プチ・ラパンのSlow days            

手作りパンとお菓子の教室プチ・ラパンのブログです
教室のお知らせや日々の出来事を更新中
出来立ての美味しさをご一緒に

*白いタンポポ*

2014年03月31日 | お散歩
今日は風が冷たかったですが、とっても良いお天気になりましたね  

皆さんはお花見に行かれましたか?


私は桜並木を歩いていてこの子を見つけて大はしゃぎ






『 白いタンポポ



白いタンポポにもいくつか種類があるそうですが


『 シロバナタンポポ 』かしら・・・?


東川の桜並木


綺麗ですね





一気に咲きましたよ~








話は変わりますが、ず~と前にメガネ を作ったにもかかわらず、慣れないものですから(かけていなければ慣れないのも当然なのですが・・・)外しっぱなしで、

すご~く困るほど悪くなったわけではないのですが、外に出るとやっぱり遠くはぼけて見にくいし、おまけに老眼もちょっと出て来て

外では近くを見る時にいちいち外さなくてはいけないのが余計面倒で・・・


これは遠近両用にした方が良いかしら・・・とずっと思っていたので

やっと、今日メガネを頼んできました






自分ではどんなメガネが似合うのかさっぱりわからず

家の人に選んでもらおうかと思っていたのですが、

『 自分の気に入ったのにすれば~ 』とツレナイ返事


いいですよ。いいですよ。


勝手に見てきますから



後から文句言わないでくださいね~







娘も帰って来ていたので、航空公園の桜でも帰りに見てからお昼を食べに行こうかと思ったら、

娘は良い年をして 『 お腹が空いた~ 』とだんだん不機嫌になってきた

私は桜の花をゆっくり眺めたいし、道ばたのタンポポに嬉しがって写真を撮っていたら、怒りがMAXに







だって白いタンポポですよ


でも娘は私と感動の対象が違うらしい・・・

お腹が空いて不機嫌になるのは小さい頃から変わっていません







よく見かける黄色いタンポポは『 西洋タンポポ 』で外来種

この白いタンポポは 日本在来種で昔から日本で咲いているものらしいです。

私は田舎では黄色いタンポポしか見た事がありませんでした。

西の方が多いらしいですね。

ちょっと、感激です

回りは白くて、真ん中が薄い黄色です。

可愛いですね








桜の花も見れて、珍しい白いタンポポ(この辺に住んでいる方には珍しい物ではないのかもしれませんが・・・ )も見れて

嬉しい一日でした






*生徒さんからの写真

2014年03月30日 | 生徒さんからの写真
今日は春の嵐でしたね

夜には雷もなってビックリ



D さんが桜餅を作りました と写真を送ってくださいました。





とっても綺麗に出来ましたね




そして、S さんに頂いた素敵な物





ローラアシュレイのストックバッグ


もったいなくてまだ開けていません


ローラアシュレイのバラ柄は素敵ですよね 。


大切に使わせて頂きます。


どうもありがとうございました

*咲きました*

2014年03月29日 | 日記
やっと春らしくなりましたね

桜の花も大分開いてきました 。

わ~いわ~い






やっぱり、桜の花はいいですね~



今日は自転車で1人ブラブラ~




東川の桜の木はこんな感じでした。

満開になると川沿いがずっと桜並木で綺麗ですよ



ベランダのお花達もとっても元気に咲いています。




















イタリアンパセリも、ケーキに飾りたくて去年買った小さなセルフィーユの苗もこんなにフサフサです



植物が元気になる春



