先月お迎えした オセラータトゲオアガマ(クジャクトゲオアガマ)のペア。
メスは エサ食いもよく 順調に体重も増えてきているのですが。
懸念の オス。最初から メスに比べ一回り小さかったのですが、
前より 少し痩せてきてる気が…。(元気はあるんですが)
野菜食べているのは確認してますが、なかなか虫を食べてくれず…。
食いつきがいいとされる ハニーワームもジャイミル見ても 目をつぶるし。
せめて水分だけでも、と シリンジで水飲ませたりしてましたが…
ケージのガラスについた 霧吹きの水を 必死でなめている姿を発見。
そうか…水はこうやって飲んでたんだね。
(水入れ横にあるのに… 面倒くさいやつめ。)
先週の土曜、床材などを買いに ペポニさんに行きました。
店の片隅に 地味~に置かれたケージでバタフライアガマが 必死にコオロギ追いかけてました。
そうか…お店は コオロギ投げ込みなんだな~(忙しいって事もあるし)
ウチにいるバタフライアガマも コオロギ追わせないと食べないのかな~と見てました。
なぜか…帰りには…箱の中に二匹のバタフライ…
(これを買うヒトは間違いなくウチだけでしょう…)
ウチに帰って 早速 オセラータペアゲージにバタフライを投入。
(先住バタフライが オニプレに餌と間違われて ウデ噛まれたので オニプレいない方に)
試しに コオロギを ケージに投げ込んでみましたら…
今まで石の上で 目をつぶっていた オセラータ♂が バタフライと一緒に コオロギを必死で追いかけている姿が。。。。ピンセットの虫には無反応だったのにww
そうか…こうすれば食べるって事なんだ…
これで ペタンコお腹も ふっくらしてきてくれるといいんだけど。
これでうまく立ち上がったら バタフライ様サマだ~
他の種の個体と同居させるのって リスクもあれば よい結果がでる事もあるんだな。。。。。
本日の ゆるキャラ三連発…
Nさん…元気にしておるよ~ また会いにきてね
メスは エサ食いもよく 順調に体重も増えてきているのですが。
懸念の オス。最初から メスに比べ一回り小さかったのですが、
前より 少し痩せてきてる気が…。(元気はあるんですが)
野菜食べているのは確認してますが、なかなか虫を食べてくれず…。
食いつきがいいとされる ハニーワームもジャイミル見ても 目をつぶるし。
せめて水分だけでも、と シリンジで水飲ませたりしてましたが…
ケージのガラスについた 霧吹きの水を 必死でなめている姿を発見。
そうか…水はこうやって飲んでたんだね。
(水入れ横にあるのに… 面倒くさいやつめ。)
先週の土曜、床材などを買いに ペポニさんに行きました。
店の片隅に 地味~に置かれたケージでバタフライアガマが 必死にコオロギ追いかけてました。
そうか…お店は コオロギ投げ込みなんだな~(忙しいって事もあるし)
ウチにいるバタフライアガマも コオロギ追わせないと食べないのかな~と見てました。
なぜか…帰りには…箱の中に二匹のバタフライ…
(これを買うヒトは間違いなくウチだけでしょう…)
ウチに帰って 早速 オセラータペアゲージにバタフライを投入。
(先住バタフライが オニプレに餌と間違われて ウデ噛まれたので オニプレいない方に)
試しに コオロギを ケージに投げ込んでみましたら…
今まで石の上で 目をつぶっていた オセラータ♂が バタフライと一緒に コオロギを必死で追いかけている姿が。。。。ピンセットの虫には無反応だったのにww
そうか…こうすれば食べるって事なんだ…
これで ペタンコお腹も ふっくらしてきてくれるといいんだけど。
これでうまく立ち上がったら バタフライ様サマだ~
他の種の個体と同居させるのって リスクもあれば よい結果がでる事もあるんだな。。。。。
本日の ゆるキャラ三連発…
Nさん…元気にしておるよ~ また会いにきてね
しかし、素晴らしいアガマの趣味~
私の好きなアガマが揃いにそろってきてる♪
夢の世界のようなお宅だわ^^
うちのオセラータは♀が特にガリッチョ。
ハニーワームは食べるけど野菜は無視^^;
♂も発情期で食が落ちてやせてきてるかも・・・^^;
オセラータは立ち上げが難しいって言うけど実感。
お互いに元気なのが救いだよね~
がんばろうね^^
バジェットは~本当に罪なキャラだよねw
アオジタは無表情にかわいいし~
サバトマト元気そう♪
また会いに行くぞ~^^
で・・・ペポニさんGWセールしてるけど、
ペッコヤさんちは何をお迎えするのかな?
ふふ・・・・楽しみ~
私もGWはショップに行ってみようかと・・・
人生2回目の2件目のハチュウショップに。
お持ち帰りは無いけどね。見るだけ見るだけ~
オセラータ…難しいんだ… 何より ヒトに慣れてないからね。
ケージのガラス開けるたびに パニクってシェルターに隠れるし…。
ゲイリーやエジプトみたいに 目があうと寄ってくるぐらいになるといいんだけど。 オセラータはみんなこうなのかな…。
Nikoさんも ショップめぐりですか~ いいな~。
いい「出会い」があると いいね~。
Nikoさんは 次は「トゲオイグアナ」だったっけ?(と勝手に決めている)
チビのうちからなら 慣れるそうだよ(多分だけど)
目指せ 棘尾コンプ~!!
あ、トゲオアガマのベビーも見たいな(気が早い…)
来年あたりかな~生まれたら子守にいくよ~
ポケットいっぱいついた上着を着て。。。。
家でもイシガキトカゲとサキシマカナヘビを同居させていますが、最近イシガキトカゲが餌を横取りするので別居を考えてます。
去年まではお互い無視だったんですかね~。
同居はね~ やってみないとわからない所あるよね~。
今仲良しでも、明日は 喧嘩して 誰かが噛まれるかもしれない。
どうしても 餌取れない個体がでてくるのは 事実ですし。
餌食べてるかと 怪我してないかは まめにチェックですね。
うらやましいです、、、
ちゃんとコオロギも食べてくれる?ようになってとりあえず、一安心といったところですね~^^
自分の知識が乏しいのと、飼育している時間が短いせいで、同種のペアでさえうまくいかないことが最近多いです;;
つい先日も、ペア飼していた種のメスが痛めつけられてしまいました;;
ほんと、難しいです。。。
うちも 同居ムリな生体いますね。難しい…
うペア飼いで やられたって事は 発情かなにかかな?
意外と 同種同士よりも ぜんぜん違う種との同居の方が うまくいくかもしれませんね。
コオロギ投げ入れは 給餌はラクですが 生き残ったコオロギが夜中にトカゲさんたちを噛みにいかないか 少し心配です。
回収するんですが…結局手間なんだねww