






いたあ〜!!





可愛い***〜 



誰も居なかったオリの前に、私がじ〜と上を見ているので他の人達も集まって来ました。


そうしたら、気持ちが通じた?

しばらくしたら動き出しました。





うわっ、すごい伸びてる!!

ルフィですか!!









降りたいのかな?






え?!







その体勢で降りる?


ずずずずず〜







斜めで撮ってたので本当はこんな感じで真下にずずずず・・・







無事に下の方まで来たので別の木に移って無事着地。


サービス精神旺盛なのか降りてきてくれました。






白い麻呂眉がまた可愛いく凛々しい*








しっぽも素敵







可愛い姿が見れて満足のラパンでした!!







『 パンとお菓子の教室 プチ・ラパン 』


お問い合わせはこちらまで  

lapindepetit@gmail.com






*こども動物自然公園内の ベアトリクス・ポター 資料館へ行ってきました*

2016年11月03日 | お出かけ
昨日の夜は雨降りで、朝方も曇っておりましたが

やっぱり晴れの特異日、裏切らずスッキリ晴れてくれました。入間では航空祭が行われていたようですね。

今年の誕生日は、皆さんのブログの写真を見ているだけでは飽き足らず、『 私もどこかに行きたい!! 』と思い

久しぶりに『 こども動物自然公園 』に行ってきましたよ!

