あけましておめでとうございます。
年末は、大掃除に明け暮れ
元日は、南沢の氷川神社に初詣
2日は、墓参と巣鴨の高岩寺さんへ
3日は、久々の中学同級生コンペ
4日は、映画ボヘミアン・ラプソディ
5日は、家族で外食
・・・と、釣行は封印しておりました。
本年は還暦を迎えますので、体力的にも厳しくなってまいりますが、明るく元気に過ごして参りたいと存じます。
よろしくお付き合い下さいませ
m(__)m
あけましておめでとうございます。
年末は、大掃除に明け暮れ
元日は、南沢の氷川神社に初詣
2日は、墓参と巣鴨の高岩寺さんへ
3日は、久々の中学同級生コンペ
4日は、映画ボヘミアン・ラプソディ
5日は、家族で外食
・・・と、釣行は封印しておりました。
本年は還暦を迎えますので、体力的にも厳しくなってまいりますが、明るく元気に過ごして参りたいと存じます。
よろしくお付き合い下さいませ
m(__)m
あけましておめでとうございます!
昨年11月に、人生2度目の大きな引っ越しをしました。
長年暮らした練馬区から、東久留米市の端っこに・・・
大好きな房総の海からは遠ざかり、ダンボールの海との格闘に明け暮れておりましたが、ようやく出口が見えてきたところでございます。
そんなわけで、釣行どころか、このブログも放置したままになってしまい、数少ないファン?の皆様にはご心配をおかけいたしましたが、なんとか継続をして参りますので、今まで以上に長~い目で見てやっていただければと存じます。
さて、平成30年の元旦は、恒例の墓参からの巣鴨の高岩寺さんへ、そして東久留米市に戻り南沢氷川神社へと初詣で巡りをして参りました。
アラ還となり、それなりに無理が効かなくなってきておりますが、それなりに無理をして釣行を続ける所存でおりますので今後ともご指導、ご鞭撻、ご介護?のほど、よろしくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます!
年末年始は、特に何事も無く、ただ飲んで食って、飲んで、食って・・・・
・・・しか記憶にないなぁ・・・・そうそう!
元旦には、毎年恒例のお墓参りと、巣鴨詣でからの氷川神社、といったコースを回遊して参りました。
さてさて、昨年は恵比寿様に見放されたままでしたが、・・・ままがいつまで続くことやら・・・
そんなわけで?
細々と粛々と貧果道を示して参ります。
よろしくお願い申し上げます
m(__)m
あっという間に、あけちゃいましたね~
久しぶりというか・・・
釣行無しの年末年始というは記憶にありません。
記憶自体が保持できない年齢になってしまったのかもしれませんが・・・・
忘れっぽいのは前からだろって?
「せいかぁ~い!」
何をしていたかというと、放置してきた水回りの大掃除や照明器具の修理、ジャングル(庭)の雑木の伐採等であっという間に年越し。
初詣は地元の氷川神社に参拝
3日に小中学生時代の同級生とのゴルフと飲み会
翌日以降は二日酔いと筋肉痛でまともに動けず
(ToT)
なんだかグダグダに始まった感のある2014年ですが、釣欲が萎えたわけではありませんので、気長に見守ってやってください。
m(__)m
本年もよろしくお願い申し上げます。
長年通い続けていた係船場の小さな突堤が釣り禁止になってしましました。
ここに限らず、ここ数年で入れなくなった釣場がたくさんあります。
東京湾奥の埠頭などは、大量の燃料を積んだ船や外国船が多く入ることもありテロや密輸対策等警備上「立入禁止」の必要性は十分に承知していますが、主に漁港や係船場としている堤防等で釣人を排除しなければいけないのは何故なのでしょうか?
今更ですが問いたいと思います。
落ちたりして危険だからダメ!
エビや貝を密漁するかもしれないからダメ!
ゴミを置いて帰ったりするからダメ!
漁協で管理しているのだから関係者以外は元々ダメ!
今回の件は、コメントを寄せて下さった方からの情報に寄れば、事故を契機に「立入禁止」となったようですが、自然の中での遊びは危険と隣り合わせ、海水浴にサーフィン、ヨットやボート、川遊びに山登り、釣りに限らず事故は少なからず発生します。
もちろん事故は起きて欲しくありませんが、どうして海岸の釣りだけ、注意喚起やマナー向上を訴えずに安易に「立入禁止」で済ませようとするのでしょうかね?
堤防(護岸等)での釣りってそんなに悪い事なのでしょうか?
こういった事象に遭遇するたびに違和感を感じますね。