波と風、空と雲 ver.3.0

自分に正直でいよう! 生きている限り、人生を大いに楽しもう!
そうだよな・・・フレディ

つけ麺・中華そば さくら堂

2008年03月05日 | 地元(練馬区)の名店?

Ca350203

昨年、近所にできたお店です。

画像は特製つけめん、880円

ラーメン!つけめん!僕、イケメン!

とは云いませんでしたが、イケメン?のお兄さんがフロア?を担当してます。

厨房ではファンキーなオジ様方が、キビキビと動いていて、いい緊張感?を演出しています。

画像で注目して欲しいポイントは、スープ!

グツグツ・・・と沸騰した状態で出てくるので、インパクトがあります。

麺は並250g・中300gが同じお値段!メタボなワシにも十分満足な量です。

スープは麺を最後まで食べ易くするためか、塩分を若干抑えているように感じましたが、けっしてあっさりではありません。

チャーシュー・煮玉子・といった具材中では、チャーシューの下に隠れている水菜が効いています。

Ca350204

さくら堂

場所:西武池袋線桜台駅南口より、千川通りを練馬方向に、徒歩2分

℡:03-6658-4319

不定休


明月苑(韓国料理)

2007年03月18日 | 地元(練馬区)の名店?

桜台には、韓国料理店を含め、焼肉屋さんが結構多い。

安くて美味しいチェーン店も魅力だが、店主のこだわりを感じられる店に魅力を感じる。

ここは、前に紹介した不二ベーカリーと同じ建物の2階にあり、夕方下の看板に灯が入らないと気がつかないほど、慎み深い?佇まいで客を待っている。

070317_19090001_3

店内に入ると、清潔だが古さは否めない内装で、隅の高いところにテレビがあり、昔ながらの焼肉店といった風情。

店主と奥さんの二人で接客してくれる、アットホームな感じは良いのだが、その分混雑時は、注文した料理が出てくるまでに多少時間がかかる。

しかし、その待ち時間の苛立ちも、一口その肉を頬張った時点で感動に変わる!

070317_19420001_1

財布に余裕があるときは、是非、特選タン塩(2,400)、特選ロース(1,800)、特選カルビ(1,800)の3点攻撃をお勧めする! 決して期待を裏切らないはずである。

一方で、リーズナブルな値段の味噌タン焼き(500)は、ビールの友に絶品である!

そして、冬場の締めはサムゲタン(参鶏湯)だ。 朝鮮人参を使った薬膳料理だそうだが、確かに風邪をひきそうな時には効きそうだ。

070317_21040001

電話: 03-3992-8112
場所: 西武池袋線桜台駅(北口) 出てすぐ
営業時間: 午後6時~午前0時
定休日: 火曜日


ブルボン

2007年03月03日 | 地元(練馬区)の名店?

070303_11130001_1 ブルボン

西武池袋線桜台駅北口

電話: 03-3992-1337
住所: 東京都練馬区桜台1丁目5-2

シュークリームといえば、コンビニでも買えるし、デパートや大型スーパーに入ると専門店もあって、身近で親しみやすい洋菓子だが、ワシにとっての原点はここの(240円)だ。
ふっくら&しっとりの皮に包まれたカスタードクリームは、限りなくソフトで滑らかな舌触り、それだけに安易にかぶりつこうものなら、ブニュウゥゥ・・・と隙間からはみ出してしまう。
かぶりつくなら同時に吸引するテクニックを身に着けよう! それが無理ならスプーンを用意しよう!070303_20580001
他にも秀逸なケーキが多数並ぶ


中華そば菊元

2007年03月02日 | 地元(練馬区)の名店?

070302_12010001

中華そば菊元
西武池袋線 桜台駅南口

電話:03-3991-5769
住所: 東京都練馬区豊玉上2丁目15-9-101

学生の頃から、昼の定食といえばここだった。
もちろん麺類もイケてるが、自分にとっては豚焼肉定食(750円)がトップメニューである。
甘辛い少し濃い目のタレがしみこんだキャベツと豚肉を、一緒にどんぶり飯の上に乗せ一気にかっ込む!
ご飯好きには堪らないひと時である。

さらに!昼時は小鉢が3品ついてくる!
さらにさらに!毎月5の付く日は100円の割引券が貰えるのだ!

070302_12060001_1


大門氷室

2007年03月01日 | 地元(練馬区)の名店?

070301_14530001

大門氷室
住所:〒176-0001 東京都練馬区練馬1丁目19-2
電話:03-3994-5749


人当たりの良いご夫婦が焼いてくれる大判焼きは、素朴で体も心も温まる一品だ。
もちっとした食感の生地に包まれた粒餡は、どっしりと存在感があるが甘さが抑え目で、あっという間にお腹に消えてしまう。
070301_14560001外にある犬の置物は、ご主人が以前、猟を趣味としていたときの愛犬(亡くなった)の代わりだそうで、奥さんが「うちの番犬なの・・・ボスって言うのよ。ほほほ」とのこと。

日が傾きかけた頃、ボスは今日も行きかう人々を見守っている。

いいぞ!ボス! 頑張れ!ボス!

画像はクリームです。粒餡を撮ろうと思っていたら、全部食ってしまいました。(^^ゞ

070301_17360001