私まで元気がもらえます





*プチ・ラパン オリジナル豚まん&パンダま~ん講習でした*

2014年03月28日 | 特別講習
今日はポカポカ良いお天気

ベランダのお花達も元気いっぱいです

ブルーベリーの苗も花芽が沢山出てきました


忙しくてアップ出来なかった22日土曜日の

『 オリジナル 豚まん&パンダま~ん 』を作りに来て下さったのは トリプル S さん達。


とっても可愛く出来ました






とっても楽しみにしていて下さったようで、私も嬉しかったです







撮影タイム









ふっくら美味しそうに出来ました

きのこのスープと一緒に頂きましたよ







食べるのが惜しいくらい可愛い豚さんとパンダさんが出来ました











皆さん、とっても感激してくださって絶対お家で作ります

と、おっしゃってくださいました。







とっても、美味しそうに食べている皆さんの笑顔を見れるのが、何よりの幸せです








お家に帰ってからもお嬢さんがとっても可愛い と喜んで下さって『 また作って !』 と言ってくださったそうです。

本当に嬉しい限りです

是非おうちでも作ってみてくださいね~



*ファミリーコース パート2 山形食パン&かりんとう*

2014年03月27日 | パン教室
暖かくなったと思ったら、またちょっと寒かったですね

今日のお手伝いは ファミリーコース パート2の皆さんで『 山形食パン 』と 『 かりんとう 』でした

初めての山食なのに、皆さんとっても筋が良くて、綺麗に真ん中も割れて素敵に焼き上がったので思わず急いでパチり







お菓子は 『かりんとう 』でした 。


こちらも綺麗に出来ましたよ



ここのところ、お手伝いで失敗続きだった私



今日は絶対失敗しないように頑張るぞ~



メニューも確認し、仕込む時も声だし確認







パンもかりんとうも綺麗に出来ました 。


良かった、良かった ・・・


先週なんか顔は笑顔でも、心の中はず~と泣いていたんですよ~







帰りは笑顔でM 先生に『 ご苦労様 』と言われ、


今日も 先生のお役に立てて良かった


と、心から嬉しい 私でした ・・・



山食を作った皆さん、


今日お教え事を思い出して、感覚を忘れないように近いうちにお家でも焼いてみてくださいね~







*特別講習*チーズとクランベリーのバトン&パーカーハウス*

2014年03月25日 | 特別講習
お待たせしました。

大分さかのぼりますが、19日は K さんと S さんとで『 チーズとクランベリーのバトン 』と『 バーカーハウス 』を作りましたよ






チーズ好きの K さんのリクエストの 『 チーズとクランベリーのバトン 』


  


こういうパン、お家で作れたらいいですよね

中にはクリームチーズがゴロッ

体に良いクランベリーも入っています 。

ちょっと甘酸っぱいのがいいですね



お楽しみは 『 サンフラワー 』というクッキー です。





美味しくて私の一押しです

皆さん気に入って、お家でも作ってくださいます


K さんと S さんも口金をお買い上げです。





是非お家で作ってみてくださいね~





お二人とも遠くからありがとうございました

今度はタルト のご予約を頂きました 。

しばらく間が開きますが、お元気でね。

またお会い出来るのを楽しみにしております




*ご無沙汰しておりました*

2014年03月25日 | 日記
ようやく春の陽気になってきましたね

大変ご無沙汰しておりました。皆様はお元気でしたでしょうか?

