旦那の歓送迎会シーズンは、ひとりごはんが多くなります。
自分のためにごはんを作るのが面倒な日は、外食に。
先日は、「ルクア」の10階にある「マンゴツリーカフェ大阪」というタイ料理のお店で晩ごはんを食べました。
最近、タイ料理がマイブームで、ちょくちょく食べたくなります。
1人でも気軽に入れましたよ☆
今回は、メインの料理と麺料理を、ちょっとずつ食べられるセットにしました。どの組み合わせでも1780円。
★「HALF & HALF」1780円
注文したら、まずサラダが出てきました。
メインの料理は、
・「ガパオ」
・「シークロンムートード」
・「日替りタイカレー」
の中から1つ選びます。
この日は、「日替りタイカレー」が「グリーンカレー」だったので、そちらをチョイス。
☆「グリーンカレー」
ココナッツミルクがたくさん入っているのか、甘みが強いです。
甘いんだけど辛さは適度にあります。辛いの苦手な人でなければおいしくいただけると思います☆
麺料理は、
・「自家製トムヤムクンヌードル」
・「ワンタン入りチキンスープのクエッティオヌードル」
・「平日限定味付き肉そぼろ入りタイ醤油の汁なしそばセンレックヘーン」
の中から1つ。
私の好きな、トムヤムクンにしました。
☆「自家製トムヤムクンヌードル」
味は確かにトムヤムクン。でも、あれっ、こちらはあんまり辛くない。ピリ辛です。
デザートもついておりまして、
・「マンゴプリン ウン マム アン」
・「タピオカココナッツミルク」
・「タロイモケーキ」
・「ココナッツアイス」
・「本日のおすすめシャーベット」
・「タイのタピオカ餅 カノンチャン」
の中から2つ。
☆「タロイモケーキ」
しっとりを通り越して、びたびたなケーキでした(笑)。
☆「タイのタピオカ餅 カノンチャン」
緑だけど、まさにタピオカ!かなーりもちもちです。
総じて。
タイ料理価格としてはちょっと高めで、ボリュームは女子サイズなので、たくさん食べたい人にはもの足りないかもしれませんが、
カフェなので気軽に入れるのはよかったし、ちょっとずついろいろ食べたい人にはおすすめです。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村
自分のためにごはんを作るのが面倒な日は、外食に。
先日は、「ルクア」の10階にある「マンゴツリーカフェ大阪」というタイ料理のお店で晩ごはんを食べました。
最近、タイ料理がマイブームで、ちょくちょく食べたくなります。
1人でも気軽に入れましたよ☆
今回は、メインの料理と麺料理を、ちょっとずつ食べられるセットにしました。どの組み合わせでも1780円。
★「HALF & HALF」1780円
注文したら、まずサラダが出てきました。
メインの料理は、
・「ガパオ」
・「シークロンムートード」
・「日替りタイカレー」
の中から1つ選びます。
この日は、「日替りタイカレー」が「グリーンカレー」だったので、そちらをチョイス。
☆「グリーンカレー」
ココナッツミルクがたくさん入っているのか、甘みが強いです。
甘いんだけど辛さは適度にあります。辛いの苦手な人でなければおいしくいただけると思います☆
麺料理は、
・「自家製トムヤムクンヌードル」
・「ワンタン入りチキンスープのクエッティオヌードル」
・「平日限定味付き肉そぼろ入りタイ醤油の汁なしそばセンレックヘーン」
の中から1つ。
私の好きな、トムヤムクンにしました。
☆「自家製トムヤムクンヌードル」
味は確かにトムヤムクン。でも、あれっ、こちらはあんまり辛くない。ピリ辛です。
デザートもついておりまして、
・「マンゴプリン ウン マム アン」
・「タピオカココナッツミルク」
・「タロイモケーキ」
・「ココナッツアイス」
・「本日のおすすめシャーベット」
・「タイのタピオカ餅 カノンチャン」
の中から2つ。
☆「タロイモケーキ」
しっとりを通り越して、びたびたなケーキでした(笑)。
☆「タイのタピオカ餅 カノンチャン」
緑だけど、まさにタピオカ!かなーりもちもちです。
総じて。
タイ料理価格としてはちょっと高めで、ボリュームは女子サイズなので、たくさん食べたい人にはもの足りないかもしれませんが、
カフェなので気軽に入れるのはよかったし、ちょっとずついろいろ食べたい人にはおすすめです。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村