goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

9月以来だ

2019-12-25 17:18:45 | ウチの子たち
今朝は昨日とうってかわって、ランプがついて1時間位経った頃、自分でケージから身を乗り出し「お部屋におりる~」のアピール。
いつものように“魔法の絨毯”に乗せて部屋におろしたら、すぐに自分の部屋の居間に行って、ガラス戸をつんつん。
その後、バスキングランプにあたってじーっとしてたり立ち上がって向きを変えたり微妙に場所を変えたりとそわそわ。

「なんか落ち着かないのよね~」なご様子。

「もしかしたら💩するかな? それともご飯探してるのかな?」と思ったその時、ヘリらしき音が聞こえてきた。空を見たんだけど、この時はヘリコプターらしきものはどこにも見当たらなかったので、特に気に留めなかった。
それから数分経った頃だったろうか、突然ガラス戸の所でガタガタって音がしたと思ったら、ぼあちゃんがもの凄い速さで走ってきて、そのまま儂が座っている椅子の後ろに置いてあるゴミ箱の陰に頭を突っ込んで隠れた。
「わー、まただあ」と思って空を見たら、案の定、かなりの高度で黒いヘリがホバリングしてた。

9月17日に起きたことと同じことが起きた!

そして、ゴミ箱の陰で怖がっているぼあちゃんを抱き上げたら、儂の胸にしがみついてきた。

「怖いよ~」なご様子。。。

前回もそうだったんだけど、やっぱり相当怖いんだね。

これで原因はヘリコプターだということがハッキリしたから、これからは本人(本トカゲ)が逃げ出す前になんとかできるかな。
でも、何が怖いんだろう? これまでもそうだったけど、見た目にはかなり小さいものが上空でじっとしてるだけなんだよね。
もしかしてヘリの音なのかな? ネットで検索すると「ヘリコプターの音でハイパーDASH」って書いている人もいるな~。

それにしても、ぼあちゃん、この騒ぎで今日は💩どころじゃなくなっちゃったのかも。。。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハレルヤ

2019-12-25 11:06:40 | 音楽のこと
今日はクリスマス。

昨日の日記でヘンデルの「メサイア」のこと書いたら、なんか無性にハレルヤコーラスを歌いたくなったw。なので、今日はそのハレルヤコーラスこと。


この曲、歌っててメチャ気持ちいいんだよね~。(テナーだけかもしれないけどw)
ハーモニーには浸れるし他のパートとの掛け合いで対旋律の妙も感じられるし、早い音の動きもあればロングトーンもあって、いつ歌っても楽しい。

聞く方の立場で言うと、昨日も書いたように儂的にはユージン・グ―センスが現代のオーケストラ向けに編曲したものが一番しっくりくるんだけど、他の演奏もだいたいどれもいい。つまり、それだけ音楽自体がすばらしいということだね。

で、とりあえずYouTubeでいくつか拾ってみた。

まず、昨日も貼ったグーセン版のやつ(ハレルヤは12:10あたり)。
この派手派手なオーケストレーションと爽快感がたまらんわ~。特に金管の迫力がいいね!

同じような現代のオーケストラの演奏でもかなり趣が違う。ま、テンポの問題もあるね。しかしこのテンポで振られると歌う方はきついかも~w(ハレルヤは42:14 あたり)

古楽仕様の演奏(ちなみに、これがその代表ってわけではないので誤解しないでね)。最近は古い音楽はなるべくその頃の様式でっていうのが主流かな。(ハレルヤは34:53 あたり)

ここからは動画。

大学生(?)の記念演奏会かな? なんか、わりかしこれがフツーのハレルヤのイメージ? って感じがするんだけど、どうかな~。

これも古楽仕様なんだけど、少し珍しい(?)コーラスが女声と男声ではなく、女声パートを児童合唱で歌ったもの。前の動画と比べるとわかるように、オケの人数も相当少ないし、楽器も昔のもの。でもこれ、なかなかいいよ~。

最後はこれ。初めにトレヴァー・ピノックが嬉しそうに話してるんだけど、「トレヴァー・ピノックがヨーダの子孫に見える」っていうコメントが入っていて笑うw。
始まってすぐに聴衆にも一緒に歌うように呼びかけていていいな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする