ん~っと・・・いくつまでいったっけ?
南房アジの師匠=間借人さんに、その基本システムを教わって以来、何度となく試行錯誤を繰り返してきた舞ッタナ・・・・。
「実釣」と「妄想」の予定調和がこの形だ。
今回は、前作とあまり見栄え的に変わらないが、実は天秤のウキ部への収納部分を長めにとっている。
この手の一体飛行型のものは、空中で分離してしまうと極端に飛距離が落ちる。
頻繁にこれが起こると、ポイントがぼけるし、力糸との摩擦が多くなりラインブレイクの原因となる。
現状でも、投入フォームが乱れなければ、分離することはないのだが、多少なりともその傾向が収まれば良し・・・ということで採用。
関連で、ウキ部の足がまた長くなった。
実際には、2cmくらい詰めても天秤の収納には問題ないのだが・・・、実は設計ミス?(^^ゞ
10日ほど前から、急性胃腸炎(今年の風邪?)でダウンしていました。
・・・・ヒラメの祟りとの噂も・・・・(^^ゞ
それもようやく回復!今週末からまたブンブンとこいつらを投げに行ってきます!