ご心配下さった方、どうもありがとうございました

私は元気です

色々と忙しくて、こんなに間が開いてしまいました




桜のつぼみも大分膨らんでいました

大好きな桜の花が開くのももうすぐです





久しぶりに防衛医大の帰りに息子と航空公園で買って来たパンを一緒にほおばりながら、まったりとした時間を過ごしました。

息子とこんな時間を過ごせるのも、きっとあと数年なのでしょうね・・・






公園で遊んでいる子供達を見ては、自分の子供達の小さい頃を思い出して、ちょっぴり切なくなってしまいます。

子供の可愛い時期は大変な時期でもありますが、長~い目でみると一生のうちのほんの短い時間です。

どうぞ、皆さんその可愛い時期を逃さずじっくり接してあげてくださいね


*ピンクラビッツクラス あんパン& 桜餅

2014年03月18日 | パン教室
今日は ピンクラビッツさんで 『 あんパン 』と 『 桜餅 』でした

花粉が凄い中、来て下さってありがとうございました 。








今日はあんこが一杯


あんこ大好きな D さんは大喜び






桜餅もあんパンも綺麗に出来ましたよ






D さん作





K さん作







D さん、作ったらどうぞ写メ送ってくださいね~


来月もお待ちしておりますよ~



*特別講習 トマチェ! & ミルティーユ

2014年03月18日 | 特別講習
昨日、今日はやっと春らしい陽気になりましたね

でも、花粉症の方には辛い時期になってしまったみたいですね


昨日はベテランさん達で 特別講習 でした。

作ったのは 『 トマチェ! 』と 『 ミルティーユ』






クリーム多かったかな・・・











『 トマチェ! 』は好評でしたね


黒こしょうたっぷり シャカシャカ







今日も和気あいあいのパン教室でした







お楽しみは 『 フォレ ブランシュ 』





なかに入っている パフパフの『 リ・スフレ 』の食感がいいですね


ホワイトチョコにクランベリー、アーモンドも入った美味しくて可愛いチョコの出来上がり








ディズニーのチョコクランチのような食感です







昨日も美味しい試食タイムでした


皆さん、お疲れさまでした。








また来月お待ちしておりますね


*かおりん様とうさぎまんじゅう様へ

2014年03月16日 | お知らせ
かおりん様、コメントをありがとうございました。

こちらのブログ、何故か最新コメント欄に入らないのです

コメントを入れて下さった『 ちびまるくんがやってきた* 』で見れますので、そちらをご覧下さいね


そして、『 ちびまるくん 』『 ファミリーミキサー 』をどちらにしようか迷われていらっしゃる方は

参考になればと思います








そして、うさぎまんじゅう様へ


メッセージを下さっていたのに、他のメールに紛れて見逃していたようです。

本当にお待たせしてしまって申し訳ありませんでした

たまたま、以前のメールを 見ていて発見してビックリしてしまいました


ただ今、左の欄のメーセージが使えないのです

取り急ぎ、お詫びとお知らせでした。

ばん重、お役にたって良かったです。

寒い所では、ベンチタイムでも生地が冷えて困るのよ~というのを聞いた事があります。

ベンチタイムの温度は気にした事がなかったので、ごめんなさい 。

私でわかる事でしたらお役にたてれば幸いですので、

何かありましたら、またどうぞ




*JHBSファミリーコース 新クラス誕生 ホワイトクラスさん*

2014年03月14日 | パン教室
風がとっても冷たかったですね 。

一体いつになったら春の暖かさがやってくるのでしょうか



今日は私もとっても楽しみにしていた、トリプルM さんたちのファミリーコース第1回目。

クラス名は 悩んでいらっしゃいましたが、ホワイトデーにちなんで『 ホワイト 』クラスさんに決まりましたよ


『 プチ・ラパン 』ファミリーが増えて私もとっても嬉しいですよ

これから、楽しく美味しいパンやお菓子を一緒に作っていきましょうね 。

どうぞ、よろしくお願い致します






第1回目は基本の『 マヨネーズパン 』を手ゴネで作りますよ。







スクールのエプロンに、『 新婚さんみた~い 』の声が。



最初はベタベタですが、数分頑張っていると・・・





あ~ら、不思議


まとまって綺麗な生地になってきましたよ


丸めも覚えていてくださって、皆さん、上手に出来ましたよ






基本のマヨネーズパン、色々アレンジして是非お家でも沢山作ってくださいね






お菓子は『 桜餅 』でした





思ったより簡単でしたでしょう





材料はまだありますので、またお家で作りたくなったら声をかけてくださいね





皆さん、とっても丁寧

綺麗に出来ましたよ





発酵もプックリ





マヨネーズのシンプルなパンですが、これがなかなか です






