新年あけましておめでとうございます
今年もコロナに負けないように
三密に注意しながら透析と向き合い
日々 トライ していきたいと思います
昨年の手作り多目のお節に懲りたので
今年は3割?2割?手作り で、他はお取り寄せしました~
例年用意する サンマ寿司 は サンマ
が不漁で寿司種が入手出来なかったので
急遽、奈良の 柿の葉寿司 をお取り寄せして
結論としては、今年のお節は量も、手作り量も丁度良い感じでした~
来年からはずーっとこのメニューにしちゃおうと思ってますw(笑)
( 心の声:手作り少なくて超~楽ちんだったw )
更新頻度がとても遅いブログですが(笑)
今年もお時間があったらお遊びに来て頂けたら嬉しいです
2022年もどうぞよろしくお願いいたします
ブログランキングに参加しています
励みになりますので応援のポチッをいただけたら嬉しいです
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m09/br_banner_macaron.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ](https://b.blogmura.com/sick/jinkoutouseki/88_31.gif)
お魚抱えてるトラちゃんかわいい〜!!
トライの年ですよね〜!!
トライ!!気に入りました〜😁
豪華で素敵なお節ですね〜
やっぱり来年は私も!
私達今年はお節パスでした。夕食を気持ち華やかに盛りつけるだけで(笑
フランスに住む日仏カップルやお子さんがいらっしゃるお母様方は、日本文化の伝承を!と手作りの綺麗なお節を用意されていて立派です。
外国在住のこだわりのない日本人ダンナは最も妻を怠惰にするようです(笑
ご主人によろしくお伝え下さい。
お二人がパリに来られる日を夢見て
今年もよろしくお願いします🥰❤️
このトラちゃんは越後製菓の鏡餅かわいい干支シリーズです♪
後で干支だけ飾れるので去年から集めてます。
さっき気付いたけど上のプラカバーは外すらしいです
そう、今年は寅年
今年のお節は、量も手作り量も丁度良い感じでした~
手作りも少なくて何より楽ちんでしたww
フランスで日本のようなお節を用意するのはとっても大変ですよね。
私みたいに出来合いのお節をお取り寄せするのは難しいし。
お母様方の立派な志を感じますね~
特にこだわりを押し付けてこないダンナ様には懐の深い愛情を感じます。
パートナーの懐の深さこそ、上手くいく秘訣のような気がします
パリに行く事も、ご主人様の新しいお店に伺う事も
これからの私の目標になりました~
お二人のこれから!を心より応援しております。
どうぞ今年もよろしくお願いします