絵じゃないかおじさん

言いたい放題、自由きまま、気楽など・・・
ピカ輪世代です。
(傘;傘;)←かさかさ、しわしわ、よれよれまーくです。

あ@つぶ短歌(毎日)029 毎日が休みの日には何となくちらついてくる昔の出きごと

2018-03-01 08:38:37 | つぶつぶ


多層構造ぶろぐ→Multilayer structure blog

---------------------------------------------------
網の彼方よりの哲学的深層翻訳利用
 ↓
Philosophical depth translation use of than Beyond the net
 ↓
ネットを越えてよりの哲学奥行き翻訳使用
---------------------------------------------------

  copyright (c)地  宇
                                  ち ふ
絵じゃないかぐるーぷ
                       英訳短歌version0.01


*  Tanka English translation 


  029 毎日が休みの日には何となくちらついてくる昔の出きごと



        ↓
      (ほんやっ君のとある無料の英訳)

    Old days of events every day is to come somehow flickering on the day of rest
         ↓
      (ほんやっ君のとある無料の和訳戻し)

    イベントの昔は毎日が休みの日にちらつき何とか来ています
       


     この項おわり



つぶつぶ(22”22”)・・・・・


お薬頼り暮し@042 この薬 すっきり気分で さわやかに

2018-03-01 08:36:22 | つぶつぶ



多層構造ぶろぐ→Multilayer structure blog


  copyright (c)ち ふ
絵じゃないかぐるーぷ
                       


*  Tanka English translation 


  042 この薬 すっきり気分で さわやかに





        ↓
      (ほんやっ君のとある無料の英訳)

    Refreshing with this refreshing mood
         ↓
      (ほんやっ君のとある無料の和訳戻し)

    この爽やかな気分でリフレッシュ
       








     この項おわり



つぶつぶ(22”22”)・・・・・



あ@仮想はてな物語 放龍テンプル・ストーリィ  24/前47

2018-03-01 08:35:35 | 仮想はてな物語 
     
copyright (c)ち ふ
絵じゃないかおじさんぐるーぷ




回る順番は、南大門の鯛石、五重の塔、金堂、夢殿と決めておいたのです。伏蔵とは、かくされた穴蔵のことで、中庭に3ヵ所あるということでした。金堂の北東角、経蔵の中、回廊の南西角にあると言われております。その3ヵ所の穴蔵の入口には石の蓋があり、蔵の中にはさまざまな財物が収められていると言います。


咽喉から手の出るようなお話ですこと。でも、これは人様のモノ。淫らな心を起こしてはダーメですね。ああ、私も全然なってないなあ。


つづく


あ@仮想はてな物語 ぽたら送り 38/後62

2018-03-01 08:34:34 | 仮想はてな物語 


     
copyright (c)ち ふ
絵じゃないかおじさんぐるーぷ



船の大きさは、小舟の3~4倍はありました。
秋乃さんの叔父さんにしても、少しの波風ぐらいでは
沈まないような船を手当てしたのでしょう。
養子の身の上での大金の出費、さぞかし苦労したことで
ありましょう。


秋乃さんたちは、交替で舵を取っていました。
二人で夜を過ごすことなど、始めてのことですから、
睡魔などは近づけなかったのでしょう。
秋乃さんは、白い割烹着を着て、頭に白い手ぬぐいを被り、
朝ご飯の支度を始めました。


七輪を二つ用意し、ご飯と味噌汁を作っているようです。
葱を刻む手が何となくぎこちないですね。
味噌汁の作り方は、おカネ婆さんに聞いてきたようです。

     
つづく

あ@方言川柳035 お前の飴 いでらしいねや なめさしてん

2018-03-01 08:33:51 | つぶつぶ


                         copyright (c)ち ふ
                         絵じゃないかオジさんグループ
                         
  





                       

   *  お前の飴 いでらしいねや なめさしてん





  (方言川柳 → 無料 英訳 → 無料 和訳戻し)



            ↓
    The N and tanned Ya I heard of you Do not candy

            ↓           
    私はあなたのことを聞いたNと雅日焼けはお菓子しないでください








                          おわり


註、
方言は、伊予(東予、中予、南予)の東予のとある一帯で使用か。