『平日に行けるなんて、いいなぁ〜』
とは、サヨサヨ水産メンバーのFさん
ワシは勤人ではないので、仕事とお天気のタイミングが合えば釣行可能なのだが、やはり週の半ばからというのは稀だ。
そして、そんな我儘に付き合ってくれるのはkeiさん。
今回も急なお誘いに応じてくれた。

アクアラインを抜けて、最近お世話になっているお店で消耗品や餌コマセなど購入、今回はオマケ?のロゴ入りタオルをいただき、一気に南房へ。
😃
夕方に現地着、弱い北東風があるがベタ凪だ。

一瞬脳裏に・・・
<凪倒れ>
という、釣り業界しか通用しない?言葉が過ぎるが、小さく首を振り、考えないようにする。
18時前にkeiさんとそれぞれの釣座について開始、いつものように、5投ほどコマセを空打ちしてからハリスを繋ぐ。
付餌のアオイソメがそのまま帰ってくる。
『あれ?フグが居ない?』
下調べでは、沿岸周辺の海水温は下がったとはいえ、急降下ではない。
次第に餌も取られたりすることも出てきたが、取られ方を含めて活性を感じられない。
『うーむ、なんだろ? 今年は夕方はあまり良くないからな〜』
微動だにしないLEDを眺めながらも、まだこの時は気持ちに余裕があった。
そう、ここから【イサキの呪い】とも言える地獄の修行が始まっていたのだ。
アタリが出ない・・・
・・・・・・
・・・・・・
『夜が深くなれば釣れるよ・・・』
・・・・・
・・・・・
餌が取られない・・・
・・・・・
・・・・・
『ええ〜〜!?・・・なんでたぁ〜』
・・・・・
ジワワッ・・・
ようやく、弱いアタリが出て上がってきたのは、20cmほどのムツ
夜釣りで釣れるお魚だが、アジ・イサキ狙いでは、混ざる程度だった。
ムツは、小型でも歯がカミソリのように鋭利なので、うっかり口に指を突っ込むと傷だらけにされるだけでなく、ハリスも痛むので厄介だ。
そんなムツが偶に餌に触ってくる・・・
そんな時間が延々と続く。
『どうする? 移動する?』
平日の夜なので、他の有名ポイントも入れるはずだったが、前回までの釣果が脳裏にあるので・・・
『いや、深夜の大アジの時間帯だし、このままやろう』
そう・・・
判断を誤った。
アタリが出ない・・・
・・・・・・
・・・・・・
稀にムツ
・・・
餌が取られない・・・
・・・・・
・・・・・
実は、この間にkeiさんに30cm弱のイサキ、ワシには25cmほどのアジと、
始まったか?
と思わせる事があったが、いずれも単発で、後が続かず。
そんな事もあって、尚更、地縛霊のように釣座を離れられなくなっていた。
夜半過ぎ、ようやく潮が効き始めても状況は変わらず、エビ網の回収が始まった辺りで、ようやく事の重大さに気づき、受け入れ難い現実に直面したことを理解した。
『なんでだぁ〜!』
『全く、反応無くなったんだけど・・・』
『keiさん、やっちまったなぁ・・・』
『・・・やめますか?』
『・・・ですよねー』

そんなわけで、これは!という釣果画像はありませんので、房総を訪れる釣り人のオアシス=オドヤさんのチキンカツ弁当の画像でご勘弁ください。

仮眠から目覚めると富士山が・・・
背筋を伸ばして、こわばった筋肉をストレッチ・・・
『ムツが六つか、洒落にならんなぁ・・・』
アジもイサキも何処に行ったのだろう。
日時:10月20〜21日 長潮
場所:南房某所
釣果:ムツ20cm前後×6尾、アジ25cm 1尾、イサキ小1尾

今回は、全部フライにした。

ムツは、美味しいお魚で、地元では専門に狙う方もいます。
ただ身が柔らかいので、釣れた時に魚ハサミで掴むと身が潰れてしまい、後で調理し難くなるので
針外しはタオルで掴んでがおすすめです。
今回気づいたのですが、小さくても身が多くて、血合い骨が気にならないので、フライ向きかも?