リカコの、これは「ゴミのようなブログ」か「ブログのようなゴミ」か

今までの人生は挫折つづきでサボテンのぴょん太さんもベランダで干からびているけど、最近ようやく自分を肯定できてきてるかも…

要するに事故米って言うんじゃ?

2008-12-22 05:34:08 | 日記
1年くらいファンケルの発芽玄米を食べていたけれど、白米にこんなもの混ぜてわざわざマズくして食べるなんて、私ってなんて罰当たりなことしてるんだろう…と内心うしろめたく思っている。
で、たまたまファンケル米と同じくらい価格に値下げされた「プラチナ米」というものを見つけ、試しに買ってみた。

これは普通の米粒よりも若い小さい実を青田刈りしてきたようなもので、なんとなく緑がかっている。これを流水に浸けて発芽させたのだという。
栄養分は他の発芽玄米の何倍もあるとかないとか。

食感はファンケル米よりずっとプチプチして、面白い。
そして、意外にも美味しかった。

でも冷静に「発芽した米って…」と考えていると思い出すのが子どもの頃の出来事だ。
台風がくると、よくおばあちゃんが「強風で稲が倒れて水に濡れたら、芽が出ちゃって食べられなくなる!」と大慌てをし、田んぼに連れて行かれたっけ。
要するに、このプラチナ米ってそういうお米と同じじゃないのかしら。

プラチナ米を水に浸して白米と混ぜていると、もみ殻や明らかに米ではないイネ科の別の植物とおぼしき実がプッカリ浮かんできたりする。黒ずんでいるからつまみ出してよく見ると、虫に喰われて半分くらいの大きさになっている米粒もある。

そんな米を普通の白米の3倍くらいの値段で買ってありがたがって食べてる自分って、なんだか滑稽だ。
でも、美味しいから続ける。おばあちゃんごめんなさい。