一番の理由は ピーターラビットの作者 『 ベアトリクス・ポター資料館 』へ行きたかったから







『こども動物自然公園 』は子供が小さい頃、兄に連れて行ってもらって以来でしたが、もう久しぶりに楽しくて楽しくてテンションのラパンでした。

皆さんが美しい紅葉の写真や綺麗なお花の写真をアップして下さるのを見て、どこか行きたい気持ちがマックスで、昨日突然そこに行く!!と決めました。

心から楽しみたいと思ったら人をあてにしないで自分で行き先を決めるのも大事なのだなとつくづく思いました(つい家族をあてにしてしまうので







大好きな動物達と、ポター資料館も見れるなら、こんないい場所は他にないです





階段を上ると素敵な建物が目に入ってきました。

ヒルトップ・ハウスと庭をを再現しています。









綺麗なお花達がお出迎え










中に入ると落ち着いた雰囲気の素敵な建物でした。

古い絵本など沢山展示してあり、2階には椅子とテーブルがあり関連本等、読むことができるものも沢山ありました。

時間さえあればもっとゆっくり見ていたかったです。





残念ながら中の撮影はNGでしたが1箇所だけOK な場所で


前にいたお子さんがこの帽子を被りパペットを手にして写真を撮ってもらっているのを見て

年甲斐もなく同じことをして喜んで出てきたラパンでした。








お話をご存知の方にはピンとくる場面ばかりですね。








ピーターラビットのお話が好きな方は是非行ってみてくださいね*






とってもとっても楽しい一日を過ごす事が出来ました

神様、どうもありがとう・・・



動物園はまた後ほど・・・

*渋谷のビロンへ ♪

2016年09月06日 | お出かけ
先月のお話ですがこの日はS 先生とデート♪

もちろん女性の先生ですよ

詳しい先生に色々連れて行ってもらう事にしていたので、ずっと楽しみにしていました。


渋谷の駅のそば にあるビロンでランチをしてお土産にパンを買って帰ってきました。

美味しそうなハードパンが一杯、クロワッサン等ももちろんあり どれもこれも美味しそうで迷ったのですが、

ビロンと言ったらバケットのようですが、これからまだ歩き回るのを考えたら長いバケットではなくこちらを






どれも美味しかったです  一番大きなパンはバケットの成型をせずに焼いたもの。クラムもっちり♪





お昼まで時間があったので、先にお天気も怪しくなってきた中、先に代官山 近辺を散策。

平日だったせいか、人も少なくのんびり回れました。

木の陰になっていますが リストランテ ASO





何ともおしゃれな蔦屋書店





さすが代官山、街路樹にオリーブの木 がズラ〜と植えられているのです

素敵過ぎます、1本欲しいです・・・



イル・プルー





お教室がこの2階にあります。




午後から雨の予報だったのに歩いているうちにザ〜

私は本当に出不精で(公園や近所のお散歩とかならいいですが)人混みが苦手なので用事が無ければほとんど出かけないので

どこを歩いているのか、横道を入ったら全くわかりませんでした 。

途中途中パン屋さんや色んなお店も教えてもらいましたが、一人でまた行けと言われたら行けません・・・



また渋谷に戻ってランチはビロン





お魚美味しかった  バケットはお代わりを持ってきてくれます。





お隣の方は美味しそうなバゲットサンドを召し上がっていました。

お腹もそこそこ一杯だったのでデザートは他のお店にしましょうという事で昔よく行ったというお店に連れて行っていただきました。

ケーキセットを頼んだらお値段もよろしくて

都会はやっぱり違いますわ〜




最後に青山のキルフェボン(タルトのお店)に連れて行ってもらい、目の保養

せっかくだからと2個だけ選んで買ってきました。

1ピースがご飯が食べられちゃうお値段なので、3個は買えなかったの



名前は覚えていませんが、レモンのタルト





フルーツの一杯乗ったタルトも気になったのですが、味をみてみたくてバナナのタルトをチョイス 





仲良く3人で頂きました。


もちろん美味しかった ですが、食いしん坊のラパンはホールで作って家族みんなで一杯食べたい!!と思ってしまいました。


1日たっぷり楽しんできました。


S 先生ありがとうございました*


また明日からお仕事がんばろう〜 !!と思った1日でした ・・・







*サンシャイン水族館*

2016年08月06日 | お出かけ
毎日暑くて干からびそうですが、皆さんは元気にしていらっしゃいますか?

夏休みも子供達は有意義に過ごしているかな?


先日娘とサンシャイン水族館に行って来たと少しだけ書きましたが、続きを少しづつ。

サンシャインと言えば、独身時代勤めた会社の最初の研修場所のお店がサンシャインでした。

懐かしいなぁ、と思いながら水族館にむかいました。

よく、水族館への行き方を聞かれましたって





フロアマップを見ないで入ったので、回る順番を間違えてしまい先にペンギンやアシカ達がいるマリンガーデンの方に行ってしまいました






後ろではアシカショーが始まったのですが、私と娘を釘付けにしていたのはこの子





ちょっとガラスが汚れていて見にくいですが



手を振ったらものすごい勢いで私の方に走って来た




なんか宇宙人みたいになっちゃいましたが・・・


そして狭いプールを一回り泳いで見せてから ガラスに顔を寄せてご挨拶。




可愛くて、遠くのアシカショーを見るより、目の前のこの子を見ている方が楽しくて ♪





しばら〜く一緒に遊んでました。






こんな高い場所にこの子達は住んでるんですね。





ペンギン君に





さて問題です。こちらは誰でしょう?






お猿じゃないですよ。














右下に少し見えているのが キンカジュー という動物だったかな・・・


この子でした。




ミナミコアリクイ



すごい軽快に動くのですよ


一緒にいたのは






アルマジロ君でした*





続きはまた今度〜

*リスの小径*

2015年04月20日 | お出かけ
あいにくのお天気になりましたね 。

今日はベテランさん達のパン教室で久しぶりに 5人みんな揃ってのお教室でした

A ちゃんと R ちゃんの元気な姿も見れて良かったです。

作業が多くあまり写真を撮れなかったのですが、それはまたのち程・・・




今日は井の頭自然文化園 の可愛いリス達から





ここには 『 リスの小径 』と言ってリス達が自由に暮らしているゲージの中に入ってじっくりリスを観察出来るところです。







可愛いリス達が本当に目の前を走り抜けて行くのも見れるし、小さな手でクルミを持って食べている姿も見れますよ









可愛いウズラも一緒に住んでいました






こんな感じで木がたくさんあります。






小川もあります。さてリスさんはどこでしょう?




キジの姿も・・・




周りと同じ色でリスが見にくいかな?






こんな可愛いリス達にたっぷりお友達と二人で癒されてきました






近くで可愛いリスを見てみたい方は行ってみてくださいね~

*今度の相席は?

2015年03月15日 | お出かけ
東京ソラマチにあるムーミンハウスカフェに行って来た時の続きです。

思っていたより店内の座席数は少なくこじんまりしていました。






娘はムーミンファミリーのプレートでニョニョロを、

私はフィンランドプレートで二人共マドレーヌ付きをいただきました






お料理が来るまでムーミンパパと撮影会。







後ろの席の女の子達のところにスニフ発見

こっちにも来てくれないかなぁ・・・









デザートを待っていると、今度はお姉さんがスニフを連れて来てくれました








結構おっきい

嬉しくてテンションアップ 記念撮影していると・・・






後ろにはムーミンママさんが移動中。





私のマドレーヌはミーでしたが、顔がちょっとコワい・・・



店内をキョロキョロ。




ニョロニョロの手が大きい~。

5本指なんですね。





最期までニョロニョロが残っていました。





久しぶりに娘とのんびりお食事をして楽しいひとときでした










*娘とムーミンハウスカフェへ行って来ました*

2015年03月14日 | お出かけ
卒業式も終わりちょっと落ち着いた娘と先日、東京ソラマチ店のムーミンハウスカフェに行ってきました 。

正確に言うと娘が連れて行ってくれました。








以前から『 ムーミンカフェに行きた~い ムーミンの仲間達とご飯が食べた~い ! 』と年甲斐もなく騒ぐ母(私)


