波と風、空と雲 ver.3.0

自分に正直でいよう! 生きている限り、人生を大いに楽しもう!
そうだよな・・・フレディ

Cafe SOUTH SODEGAURA ANNEX 画像追加版

2007年05月04日 | 春のオフ会 cafe SOUTH SODEGAURA

サヨサヨ水産グループ恒例の春のオフ会報告です。

まずはノルマの食材確保に南房へ!

久々に夕マズメから入る予定で出ましたが、そんな期待と裏腹に、事前の予報は南西強風が18時頃まで吹き荒れるとのこと、南西でも風を背に出来る平館漁港・白間津付近の磯、・乙浜漁港と観て廻ったが、うねりでドロニゴリ状態&エビ網?のブイがブイブイと浮かんでいる。

野島崎のアカボウ付近はこの通り!

Dscf0004_edited

どひゃー! 観光的には見応えがありますが、アジ狙い釣り人には、この世の終わりを見せられたような絶望的画像です。(笑)

そんな訳で、こんな観光的な写真を撮りつつ、ODOYAさんで夕飯と翌日のオフ会用の買い物を済ませたりして時間をつぶし、困ったときの館山某所に移動。

しかし、こちらも着いてみれば釣り座は波こそ被らないものの、周辺の磯の波飛沫がミストシャワーのように降り注ぎ、立っているだけで、びしょ濡れになりそう・・・・仕方なく予報を信じ道具だけ置いて車中で風が落ちるのを待つことに・・・・

20時頃、ようやく窓から見える草木の揺れがいくらか穏やかになったのを期に実釣開始、当然だがうねりはすぐには収まらず、向かい風に向かって投げるカゴは飛距離が伸びず、22時頃までただウキが波にもまれているのを見つめるだけの時間が続く。

22時半頃、風の合間に投げたウキがこの日もっとも沖に届いた。

半ば諦めかけていたときにアタリ!

この情況で食ってきたことに驚くと共に、オフ会の食材が僅かながら確保できてほっとする。(笑)

23時頃、ようやく風が落ちてまともに仕掛けが投げられるようになって、連続してアタリが出るようになった。

しかしそれも長続きせず、ウネリがある割りに潮流が効かない最悪の情況のせいか、キタマクラが針を持っていくことが頻発し、手返しが悪くなる。

結局、9尾を釣ったところで当初の終了予定時間の午前2時になってしまい釣りは終了。

ばんやの駐車場で車中泊の後、オフ会の会場へ

到着すると既に桜の園さんが充電中?

Dscf0007_edited

イソメ餌が残っていたので、近くの岸壁で何か釣れないか竿を出そうかと持ったが、便意に襲われ、またいくつか買い物をしなければならなかったのを思い出し、その用事を滞りなく済ませて再登場!

すると既に、銀フォレスターさん・sukeさん他、いつものメンバーが次々と到着、挨拶もそこそこにあっという間にオープン・カフェができた。

Dscf0010_edited

Dscf0009_edited

本日のお品書きは

南房産アジのフライ・タタキ、しめ鯖

内房産シロギスのてんぷら

野島産マコガレイのから揚げ中華風

ぼんぼち(鳥の美味しい所)、カルビ焼肉、骨付きフランク、園子農園の野菜入り焼きそば他

お土産は、袖ヶ浦産採れたてアサリ&ワカメ

05030001_edited

05030004_edited

05030003_edited

05030005_edited

「いや~今年はやっぱ天気がおかしいね。」

「クロダイ釣りてぇ~!」

「ワカメも不作のようだし、異常に海草が少ないよ。天気が安定しないから釣行予定が立てられないし・・・」

「それ以前に、引越ししてから釣り道具触ってないよ。でへへっ」

「イカ釣りてぇ~!」

「投げ釣りは、ゴルフに似てるって・・・浜から投げるのがドライバ-、チョイ投げはピッチングウェッジ、その中間に振り出し投げ竿があったり、シーバスロッドのようなのがあったり、じゃ、パターはへち竿? だはははっ!」

「キス釣りてぇ~!」

「これから南房アジやりにいくけど・・・どうかなぁ?」

「南西風だろ?、どこも厳しいぞぉ・・・」

「釣りが?場所取りが?」

「ん?・・・両方、ついでに渋滞も・・・・」

「アジ釣りてぇ~!やっぱ黒鯛釣りてぇ~!」

「暑いねぇ~、夏だねこりゃ、そー云えば誰か泳いでなかった?」

Dscf0011_edited

0001307m_edited

「うん、正確には歩いてたけど、限りなく泳ぎに近かった。」

「カレイはね。場所ですよ場所! こないだ後輩に釣られちゃいましたけどね。 ブッコミですからね。場所ですよ!」

「あっちで、チョイ投げでキス・メゴチが入れ食いだよ。ピンだけど・・・夕方上げてきたらまた行くけどやる?」

「ん?コンパクトロッドで出来るの?」

「うん、のべ竿でもいいくらいの距離。」

「やるやる!」

Dscf0008_edited

・・・・・話題は、当然釣りの話が主だが、話も長い付き合いになると、それ以外のことも話題になる。

それぞれの背負った人生が見え隠れして、より繋がりが深くなっってきたように思える。

不幸なニュースに動揺することもあったが、ラテン系とも思える陽気さと前向きさで乗り切ってきた。

釣りを取り巻く全てに思いやりを・・・・

Cafe SOUTH SODEGAURA は、そんな釣人が集まる、ファンタジーな空間である。(^^)

Ca350026_edited

PS.みんなみの里のイチゴソフトです。 350円

ちょっと高いけど、食べる価値あり! 爽やか!

Ca350025_edited


最新の画像もっと見る

コメントを投稿