草餅愛が止まりません!春だから。
今回は、阪神梅田本店の「たねや」で、変わった形のよもぎ餅を購入しました。
★「近江ひら餅 よもぎ餅」
なぜこんな形なのかと思ったら、
「どこから食べても餅と餡が塩梅よく口に入るように平たく丸い形に仕上げ」ているとのこと。
確かに、ひと口目からお餅と餡がばっちり口に入ってきて、最初から最後までおいしいです☆ よく考えられたお菓子だなあと感心。
餅は、全部潰していなくて、程よい粒感があるタイプのものです。もっちもちですよー。
よもぎもそこらへんのよもぎじゃなくて、「たねや永源寺農園」で作っているものを、しかも、新芽を手摘みしたものを使っているそう。口の中に入れるとふんわり薫ります。
餡は餡で、粒餡なんですが、瑞々しくって上品なお味の餡。
どこを取っても、さすがは「たねや」だなと思ってしまいます。年中食べられたらいいのに。
ちなみに、日持ちは2日間。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村
今回は、阪神梅田本店の「たねや」で、変わった形のよもぎ餅を購入しました。
★「近江ひら餅 よもぎ餅」
なぜこんな形なのかと思ったら、
「どこから食べても餅と餡が塩梅よく口に入るように平たく丸い形に仕上げ」ているとのこと。
確かに、ひと口目からお餅と餡がばっちり口に入ってきて、最初から最後までおいしいです☆ よく考えられたお菓子だなあと感心。
餅は、全部潰していなくて、程よい粒感があるタイプのものです。もっちもちですよー。
よもぎもそこらへんのよもぎじゃなくて、「たねや永源寺農園」で作っているものを、しかも、新芽を手摘みしたものを使っているそう。口の中に入れるとふんわり薫ります。
餡は餡で、粒餡なんですが、瑞々しくって上品なお味の餡。
どこを取っても、さすがは「たねや」だなと思ってしまいます。年中食べられたらいいのに。
ちなみに、日持ちは2日間。
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村
にほんブログ村