波と風、空と雲 ver.3.0

自分に正直でいよう! 生きている限り、人生を大いに楽しもう!
そうだよな・・・フレディ

新しいこと・・・(釣りネタじゃないよ)

2012年02月21日 | 日記・エッセイ・コラム

昨年秋ごろから、地元の小中学校時代の仲間と飲みに行く機会が多くなった。

半数近くが手にしていたのが

 

スマートフォン。

 
そして「やれ!」と勧められたのが

 
facebook

 

気がつけば年末にauでCASIOのIS11CAという端末を手にしていた。

 

昨夜はその頃の友人のご尊父の通夜だったが、その後江古田の駅近くの居酒屋で飲み始める。

  

見た目は、礼服をはだけて枝豆や酢の物をつまみながら焼酎をあおっている・・・

 
よくあるオヤジ達の光景・・・

 

だが一つだけ違うのは、皆端末を手にして時折それを覗き込んだり、見せ合ったり・・・

 
仕事で来れなかった仲間や親しい友人に画像やコメントをその場から配信しては、その評価をし合ったり・・・

 

つい先日まで、

 

「こういう事はパソコンオタクのする事だ!」

 

と思っていたのが自分がするようになっていて愕然とした。

 

いやいや、パソコンオタクというワード自体が時代遅れか・・・

 

今や端末はリアルタイムに自分の意思を発信するツールとなった。

 

それだけに、意思(情報)を発するはが誰か?という事が重要で、その誰かの実在性・信用性が乏しいと、意思(情報)そものの価値を下げてしまう。

 

SNSには他にもmixi等の他のサービスもあるが、特にfacebookと端末との組み合わせにはそれを特に強く感じる。

 

それにしても、50過ぎのオヤジ達がなんでこんなものに夢中になるのだろう。

 

ガキの頃サイボーグ009に夢中で、テレパシーという能力を本気で欲しいと思っていた事を思い出した。

 

自分達は記憶の彼方にこびりついていたヒーローごっこの続きをやろうとしているのかもしれない。

http://009ing.com/about/

 


新年のご挨拶m(__)m

2012年01月02日 | 日記・エッセイ・コラム

そんなわけで・・・

気がつけば昨年11月14日の団子投げ以降、一度も竿を握ることなく年を越してしまいました。

 昨年度中に達成せねばならなかった体重65kへのダイエットも忘年会ラッシュの狂乱の中で挫折、今年前半の課題として残すことになってしまいましたが、近いところまで行ったせいか以前に比べ駅の階段が楽になり、お酒も美味しくなりました♪

画像は年末に奥さんの実家(茂原市)へ行ったときに買ってきた地酒です。

  

Ncm_0036  

 

最近釣りに行かない分、酒量が増えつつあるのでやばいっす。

 

  

そんなわけで・・・?

恒例となりましたが、初詣は墓参(染井霊園)の後、巣鴨地蔵尊へ参拝。(目つぶってるがな)

 

Ncm_0030

 

相変わらず凄い人出です。

 

Ncm_0033

 

少しぶらりとして

 

Ncm_0034

 

あれ?いつの間にかこんなものが出来てました。

 

Ncm_0032

 

その後一旦帰宅、午後から近所の氷川神社に参拝、お札を頂いて恒例の行事は終了です。

 

Ncm_0035

 

おみくじを引いてみましたが結果は他人に言わないほうが良い?そうなので書きませんが、何でも程々が良いようです。

(^^ゞ

 

そんなわけで・・・?

初釣りがいつになるか解りませんが

本年もよろしくお願いします!

m(__)m

 


同窓会行ってきました。(釣りネタじゃないよ)

2011年11月28日 | 日記・エッセイ・コラム

「おおっ!久しぶり!」

 

色々な関係がオマツリしたPEラインのように絡み合ってる内に50名近い同級生が集まった。

 

皆それなりに?・・・それ以上に?経年変化を遂げていて、最初は名札を見ないと誰だ解らなかったが、僅かに残る面影をインプットし、記憶の地層を掘り下げるうちに次第に時空を超えて少年・少女達が蘇った。

 

仕事は?

 

家庭は?

 

誰とダレが付き合っていたとか?

 

○十年ぶりの和解有り

 

○十年越しの誤解有り

 

なんたらかんたら?

 

皆いい歳のオッサンとオバサン(失礼)なのだが、時間の経過とともに脳が酒に犯されたせいか、放課後の教室のような空間が重なって見えた気がした。

 

そんな訳で、笑いと涙の同窓会は一次会からローカル会(四次会)まで12時間を超える大宴会でした!

 


Requiem(鎮魂歌)

2011年10月15日 | 日記・エッセイ・コラム

狼のように優しく

 

路地裏のアスファルトのように冷たい

 

 

 

そんな男がモテる時代だった。

 

 

 

 

時代の本流を泳いでいるつもりが、いつのまにか水溜りの中でもがいている事に気付く・・・

 

干上がる前に本流へ戻ろう。

 

流れに翻弄されようとも、泳ぎながら果てよう。

 


旧HP休業のお知らせ

2011年09月14日 | 日記・エッセイ・コラム

2001年からブログに切り替えるまでの間に開設していたHPを閉じることにしました。

データは自分のPCに残してあるので再開は可能なのですが、自分の記録として保管しておきます。

手続きは完了しているのでもうしばらくすると見れなくなると思います。

取り急ぎご報告まで

ご利用ありがとうございました。

m(__)m

 

あっ・・・このブログは続けるよ!