「なんだかな~・・・しばらく行かないと平気になっちゃうんだよね・・・」
「じゃ、家の中の片付け手伝ってよ!」
「やっぱ、行きます! ・・・ブログのネタ無いし・・・へへへ・・・」
『ブログのネタが無いぃ~?・・・このロクデ無しが・・・』
連休前の夜、嫁とこんなやり取りがあったとか・・・なかったとか・・・
最近の釣行はほとんど前夜に入って、夜釣りから始めるか翌朝からの釣りに備えて車中泊するかだったのだが、今回は久しぶりに未明に自宅を出て向かうパターン。
市原フィッシングセンターで餌を調達するため遠回りだが京葉道路から木更津を目指す。
木更津埠頭は夜明け前から作業が始まっており入れず、富津新港へ移動。
久しぶりの短竿での探り釣りだ。
仕掛けはシンプル
1.2号のフロロに赤チヌ4号を結び、チモトから2cm程上部に3Bのガンダマを打つ、アカイソメは頭から通し刺しにして針先を抜き、垂らしは1cm程度
小さなブラクリといった体ですかね~
ようやく東の空が明るくなり、実釣開始!
寒いな~
着き場は今までの経験で大体把握しているので、その周辺をねちっこく探ります・・・・
探ります・・・
探ります・・・
弄ります・・・
探ります・・・
・・・・・1時間経過・・・・
・・・・あれ?居らんがな・・・
気がつけば陽射しが心地の良い、穏やかな休日。
しかし心中は穏やかではない!
『なんでアイナメ居らんのや!居るべきやろっ!』
穏やかな休日に似つかわしくない、ボヤキながら徘徊するおっさん・・・・
・・・・
チョン・・・ススーッ・・・・
カニのアタリはピピピッ・・・と小さく出るが、明らかに違う反応が竿先に出て、ようやく小型のメスが1尾
この時期は産卵の為、1尾釣れると複数で居ることがあるのですぐに再投入、すると今度は落ちハゼ
立派なサイズなのでキープ、その後は静かになってしまい小移動。
陽が上がってからか、潮が動き出したからか多少活性が上がってきた感があり、移動先で小型のオス
さらに同じ場所で、本日最大の34cmのオス!
その後は、また小移動を繰り返して小型を3尾追加、休憩を挟んで午後2時まで、1尾/1時間といった生産性の低い釣りだがのんびりと楽しめた。
毎年決まった時期に現れるお魚たち、数は釣れなくなったけど逢えたことが嬉しいね。
日時:11月23日6:00~2:00 中潮
場所:富津新港
釣果:アイナメ×6尾、ハゼ×2尾