昨日母と話していたら、やっぱりイナカの子どもは都会の子どもよりも頭が悪いという話が出た。
ここで母の言う「イナカ」とは山梨県大月市のことで、「都会」とは山梨県甲斐市のことであり、さらにこの話はあくまで「ある教師が持った印象」にすぎないので、田舎の人たちはあまり怒らないで下さい。
母によると、その教師は「都会」で小学1年を担任し、何年か持ち上がって教えたあと、「イナカ」の学校に転勤して1年を担任している。「都会」では1クラス30人で、「イナカ」に来るときに1クラス20人しかいないと聞いたので「やった、ラッキー!きっとラクだぞ!」と喜んだのも束の間、なんだかものすごく物わかりのよろしくない生徒たちばかりで、とんでもなく苦労しているんだそうだ。
そんなにバカだったのかなぁ私も…
(いや、今もバカだって話…)
山梨って、たしか教育水準でも全国ビリを争うほど低いところらしいけど、そん中でもそこまで顕著にバカの地域差が出てるなんて正直驚いた。
親がホント気をつけて子どもの能力を見出だすように努力しないと、仮にいくらポテンシャルが高くても環境がダメなゆえに埋もれちゃうんだろうな、と熊川バレエの番組を見ながら思った。
ここで母の言う「イナカ」とは山梨県大月市のことで、「都会」とは山梨県甲斐市のことであり、さらにこの話はあくまで「ある教師が持った印象」にすぎないので、田舎の人たちはあまり怒らないで下さい。
母によると、その教師は「都会」で小学1年を担任し、何年か持ち上がって教えたあと、「イナカ」の学校に転勤して1年を担任している。「都会」では1クラス30人で、「イナカ」に来るときに1クラス20人しかいないと聞いたので「やった、ラッキー!きっとラクだぞ!」と喜んだのも束の間、なんだかものすごく物わかりのよろしくない生徒たちばかりで、とんでもなく苦労しているんだそうだ。
そんなにバカだったのかなぁ私も…
(いや、今もバカだって話…)
山梨って、たしか教育水準でも全国ビリを争うほど低いところらしいけど、そん中でもそこまで顕著にバカの地域差が出てるなんて正直驚いた。
親がホント気をつけて子どもの能力を見出だすように努力しないと、仮にいくらポテンシャルが高くても環境がダメなゆえに埋もれちゃうんだろうな、と熊川バレエの番組を見ながら思った。