焼きたてマヨネーズパン とっても美味しいですよね





初めてとは思えないくらい、綺麗なマヨパンが出来ました









お疲れさまでした、さぁ、お待ちかねの試食タイムです








パンの質問や楽しいおしゃべりであっと言う間の時間でしたね 。

ここにいる時間が皆さんの癒しの時間に・・・

そして帰ってからもご家族の楽しみの時間になってくれたら、私もとっても嬉しいです






これから、どうぞよろしくお願いいたしますね




*新メニュー『 トマチェ!』と『 フォレ ブランシュ 』習ってきました*

2014年03月13日 | お勉強
昨日は暖かかったのに、あいにくの雨模様でしたね

昨日は待ちに待ったお勉強の日でした


習ったのは

『 トマチェ !』&『 フォレ ブランシュ 』





レッドチェダーチーズと ドライトマトが入っていて、ブラックペッパーの効いたとってもおいしいパンでした






フォレ ブランシュは写真撮り忘れでした


とっても可愛くおいしいチョコでしたよ


近いうちに作ります 。



美味しそうなパンだったので、帰ってからすぐ作りたいな と思ったのですが

前種がいるパンだったので仕方なく夜仕込み、朝からせっせと作りました

復習、復習





差し上げたい方が沢山いたので2単位頑張って作りました

成型も楽しいパンです



『 ピタ 』やら『 オレンジケーキ 』やら 職人のように朝からず~っと作り続けておりました。


午後から材料を買いにいらした方にもお裾分け ラッキーでしたね

皆さん、軽くトーストして食べるとパリパリ美味しいですよ~


あひるちゃんにも送りたかったのですが、ごめんなさいね

宅急便にギリギリ間に合わなかったの ~



あひるちゃんが今度は手作りのハンドクリームとグリセリンスプレーを送ってくれました

いつものパンのお礼にと


本当にありがとう






そうなんです。

洗い物しょっちゅうしているので手荒れがひどいのです

もともと皮膚が弱いので、香料が入っている化粧品もダメで、以前は食器洗いの後はもうカユくてカユくて

夜中よくかきむしってて血だらけでした・・・

ゴム手袋をすると手がすべってよく食器を割ってしまうので、今では諦めてしないようにしています。


今は大分洗剤も進化しているのか、前のようにかゆみはひどくないような気はしますが、それでもお湯で洗う事が多いのでガサガサが酷くて


気遣って手作りのクリームとグリセリンスプレーがとっても良いよと送ってくれたその気持ちがとってもありがたくて・・・

『 教室、無理のない範囲で細く長く続けてくださいね 』ってお手紙つきで・・・







もう、嬉しくて涙が出てきてしまいました・・・


最近、涙腺がゆるみすぎです



パン、もう少し待っててね~



*悲しみの日に・・・

2014年03月11日 | ひとりごと






今日であの悲しみの震災から3年


もう3年・・・


まだ3年・・・



愛しい人達を亡くされた方たちにとっては、本当に忘れられない辛い出来事・・・









大切な方を失った悲しみはよくわかります・・・




それも、もしかしたら助けられたのかもしれない・・・ という思い・・・




どうしようもなかった・・・という思い・・・




皆さんの思いを思うと、本当に胸が締め付けられる思いです。










夢でも会えたら・・・




と願い続け・・・




夢で会えた時は本当に嬉しかったけれど、




目が覚めたあとの悲しさと言ったら言いようもなく・・・




それでも、自分たちは生きていかなくてはいけなくて・・・









きっと、見守ってくれている・・・


ずっと、そばにいてくれる・・・


そう信じてみんなの分も生きていきます・・・





精いっぱい・・・









決して消える事はないと思いますが、すべての人の悲しみが少しでも薄らぎ、




心の安らぎがおとずれますように・・・









*いちごのタルト講習でした*

2014年03月11日 | お菓子教室
今日も良いお天気でしたが、北風が冷たかったですね

冷たい風を切って自転車で来てくれた K さんと O さん、ありがとうございました

去年から楽しみにしていてくれたのに、ご都合が悪くなってまたしてもいらっしゃれなかった H さん、残念でしたね

ご都合つく日に是非、一緒に作りましょうね











こちらのタルトを習われた方はほとんどの方がお家でもまた作って下さっていますよ

リピート率の高いタルトです







覚えておくと、果物を別の物にしたり色々変化も楽しめますよ



道具と材料を買われた O さん、忘れないうちに是非、作ってみてくださいね 。

わからない事があったら、いつでもメールしてくださいね






今日は先日作って冷凍しておいた ドームケーキを試食していただきました

来月は シナモンロールを作りますので、お楽しみに