カウンセラーの ひとりごと

心軽やかに過ごすヒントを一緒に見つけましょう🤗

ストレスは緊張感

2018年04月19日 | 独り言


『ストレス』を一言で簡単に言ってしまえば『緊張感』。

そして、緊張は大きく分けると この2つ。
 
何か前向きに取り組もうとするときに生まれる『創造的な緊張』。
不安や焦り、恐怖を感じることで生まれる『感情的な緊張』。


富士山を登る!と決めて、
「よし!がんばろう!!」って
自分にプレッシャーをかけるのが
『創造的な緊張』。

決めたことができた自分を思い描いて
達成感とか爽快感を手につかもうと
大変なこともあるけど…
大変なことを楽しめる。



だけど、
普段から運動不足の自分が山登りなんてできるのだろうか…
一緒に行く人に迷惑をかけるのではないだろうか…
とか…
行動することを不安や恐怖に感じることもある。
これが『感情的な緊張』。

そして、
新しいこととか苦手なことをやろうとするときは
感情的な緊張を持ちやすい。

感情的な緊張を持ってしまった時って、
うまくいかなかったことを思い描いて、
ギューって全身に力を入れて…
うまくいかない不安や恐怖を感じなくてすむように、
安心感から離れない方法をいろいろ考えていたりする。

だから、『感情的な緊張』があるときは、
とっても疲れてしまうんです。。。