この日なら空いてるから行こう!!と。

私はてっきりラクーア店に行くものと思っていたら、見るところが沢山あるからと、ソラマチ店の方へ。






駅前で何やらやっていました。





このキャラクターは何ぞや・・・











スカイツリー

曇りでちょっと残念





やって来ましたムーミンハウスカフェ





1時間待ちだというので、娘が待ってるからその辺見て来ていいよ!と言ってくれ

お言葉に甘えてその辺をプラプラ。

でも30分ほどでちょっと疲れて戻ってきました。


待っている間にメニューを決めていざ、席につくと・・・





お店のお姉さんがムーミンパパを連れて『 相席よろしいですか?』と、

『 どうぞ、どうぞ~





ムーミンパパさん、こんにちは

奥にはムーミンママさんが・・・


娘はニョロニョロのセット





私はこちらを・・・






続きは後ほど・・・


*娘のお誕生日のケーキ*

2014年08月31日 | お出かけ
8月も今日で終わりですね。

明日から9月、気持ちも新たに頑張りたいと思います。

昨日は娘の〇〇歳のお誕生日でした。






でも肝心の娘は出かけていて何も出来なかったので、今日はみんなでお出かけ・・・と言っても

所沢のマンション街の方を散策したくらいですが

所沢神明社に初めて行って来ました。





やっぱり、神社って落ち着きますね。

大きな木々に囲まれているからでしょうか。



帰りがけに久々に、可愛くて好きだった田無にあった『 パティスリー ムッシュ M 』の所沢店へ寄って来ました。

ふと、ず~と前から一杯になっていたスタンプカードがあった事を思い出し・・・

一杯になったら季節のケーキをプレゼントしてくれるそうなのですが、どのくらいの大きさなのかもわからず、おまけに随分前のカードなので期限なしとは書いてありますが

今は期限つきになったと聞いていたので、ダメなら買って帰ろうかぐらいの気持ちでまずお姉さんに聞いてみました。

すると、『 大丈夫ですよ。こちらのケーキからお好きな物をどうぞ 』と。

ケースの中のデコレーションケーキを指して言いました。

『 え? この中からどれでもいいんですか

で、普通のデコレーションケーキを頂いてきちゃいました。

おまけに 娘も名前まで入れてもらってテンションアップ 。
(もう良い歳ですが・・・)





クリームの甘さもちょうど良くて、美味しくペロッとたいらげてしまいました。

う~ん、幸せ

やっぱりケーキ屋さんはいいですね。

いくつになっても、名前をプレートに入れてもらえると嬉しいものです。

パン屋さんも好きですが、やっぱりケーキ屋さんも大好きです。

色とりどりの綺麗なケーキ達、宝石みたいにキラキラして綺麗ですね

パティシエさんの繊細な腕の見せどころ。

もう、見ているだけで幸せっ





可愛い焼き菓子の詰め合わせも売っていて、ケーキ屋さんは夢も売るお仕事ですね 。

いつか私も、可愛い焼き菓子の詰め合わせや焼きたてパンも売っているパン教室

そして子供の頃からの夢の雑貨屋さん、可愛い雑貨や手作り雑貨に囲まれて お友達同士でちょっとお茶をしてくつろげるお店 兼 お教室。

庭には沢山のハーブやお花達・・・

欲張りな夢ですが、いつか叶えたいです。おばあちゃんになるまでには

これからも夢を追い続けて頑張りま~す






この子は パティスリー M のキャラクター 『 もっちゃん 』うさぎさんです

娘にプレゼント。



で、その上シュークリームも買って帰ってきてこちらもペロリ。





というわけで、せっかく弟さんに送ってもらっていたバームクーヘン、皆が揃った時にと思っていたのにおあずけに・・・

ごめんなさい

*多摩動物園 パート2で~す*

2014年05月09日 | お出かけ
午前中は少しだけベランダのお花いじり

午後は天気予報通り、雲行きが怪しくなって ザ~ でしたね


なんだかここ数日熱っぽくって、喉は痛くないんですけどね

ダルくて・・・きっと動物園で一日歩き回った疲れが抜けてないのでしょうね


明日の為に寝て起きようと

目が覚めたら夜でした でも、ちょっとスッキリ



では、続きいきますよ~


なかなか、行きたくてもお体が悪くて動物園に行けない方 忙しくて行けない方も

動物大好きのお子さん達も


『 多摩動物園 』に行った気になってくださいね



まず、『 アフリカ園 』




『 チーター 』です


姿勢がよろしい





ちゃんと見ると、こんな模様なんですね





一頭がサービスで木に登ってくれた?

みんなの 『 おお~ 』の歓声が





お次は 『 ライオン 』


こちらには 『 ライオンバス 』 というのが走っています 。

ものすごい並んでいましたね 。




ちょうど、エサをあげる車が出てきました。





まず、オスライオンがいただきます

メスライオンがジッとみてますね




他のメスライオンもやってきました。




みんな待ってますね。ライオンは行儀が良いのですよ~。

順番待ちです。




こちらは仲良しさん





昔、うちの息子、この光景をみてこう言ってました。








あっ、ライオンとトラだ





ちが~う




お腹も空いてきたので、持って行ったおにぎりで腹ごしらえ 、お団子も持参





このお団子、子供の頃大好きで、よく買ってもらいました



となりでは、デートで来たらしき若いカップル

お手製のお弁当の説明をしているのが聞こえてきました

微笑まし



次は 『 アフリカ象 』





そして、次は『 キリン 』さん のいる所へ





『 ペリカン 』も沢山





荷物を運べるくらいですからね ( ペリカン便っていうくらい )

結構大きいです


こちらにいたのは、この動物達です





奥にいるのが『 オリックス 』


で、この少し小さめのこの子







みんなと離れて、1頭だけモデル座り ( メスかオスかわかりませんが・・・)






ジ~とこっちを見てる





えっ ? 私を見てる ?

目が合った

( これって、よくコンサートへ行った人が、目が合った って喜んでる心理ですか






かっ、可愛い


しばら~く アイコンタクト

このキリンさんに一目惚れ

みんな待ちくたびれて行ってしまいました・・・





心の中で 『 バイバイ 』って言って 移動


でも向こうも気になってる?


だって、私が離れても、顔がこっち向いてるんですもの


元気でね





少し行くと、今度はご飯を食べているキリンさん。

ムシャムシャ






そこへ可愛い シマウマ君(ちゃんかわかりませんが・・・)

何か、話かけてるみたい・・・



すぐ真近にキリンさんが葉っぱを食べにきました ]





まつげが長~い

バッサッバッサしてます



ではでは、今日はこの辺で・・・

またのお楽しみ~



*癒されに行って来ました*

2014年05月08日 | お出かけ
今日は風が強かったですね

お花いじりでもしようかと思ったのですが、風が冷たいし土が飛びそうなのでやめました



皆さんは連休、どちらにお出かけになりましたか?


我が家はみどりの日の一日だけお出かけしてきました


本当に久しぶりの 『 多摩動物公園 』








子供達が小さい時に行ったきりで、それから十数年・・・


テレビで動物園の特集をやっているのを見たら、急に行きたくなりました



モノレールに乗って、着いた駅は





『 多摩動物公園駅 』






交番の壁には『 ピーポ君 』





お天気も良くて、気持ちが良かったですよ


みどりの日は入場無料なのです


スゴい人でしたが敷地が広いので、さほどギュウギュウ感はなく、楽しく過ごしてきました



入ってまず、『 昆虫園





外にこんな大きなバッタのオブジェ


巨大な温室の中には、 ビックリするくらいの色んな種類のチョウチョ達がわんさか飛んでいます


もう、本当にスゴいんですから











チョウチョが苦手な方には、恐怖の館さながらです

あっち、こっちで『 キャー キャー 』悲鳴が・・・







とにかくスゴい数、チョウチョさん達には天国です







黙っていると停まります

でも、捕まえたりしたらダメですよ

ジ~と見るだけにしてくださいね。








フワフワ飛んでいる姿はとても優雅でしたよ



















この、綺麗なチョウチョ達をカメラにおさめたくて、一杯撮りすぎ・・・


電池が一日もたず、動物達を全部撮れませんでした・・・


ショック


たしか、以前もそうだったような・・・







そして、『 多摩動物公園 』と言えば


『 コアラ 』ですよ~





ちょっとぶれていますが・・・(フラッシュはたいていませんよ)


やっぱり、寝んね中でした


でも、しっかり木にしがみついて寝ている姿が可愛かったです


抱っこしたいです



まだまだ、動物達がいますので今日はこの辺で~